Report&Voiceレポート・参加者の声

京料理 木乃婦、木の屋石巻水産によるコラボ商品「防災食(さんまの缶詰)」が誕生

立命館大学の卒業生(校友)が一同に介する「オール立命館校友大会」の開催を契機に、株式会社木乃婦(きのぶ)と木の屋石巻水産によるコラボ商品「防災食(さんまの缶詰)」が木の屋石巻水産から発売されました。

2018.12.01

大船渡市の五年祭に参加しました

大船渡市盛町で開催された五年祭への参加のため、4名の学生が4月28日から5月1日の日程で、大船渡市を訪問。お祭のお手伝いに参加しました。

2018.05.07

被災地のニーズを汲み取り、街づくりに活かす体験-大船渡まちづくりプログラム2017-

被災地(岩手県大船渡市と陸前高田市)の被災場所の視察や地域住民との交流を通じて課題やニーズを把握し、街づくりの課題解決策を提案する「大船渡まちづくりプログラム」の事後学習会が3月24日、立命館朱雀キャンパスで行われました。

2018.03.26

そよ風届け隊が深めてきた“ふくしま”との絆、そして未来につなぐために

[立命館大学/+Rな人]東日本大震災から7年。現在も福島県双葉郡楢葉町で地域に寄り添う活動をしている「そよ風届け隊(以下、そよ風)」。今、京都でできること、京都の人に伝えたいことはなんだろうと考えていた、6代目代表を務める吉村さんが中心となり…

2018.02.20

福島で津波・原発被害を受けた方々の声を聞く‐チャレンジ・ふくしま塾2017‐

チャレンジ・ふくしま塾2017では、前回7月のフィールドワークに続いて、3日間の日程で福島県を再訪問し、津波や原発事故による被害を受けた方々の声を聞くフィールドワークを実施しました。

2017.09.30

福島沿岸部にてフィールドワークを実施‐チャレンジ・ふくしま塾2017‐

福島県庁と立命館が連携し、福島について学生が学び発信する「チャレンジ・ふくしま塾。」2017年度プログラムとして、現地視察に訪問しました。

2017.07.10

岩手県大船渡市「碁石海岸観光まつり」への課外自主活動団体派遣

本プログラム「課外活動便」は、本学と岩手県大船渡市との間で締結している災害復興に向けた連携協力に関する協定に基づき、2013年度以降継続して取り組み、今回で5年目となる課外自主活動団体派遣プログラムです。

2017.06.01

くまもと映画プロジェクト「うつくしいひと」チャリティ上映会を開催

4月13日(木)、大阪いばらきキャンパスにおいて、行定勲監督作品のくまもと映画プロジェクト「うつくしいひと」上映会及び、トークセッションを開催しました。

2017.04.25

大船渡で「復興」の最前線を学ぶ‐大船渡まちづくりプログラムを実施しました‐

2017年3月25日、岩手県大船渡市で「これまでとこれからの5年間をみつめるワークショップin大船渡」を開催。学生達は大船渡の人々と出会い、復旧・復興とは何かを学ぶと共に、大船渡の方々と共に今後のまちづくりの展望を語り合いました。

2017.04.20

東日本大震災から6年。「いのちのつどい」を開催

2017年3月11日、立命館大学国際平和ミュージアムにおいて、「3.11追悼企画 いのちのつどい」を開催しました。
この企画は、東日本大震災で亡くなられた方々を追悼するとともに、被災された方々や復興への歩みを進める地域に思いを馳せ寄り添うこと誓う企画として、2011年の発災の翌年度から毎年実施しています。6回目となる今回は、学園関係者、地域の方々、連携協力協定を締結している福島県庁の方々など約120名の参加となりました。

2017.03.15

2016年度夏期休暇 復興支援活動ボランティア旅費支援について(報告)

2016年8月から9月にかけて、復興支援ボランティアの活動に参加した本学学生を対象に、活動にかかる旅費の一部を支援しました。
福島県、宮城県仙台市、気仙沼市、岩手県、熊本県を活動地域として、31名の申込みがあり、29名の旅費を支援しました。
活動の様子は、写真やコメントで、それぞれSNSに投稿して共有しました。
事後報告会にはゲスト参加も多数あり、有意義な時間となりました。

2016.12.21

2016年度立命館大学学園祭に出店「 食べて応援fukko+R屋台村」盛況でした!

「2016年度立命館大学学園祭」が10月30日(日)に立命館大学びわこ・くさつキャンパスで、開催されました。
災害復興支援室は、「食べて応援fukko+R屋台村~東北も熊本も忘れられねぇよ!~」と題して、模擬店と展示企画で、東日本大震災や平成28年熊本地震の支援活動をしている学生たち、そして、福島県庁広報課の方と一緒に参加しました。

2016.11.16