立命館広報ブログ 今日の広報さん

(本日16時頃)男子陸上部がラジオ出演します!

本日、9月29日(木)16時頃、FM滋賀(77.0)に
男子陸上部の赤松選手と田中選手がLIVEで出演します!
お2人は、11月27日(日)に行われる「びわ湖男女駅伝フェスティバル」に
向けた抱負を語るコーナーで、インタビューを受ける予定です。

なんと、BKCクインススタジアムからの生中継!!
お時間のある方、ぜひお聞きのがしのないように
チェックをお願いします!

★FM滋賀(77.0)
番組名:「Rookies!」(毎週月~木、15時~19時まで放送中)
レポーター:森田純史さん

★2011年「びわ湖男女駅伝フェスティバル」は
11月27日(日)に開催されます!
http://www.bsn.or.jp/ekiden/index.html


嬉しい再会

先週、今週と、
今年の4月に卒業した広報スタッフが広報課を訪れてくれました。
福岡から、秋田から、鳥取から・・・
それぞれ貴重な夏休みを利用して、
元気な顔を見せてくれました。



社会人1年生。
つまずいたり、迷ったり、元気になったり落ち込んだり・・
といろいろとあるようですが、
一つずつ乗り越えて、みんなそれぞれ頑張っているようです。

新たな道に進んだ卒業生の成長した姿をみて嬉しく思うと同時に、
まっすぐ前向きに頑張っている姿にはっとさせられました。
こちらが励まされたような気がします。



イマリツ8月企画、更新です!

夏休みも1ヶ月を過ぎましたね。
学生のみなさん、夏休みは満喫されているでしょうか?

RSWEBは夏の間も日々、更新中!そして昨日、1本のイマリツ企画があがりました!
2008年の掲載後から大好評で、ずっと「第2弾を!」といわれ続けていた
“あの企画”が、形を変えて、ついに掲載です!!
今回は、夏休み企画として、全国47都道府県ご出身の学生のみなさんと
海外から来られている留学生のみなさんに地元のオススメスポットを
ご紹介していただきました。
「あ~、やっぱり!」っていう有名なスポットから
「こんな場所があるの?!」っていうレアなスポットまで、さまざま。
前回とはまた違った魅力がでていますし、スペシャルゲストの存在も見逃せません!

また、後期の抱負もご紹介!
夏を楽しんだ後、「後期もがんばろう!」と思っている学生さんが
たくさんいる事がアンケートを通して伝わってきました★

テスト期間中、学生広報スタッフが画用紙片手に取材をさせていただいたと思います。
取材にご協力をして頂いたみなさま、本当にありがとうございました!

夏休みも残り1ヶ月。
「旅」を通じて、まだ知らない日本の魅力に出会ってみませんか?

★RSWEB8月イマリツ・特集企画 
『知らない日本に出会うイマリツの旅2011』はこちらから

(企画を見た感想などもお待ちしています!)



α-STATION「Radio B☆B」便り~「チームちるみる」篇

α-ステーションと立命館大学の学生とで「京都の元気」を発信する「RadioB☆B」。

人間ドキュメンタリー班の「チームちるみる」のオンエアレポートです。


今回は、立命館大学62代目の応援団長にして、
創部以来初の女性応援団長の難波しのぶさん(産業社会学部4回生)がゲストです。
この女性で、応援団長というBB(Beyond Borders)している人材を見つけてきたのは
チームリーダーの小松みちるさん(産業社会学部2回生)。

女性で応援団長ときて、オープニングナンバーが
肉食系女性ミュージシャンの代表格PINKの「ソー・ホワット」と来れば、
DJのしもぐち☆雅充さんも『ココロ角刈り』の女子が来るんやろな?と身構えていました。

あにはからんや、

スタジオに現れたのは身長153cmのとてもかわいらしい女性。

なかなか心にくい演出です。


団長になったいきさつや、女性団長ならではの苦労したエピソードなど、
インタビューのポイントは、当然押さえて進行しつつ・・・
ヤマ場は、難波さんが中学校で吹奏楽の全国大会で優勝して以来、
ずっと担当している楽器「ファゴット」にかけて、
彼女の人となりをDJしもぐちさんと、どんどん引き出していった点です。

ファゴットは低音を支える楽器。ドイツ語で束ねるという意味。
団をまとめ、みんなを支える団長としての資質、スポーツだけでなく、学生全体
いや、世の中全部を応援している彼女の大きさが引き出せていました。
最後は「ファゴる」(みんなを束ねつつ、下から支えていくという意味)という
造語も作って盛り上がりつつ、難波さんの「フレーフレー京都!」エールで
番組でもなく、大学でもなく、京都全体への応援で締めました。



新聞、テレビでは何度か登場している難波さんですが、Radio B☆Bらしいアプローチだなあ、
と思わずうなってしまいました。

台本どおり進行するのではなく、面白いと感じたら、どんどん話を膨らませていく、
これはセンスだけではなく、リーダー小松さんの「この人の面白いところ、
すごいところを引き出したい」という強い思いがあったからだと思います。

「チームちるみる」これからどんなBBな人を見つけてくれるのでしょうか?
次回オンエアが楽しみです!

難波さんのパワーが体感できる関関同立連盟祭は、
9月13日(火)15時~京都駅ビル大階段にて開催されます。

ぜひリアルな難波さんBBぶりをご覧ください。

★RSWEB「+Rな人」でも灘波さんをご紹介しています。

→詳しくはコチラから


次回のRadioB☆Bは8月27日(土)音楽情報班の「チームくゎんくゎん」の登場です。
テーマは夏休み。大学生にとって2ヶ月もある夏休みは、
「BB(Beyond Borders)する絶好のチャンス。
どんな意味をもって、どんな過ごしかたをするのか?
あるいはしたのか?
DJ前田彩名さんを交えて「チームくゎんくゎん」の加藤麻未さんと大桑一樹さんが、
素敵な音楽とともにお送りします。

8月27日(土)夜の8時半、FM89.4MhzにTune inしてください!




つめたーい新デザート販売中!

今日から8月ですね。
暑さ以外にも突然の夕立など、ころころと変わるお天気に
本格的な「夏」を感じます。

さて、今日は以前ブログにご紹介したあおばなチーズケーキの話題。
BKCの学生で作るお菓子サークル「SWEET BOYS」が
草津市の花・アオバナを使い、地元の企業の方々と
産官学連携で開発した「青花スフレチーズ(1個180円)」が
7/25(月)からBKCのユニオンスクエア(コンビニ)で販売されています。

1日50個限定で、徐々に売れて完売・・と
なかなかの好調スタートのようです。
でも、中身だけではなく、パッケージデザインにもご注目!
立命館大学の学生企業団体「E-ROHA」のみなさんが
試行錯誤を重ねた渾身のデザインも、ぜひご覧下さい☆

商品は、ユニオンスクエアのコンビニを入って
左側にあるアイスクリームコーナーで販売されています。

今週6日(土)、7日(日)に開かれるオープンキャンパスでは
特設ブースで販売されるそう。
冷凍のままでも、食べられるそうなので・・
夏の暑さに、ひんやりとした新デザート、いかがですか?




このページに関するご意見・お問い合わせは 立命館大学広報課 Tel (075)813-8146 Fax (075) 813-8147 Mail koho-a@st.ritsumei.ac.jp

ページの先頭へ