超領域リベラルアーツ
2022年度クラス紹介
SPRING 2022
クラス紹介:2022年度春学期
クラステーマ
書くことと学問の未来
本講義では、専門分野の異なる教員をゲストスピーカーとして招き、各研究分野における「書くこと」の多義性、そこに関わる問題、新しい可能性を問うことで、既存の論文やエスノグラフィのイメージを塗り替える講義を行う。人類学、社会学、歴史学、神経科学、哲学、ゲーム研究、芸術学、国際関係まで、各学問分野における書くことをめぐる苦悩とそれを突破する豊かな想像力を開示し、そこから書くことと学問の可能性を自由な発想で拡張するヒントを探る。
2022年度 授業レポートコーディネーター

RARA:Ritsumeikan Advanced Reseach Academy
立命館先進研究アカデミー
小川さやか教授は、RARAフェローとして「マルチモーダルなプラットフォームエスノグラフィの構築」という研究を進めています。
RARA(Ritsumeikan Advanced Reseach Academy:立命館先進研究アカデミー)とは、立命館大学の先導的・先進的研究拠点の形成に向けてリーダーシップを発揮することが期待される中核研究者の集まりのこと。2021年、次世代研究大学として未来社会に貢献する新しい研究分野の創出を目指して設立されました。RARAを基盤にする研究者が「RARAフェロー」で、本大学の核となり、他の研究者を巻き込み、先進研究を構想・企画・牽引することを目指します。2022年に10名のRARAフェローが任命されました。
関連記事GUEST
SPEAKERS
ゲストスピーカー
詳しい情報は立命館大学
オンラインシラバスをご覧ください。
FALL 2022
クラス紹介:2022年度秋学期
クラステーマ
異分野融合による
アクティブライフ社会の創出
個々人の生活の質を向上させ、健康で活動的な生活(アクティブライフ)を送ることができる社会の創造を目的として、スポーツ健康科学、情報学、心理学、食・経営学など、様々な分野の最新の研究動向を紹介し、それらを融合することにより、どのような新しい産業・価値観・社会システムなどが創出できるのかを議論・考察する。これを通して、これからの社会を支える人材として重要な要素である「創造的思考力」を涵養する。
2022年度 授業レポートコーディネーター

GUEST
SPEAKERS
ゲストスピーカー
詳しい情報は立命館大学
オンラインシラバスをご覧ください。