キャンパスで、学外で。京都で、世界で。
挑戦する国際関係学部生/卒業生を
紹介します。
-
オープンゼミナール2022「グローバルタックス ~格差是正の切り札に!~」
君島ゼミ
(チーム名:君島ゼミチームG)2023.2.7
openseminar|
-
質問でも気軽に相談できるのが、ライティングチュートリアルのいいところ。多くの方にぜひ利用してほしいです!
有森 穂波
国際関係学専攻 4回生2023.1.23
academics|ir_major|
-
オープンゼミナール2022「都市開発の光と影」
森岡ゼミ
(チーム名:森岡ゼミ)2023.1.23
academics|openseminar|ir_major|
-
オープンゼミナール2022「サステイナブル養殖漁業~IoTビジネスの可能性~」
星野ゼミ
(チーム名:星野海賊団)2023.1.23
academics|openseminar|ir_major|
-
オープンゼミナール2022「先住民差別から黒人アリエルに:ディズニーの過去と現在の比較から見る変革」
中本ゼミ
(チーム名:チーム多文化)2023.1.23
academics|openseminar|ir_major|
-
好奇心を原動力に多様な価値観の中で学ぶ
杉本 泰良
アメリカン大学・立命館大学国際連携学科 2回生2023.01.10
studentlife|studyabroad|jdp|
-
留学生に囲まれた環境で刺激を受けながらアクティブに学ぶ
海堀 亜美
アメリカン大学・立命館大学国際連携学科 2回生2023.01.10
studentlife|studyabroad|jdp|
-
日本人の視点を大切にグローバル社会へ羽ばたく
山内 美乃
アメリカン大学・立命館大学国際連携学科 2回生2023.01.10
studentlife|studyabroad|jdp|
-
大好きな日本で、人間として成長を
Dorothy Condon
アメリカン大学・立命館大学国際連携学科 4回生2023.01.10
studentlife|studyabroad|jdp|
-
日本で学び、自分を見つける
Minori Sekine
アメリカン大学・立命館大学国際連携学科 4回生2023.01.10
studentlife|studyabroad|jdp|
英文サイトでは、GS専攻や留学生を
中心としたストーリーを公開中
※学年は掲載当時のものです。