教員紹介
- 佘 筠珺
(She Yunjun)
- 専門分野と今後の展開
-
唐宋詞の研究、特に南宋詞人たちの自伝的な作品と文化活動の関連に深く興味をもって研究しています。最近は大正期の詩人、久保天随の漢詩とその海外交流について研究を行っています。
- 中国学の魅力は
-
中国学の、多彩で豊富な作品に耳を傾けていくと、自己認識がよく出来るようになります。
- ひとこと
-
文学は日常の中にあります。詞(ツ)は心より沸き起こる青春と恋の歌です。
主な論著
発行年 | タイトル | ソース |
---|---|---|
2015年 | 即興創作と書写技能:結社交流から見る夢窗詞 | 台湾大学博士論文 |
2008年 | 清真「以賦為詞」探論 | 台湾大学修士論文 |
2018年 | 王国維の早期詞学について―東洋文庫所蔵鈔校本の価値を兼ねて― | 『臺大中文学報』第60号 |
2017年 | 静嘉堂文庫所蔵『新編通用啓札截江網』に見える宋詞――『全宋詞』輯補一百四十首 | 『風絮』第14号 |
2017年 | 年誌書写─劉克莊「自寿詞」の自我形象を論じる | 『成大中文学報』第59号 |
2016年 | 論南宋「賈相壽詞」的歌頌詞風 | 『中国韻文学刊』第78号 |
2015年 | 久保天隨各本『秋碧吟廬詩稿』的性質和手稿「評点」現象—兼以『詩苑』所收詩詞為参照 | 『学林』第60号 |
2014年 | 辺縁到中心的流動─論朱敦儒詞中「身分認同」的自伝書写 | 『成大中文学報』第45期 |
2014年 | 森川竹磎の手稿、識語と蔵書について─台湾大学久保文庫所蔵書を中心として | 『学林』第58号 |
2013年 | 問塗・経歴・回還─周済「四家学詞門径」的理論建構 | 『東華漢学』第17期 |
発行年 | タイトル | ソース |
---|---|---|
2017年 | 静嘉堂文庫所蔵『新編通用啓札截江網』の編纂体系と宋詞輯佚について | 第四屆東亜漢籍交流国際学術研討会(南京大学) |
2017年 | 雙照樓詞縁-呉昌綬の校詞活動及びその交遊を論じる | 近現代文学と文化国際学術研討会(台湾中興大学) |
2017年 | 王國維の詞集を校訂した歷程-東洋文庫所藏を例をとして | 第十回韻文学会議(台湾世新大学) |
2016年 | 久保天隨與清末民初文人徐珂的詩詞交流 | 明清民國歌謠與民國舊體文學國際學術研討會(南京師大) |
2016年 | 年誌書寫─論劉克莊「自壽詞」的自我形象 | 詞學國際研討會(河北大學) |
2016年 | 唐代詩人と文献學:芳村弘道先生専訪 | 『台湾中文學會通訊』第17期 |
2015年 | 珊瑚枝枝撐著月─廖肇亨老師訪談録(學術歴程篇) (啓蒙・展望篇) | 『國文天地』第366-367期 |
似顔絵は本学専攻卒業生の厚焼きサネ太さんに描いていただきました。
たまご小屋~厚焼サネ太のHP~