TOPICS

2012年のTOPICS

2012.12.25

[ニュース] Evolving Role of the World Bank Group and Japan's Partnershipを開催

国際関係研究科では、1225日(火)、International Organization Seminar財務総合政策研究所所長の林信光氏(前世銀理事)を招聘し、英語での公開講座 " Evolving Role of the World Bank Group and Japan's Partnership "を開催した。

当日は、国際関係研究科及び国際関係学部を中心に多数の留学生を含む大学院生・学部生、教職員が参加し、活発に質疑応答が行われた。国際機関セミナーは、将来、国際機関や国際協力の分野で活躍することを目指す院生を対象に開設されており、国際機関、国際協力の現場で活躍するゲストによる講義は、学部生にも公開されている。当研究科では今セメスターから国際機関ワークショップの英語版としてInternational Organization Seminarを開講しており、上記企画はその一環として開催された。

 https://www.ritsumei.ac.jp/gsir/education/first/feature.html/

続きを読む
2012.12.18

The IR Brown Bag Seminar

The International Studies Association of Ritsumeikan University has started the bi-weekly “IR Brown Bag Seminar” in English for its undergraduate and graduate students.

The new IR Brown Bag seminar offers International Relations students the opportunity to discuss current international affairs in an informal setting. Held every second week during lunch time, these seminars are a student-led initiative aimed at providing:

・an avenue for students to discuss and learn more about IR current affairs

・a new forum for students to meet other international/Japanese IR students

・an informal platform for students to practice debating skills


During each seminar, one student will briefly prepare and present the main topic of discussion and then lead the discussion. In this fall semester, students are discussing topics such as “Environmental Sustainability in Japan: A Post 3.11 Analysis”, “Mali Crisis: Mali Crisis: A new base for Islamic terrorists?” and “Training for Torture: The School of the America” The Graduate School of International Relations started its English-based program, GCP in 2003. In addition, the College of International Relations’ recently established the English-based “Global Studies Major” in 2011.

Many of our Japanese and international students are now studying in global environments. In the next Brown bag Seminar, students will discuss on following topic, “The Media and the Right to Privacy: How far should the Media go?”


Link: College of International Relations, Global Studies Major
https://www.ritsumei.ac.jp/eng/ir/


Link: Graduate School of International Relations
https://www.ritsumei.ac.jp/gsir/eng/


続きを読む
2012.11.20

国連ボランティア計画Flavia Pansieri事務局長による特別講義「若者の育成に対する国連ボランティア計画(UNV)の取り組み」

2012.11.20

カート・トン在日アメリカ大使館首席公使(Kurt Tong, Deputy Chief of Mission)特別講演会「日米関係:今、そして将来は」“U.S.-Japan Relations Today”を開催

2012.10.26

[お知らせ]
国際協力キャリアフェアに出展(東京)

国際関係研究科では、11月10日(土)に開催される「国際協力キャリアフェア2012」にブース出展いたします。
本研究科、石原教員による“職業としての国際公務員”をテーマにセミナーを開催いたします。
ブースでは個別相談を受け付けておりますので、是非お立ち寄りください。

【日時】11月10日(土)
    9:00~17:00(受付開始 8:30)

【会場】砂防会館
    東京都千代田区平河町2-7-5
 
【参加方法】事前登録が必要となります。
      * イベント、参加申し込み方法は下記URLよりご確認ください。

国際協力キャリアフェア2012  http://www.international-careerfair.jp/  

続きを読む
2012.10.24

[ニュース] 世界銀行キャリアセミナーを開催しました。

2012.10.11

[ニュース]国際関係研究科開設20周年記念シンポジウム「日本とPKOの20年-国際平和政策の軌跡と展望-」を開催

2012.09.22

卒業式・修了式を開催


立命館大学では9月22日、2012年度前期卒業式・学位授与式を開催し、国際関係学部から12名、国際関係研究科から20名が卒業・修了しました。研究科・学部学位授与式では修了生・卒業生を代表して、ヘリ・ワトノさん(インドネシア)が挨拶を行いました。卒業・修了生は、立命館大学で学んだことを糧に、今後、世界各国で新たなキャリアをスタートします。

続きを読む
2012.09.21

米国の国際関係大学院協会(APSIA)院生が立命館大学を訪問

2012年8月27日(月)、イェール大学、タフツ大学、メリーランド大学等のAPSIA(国際関係大学院協会)加盟大学院生が、立命館大学を訪問し、国際関係研究科、国際関係学部生と交流しました。
APSIA加盟大学院生は、国際交流基金日米センターが主催する「米国国際関係論専攻大学院生招へいプログラム」(Japan Travel Program for U.S. Future Leaders)の一環で来日し、日本の各界要人等との交流、東日本大震災被災地の訪問等を行い、その締めくくりとして、日本で唯一のAPSIA正会員である立命館大学大学院国際関係研究科を訪問しました。本学国際関係学部学生と国際交流基金日米センター主催の交流会が開催されました。一行は、立命館国際平和ミュージアムを訪れ、本学の教学理念である平和と民主主義に関わる展示を見学した後、これからの日米の課題等をテーマにディスカッションを行いました。ディスカッションは、日米の学生だけでなく本学に在籍中のアジア、アフリカなどの留学生も参加し、国際色豊かな意見が活発に飛び交うなか、盛況のうちに終了しました。ディスカッション終了後は、足利尊氏建立の寺院、等持院を訪れ、本学院生・学生がその歴史ある庭園等を紹介することで、更に親睦を深めました。将来の日米交流を担うAPSIA院生との交流は、立命館大学院生・学生にとっても、大変有意義な機会となり、参加者からは、「将来、国際社会を担うであろう、米国の大学院生の多様な意見に触れることができ、刺激的かつ有意義な時間を過ごすことが出来ました。この企画を通じて築き上げた人的ネットワークは、アメリカ外交を研究する私にとって大きな強みになると思います。」(国際関係研究科修士2回生)、「APSIAの院生は、日本側の学生が個人レベルでどのような意見を持っているかに興味を持ってくれていたので、ディスカッションではリアルな対話ができた。交流を通して、今まで自分が気付かなかったことが分かって新鮮だった。彼らの高い意識が対話から感じ取れ、自分にもっと専門的な知識を身につけることが今後の課題だと感じた」(国際関係学部3回生)といった感想が聞かれました。

 

*APSIA(Association of Professional Schools of International Affairs:国際関係大学院協会)は、国際関係学の教育・研究で世界をリードする大学・大学院の組織であり、ハーバード大学やイェール大学をはじめとするトップレベルの大学が加盟しています。立命館大学大学院国際関係研究科は、日本の大学・大学院のなかで唯一、正会員としてAPSIAに加盟。国際関係学の教育・研究で日本をリードする存在として世界的に認められています。

 国際交流基金日米センター(CGP)

日米センターは、世界が共通して直面している重要な課題を解決するため、日米両国が世界の人々とともに知恵を出し合い、協力していく必要があるとの認識のもとに、国際交流基金(ジャパンファウンデーション)の中に設立され、「米国における知日派の育成」という将来の日米関係の深化と発展のために必要なテーマに向けた取り組みの一環として、米国の大学院で国際関係を専攻する優秀な大学院生を日本に招へいするプログラムを2009年度より実施しています。

http://www.jpf.go.jp/cgp/index.html

http://www.jpf.go.jp/cgp/exchange/invitation/index.html


国際平和ミュージアム

https://www.ritsumei.ac.jp/mng/er/wp-museum/

立命館大学大学院国際関係研究科

https://www.ritsumei.ac.jp/gsir/
続きを読む
2012.09.10

[お知らせ]国際関係学部教員が古典を語る