manaba+R

manaba+Rとは、予習・復習や講義の補足など、授業を支援するe-learningツールのことです。今学期は、皆さんが各授業に参加するためのプラットフォーム(玄関口)として利用します。

manaba+Rを活用しよう
manaba+Rオンラインマニュアル
授業でmanaba+Rを使う場合(動画解説)



出席確認
レジュメ配布
授業アンケート

出席確認

授業で出席を確認する方法は先生によって様々です(毎回出席確認をしない授業もあります)。

主な出席確認方法

  • responを授業内で活用したスマートフォンやノートPCからの出席確認
  • コミュニケーションペーパー等の提出による出席確認
  • ICカードリーダーに学生証をかざしての出席確認
  • 口頭での出席確認

レジュメ配布

授業で使用するレジュメ(資料)は、授業内で配布もしくはmanaba+R各授業コースに掲載されます。

授業で配布したレジュメ(資料)の残部を授業終了後1週間、下記場所で配布しています。
※配布しているレジュメは先生から配布の依頼があったレジュメのみのため、全ての科目のレジュメを配布しているわけではありません。

・衣笠:学而館1階 学びステーション ※文学部と法学部の授業のみ
・BKC:アドセミナリオ1階 学びステーション
・OIC:A棟1F AC事務室 OIC学びステーション
・朱雀:朱雀独立研究科事務室前 レジュメ棚

 

授業アンケート

立命館大学では、受講生と担当教員が授業のあり方や学習態度について意見交換し、相互に協力して授業改善を図っていく取り組みとして、授業第13~15週目にmanaba+R上で「授業アンケート」を実施します(学部の授業が対象です)。授業アンケートの実施時期になると、manaba+Rの「コースページ」にお知らせが表示されますので、確認してください。

授業アンケートの結果は、今後の授業や教学改善などに活用されます。また、アンケート終了後、授業ごとの集計結果、教員からのコメント(フィードバック)はオンラインシラバス(学内向け)に掲載されます。

授業アンケート結果報告書(manaba+R内コンテンツへ)

お問い合わせ先

衣笠:学びステーション(学而館1F)
BKC:学びステーション(アドセミナリオ1F)
OIC:学びステーション(A棟1F AC事務室)
朱雀:朱雀独立研究科事務室