教員紹介
中野 知洋
(なかの ともひろ)
- 専門分野と今後の展開
湖南省の少数民族出身の作家・沈従文とその周辺について研究してきました。最近は「その周辺」の方に関心が拡散しており、沈従文と一緒に活動したことがある作家・詩人・編集者等のその後を追跡しています。例えば、沈と同じ新月派の梁実秋や『文芸月刊』という雑誌の編集長をしていた王平陵という人物の1940年代以降の活動を調査中です。今後は、とくに国民党系の大物作家である王平陵について、重点的に研究する計画です。
- 中国学の魅力は
中国学は、いわゆる文史哲3分野にまたがる総合的な学問で、どこまで進んでもゴールのない奥行きを持っています。カルチュラル・スタディーズの先駆けと言えるかもしれません。また文献実証主義という特徴もあります。外国語で書かれた文献を読んで、そこで組み立てられた論理に触れると、日本語の世界だけでものを考えていたときには思いも寄らなかった発見をすることがあります。それが最大の醍醐味です。
- ひとこと
趣味は料理、旅行、散歩、ドライブ
論文
発行年 | タイトル | ソース |
---|---|---|
2012年3月 | 日本留学前後の曽今可小説 | 『学大国文』第55号 |
2011年3月 | 「浮死」について―曽今可の民族小説― | 『学大国文』第54号 |
2010年5月 | 台湾における曽今可の民族小説 | 『集刊東洋学』第103号 |
2009年2月 | 張若谷における史と写実 Ⅰ | 『大阪教育大学紀要』(第Ⅰ部門 人文科学)第57巻第2号 |