「2025年度 立命館大学はりたけ椋本研究奨励賞」授与式を開催
9月17日(水)、立命館朱雀キャンパスにて、「2025年度 立命館大学はりたけ椋本研究奨励賞」の授与式を開催しました。
本奨励賞は、本学大学院理工学研究科博士課程前期課程において優れた研究を行う大学院生を表彰し、引き続き博士課程後期課程にて研究活動を行いながら日本の科学技術の発展に貢献しうる国内人材を育成することを目的として、2022年度に設けられました。本賞は、椋本行俊様(1963年理工学部卒業)からのご寄付により実現しました。今回受賞した5名は、「立命館大学はりたけ椋本研究奨励賞」の第4期生です。
授与式では、里深好文・理工学研究科長から、椋本様への感謝の言葉と祝辞が述べられた後、受賞者に賞状および目録が授与されました。続いて、里深研究科長より受賞者の研究内容が紹介され、それぞれの研究の意義や今後の展望についてご説明がありました。
その後、受賞者から、椋本様への御礼の言葉とともに博士課程後期課程での研究活動への決意や今後の目標が語られ、最後に藤田智弘・理工学部副学部長が椋本様への謝辞を申し述べ、閉式しました。
受賞者のコメント
■清水 悠太さん(理工学研究科 博士課程前期課程 機械システム専攻2回生)
この度、栄誉ある「はりたけ椋本研究奨励賞」を賜り、誠に光栄に存じます。まず初めに、日頃よりご支援を賜っております椋本様に、心より御礼申し上げます。
私は現在、産業用ロボットの研究に取り組んでおります。特に、深刻化する製造業の人手不足に対し、単純作業をロボットが代替することで、労働力不足の解消を図り、人々がより創造的で付加価値の高い業務に専念できる社会の実現を目指しています。
今回の受賞は、今後の研究活動において大きな励みとなるとともに、研究成果を社会に還元していく責任を改めて認識する機会となりました。今後も一層精進してまいりますので、引き続きご指導・ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
今回の受賞者(敬称略)
【2025年度(第4回)立命館大学はりたけ椋本研究奨励賞】
清水 悠太(理工学研究科 博士課程前期課程 機械システム専攻 ロボティクスコース 2回生)
谷口 亮太(理工学研究科 博士課程前期課程 機械システム専攻 ロボティクスコース 2回生)
中司 智大(理工学研究科 博士課程前期課程 機械システム専攻 マイクロ機械コース 2回生)
福坂 陽 (理工学研究科 博士課程前期課程 電子システム専攻 電子システムコース 2回生)
松原 一樹(理工学研究科 博士課程前期課程 電子システム専攻 電子システムコース 2回生)