教員紹介

廣澤 裕介 准教授
廣澤 裕介
(ひろさわ ゆうすけ)
専門分野と今後の展開

明代やってます。明代の白話小説の成立などを、本の形態や出版状況から考えてみる研究をやっています。また明代の文化や社会について、当時の人々の文章を読みながら考えていこうと思ってます。

ひとこと

ちょっと頭をやわらかくして、よくわからんことをねばり強く調べながら、ゆっくりあれこれ考えてゆくと、ひとつのことが実はいろんなこととつながっていて、ごちゃごちゃ、ざわざわしてて、おもしろい。まずはいろいろつまみ食いしてみてください。はじめは食べ慣れない味のものもありますが、そのうちにこれはむっちゃうまいわぁ!!!というものがみつかるはず。

論文

■ 論文
発行年 タイトル ソース
2007年7月 『古今小説』諸版本の成立問題 『中国古典小説研究』12号
2006年7月 『古今小説』の成立と葉有声 『東方学』112号
2006年3月 明末江南における李卓吾批評小説の出版 『未名』24号
2001年5月 兼善堂本『警世通言』の成立 『汲古』39号
2001年3月 書評・中川諭著『『三国志演義』版本の研究』 『未名』22号
2000年10月 『喩世明言』四十巻本考 『日本中国学会報』52号