キャンパスで、学外で。京都で、世界で。
挑戦する国際関係学部生/卒業生を
紹介します。
-
自由に自分を表現できる環境が学力はもちろん、人間性をも磨いてくれた。
野村 明日花
楽天モバイル株式会社(2018年度卒業)2022.04.21
alumni|gs_major|
-
交換プログラムは人生観を変えた。国際会議で「将来のリーダー」に。
Koume Ono
Robert Walters(2018年9月卒業)2022.04.21
alumni|gs_major|
-
グローバル・スタディーズ専攻の学びから「今、世界で何が起きているのか」を解釈するヒントを得られた。
岩元 晴香
メディア・メトル株式会社(2017年度卒業)2022.04.21
alumni|gs_major|
-
世界中の仲間から多様な視点を学ぶ。国際社会で求められる人材になるための思考とスキルを学べた。
Anna Madli PILL
エストニア大使館(2018年9月卒業)2022.04.21
alumni|gs_major|
-
ノルウェー外務大臣としてSDGs条約の締結に奔走、国際交渉の難しさと可能性を実感したGSG。
クロス ジェイミー 俊也さん
国際関係学専攻 2回生2022.03.16
studentlife|academics|international|ir_major|
-
ゼミでのディスカッションを通じて、客観的に考え、論理的に説明する力が身につきました。
西岡 聖奈さん
国際関係学専攻 4回生2022.03.16
studentlife|academics|ir_major|
-
「広い視野で世界を見る」という目標を心に、京都の地で世界を学ぶ。
山口 優花さん
国際関係学専攻 2回生2022.03.16
studentlife|academics|ir_major|
-
国際寮で生活、留学生と共にインターナショナル幼稚園でフィールドワーク、国際的な環境でのチャレンジを楽しんでいます
瀧 彩音さん
国際関係学専攻 3回生2022.03.16
studentlife|academics|international|ir_major|
-
オープンゼミナール2021「感染症に負けてたまるか!!! -コロナ禍において必要な国際法-」
西村ゼミ
(チーム名:西村司法裁判所)2022.03.16
academics|openseminar|ir_major|
-
オープンゼミナール2021「多様性に騙されるな! 〜アートに隠された光と影〜」
南川ゼミ
(チーム名:のりーず)2022.03.16
academics|openseminar|ir_major|
英文サイトでは、GS専攻や留学生を
中心としたストーリーを公開中
※学年は掲載当時のものです。