講義一覧
ライブ配信
【SDGsを考える】電気自動車は本当に環境にやさしいのか?-グリーンイノベーションの資源パラドックス
山末 英嗣(立命館大学理工学部 教授)
2022年6月22日(水) 19:00~20:30
【SDGsを考える】地盤災害から命を守る-土砂災害・液状化のメカニズムと対策
小林 泰三(立命館大学理工学部 教授)
2022年7月6日(水) 19:00~20:30
【SDGsを考える】最新の考古学から読み解く「持続可能な社会」
中村 大(立命館グローバル・イノベーション研究機構 准教授)
2022年7月13日(水) 19:00~20:30
【SDGsを考える】脱炭素まちづくり事始め
福嶋 慶三(環境省近畿環境事務所 環境対策課長 兼 地域脱炭素創生室長)
2022年7月20日(水) 19:00~20:30
【SDGsを考える】微生物が環境を守る
久保 幹(立命館大学生命科学部 教授)
2022年5月18日(水) 19:00~20:30
【SDGsを考える】スローフードと持続可能な社会
石田 雅芳(立命館大学食マネジメント学部 教授)
2022年4月27日(水) 19:00~20:30
【SDGsを考える】炭素中立(カーボンニュートラル)社会へ向けた環境経営
中野 勝行(立命館大学政策科学部 准教授)
2022年4月20日(水) 19:00~20:30
【日本史探究】日本古代史を彩った女性たち(全6回)第1回推古天皇
本郷 真紹(立命館大学文学部 教授)
2022年4月24日(日)10:00~12:00
【日本史探究】日本古代史を彩った女性たち(全6回)
本郷 真紹(立命館大学文学部 教授)
2022年 5月21日(土)・7月2日(土)・7月16日(土)・8月20日(土)・9月17日(土)
【日本史探究】日本古代史を彩った女性たち(全6回)
本郷 真紹 (立命館大学文学部 特命教授)
2022年 5月21日(土)・7月2日(土)・7月16日(土)・8月20日(土)・9月17日(土)
【日本史探究】幕末維新の傑物たち(全6回)第1回五代友厚-大阪をつくった薩摩隼人
山崎 有恒(立命館大学文学部 教授)
2022年4月23日(土)10:00~12:00
【日本史探究】幕末維新の傑物たち(全6回)
山崎 有恒(立命館大学文学部 教授)
2022年 5月28日(土)・6月25日(土)・7月23日(土)・8月27日(土)・9月24日(土)