News TOKIO・城島茂さんと理工学部・長谷川知子准教授の対談記事が毎日新聞に掲載されました 「THEインパクトランキング2022」西日本の私立大学で最高評価を獲得 衣笠キャンパスでのSDGsの取り組みが紹介されました 一覧 Topics Topicsを見る 2023.01.10 Asia Week 展示プロジェクトレポート「大学・学生・地域」知の循環を生み出す“わかりやすさ”の原点とは? 2022.12.22 BKCウェルカムデー ~びわこ・くさつ健幸フェスタ2022~を初開催 2022.12.09 附属校が環境大臣表彰などを受賞 Event Eventを見る 2022.1.24 SDGsをオンラインで学ぼう! 立命館オンラインセミナー2月無料講義のご案内 2022.01.06 立命館大学IoTセキュリティ研究センター2022年度第2回セミナー(1/20開催) 2022.12.14 立命館大学防災フロンティア研究センター 2022年度シンポジウム「巨大災害のモニタリング~最新動向~」(23/1/27開催) 立命館は、2030年にカーボンニュートラル・キャンパスの実現を目指します。 Ritsumeikan RACE TO CARBON NEUTRAL カーボンニュートラル・キャンパスの実現へ 未来への種まき For sustainable growth 私たち立命館の学生、教職員がSDGsで行なっていること、身近にできることを紹介。 未来への種まきを見る 落ち葉を通じて地域の輪を広げたい 阿部 桃子さん 国際関係学部 衣笠・朱雀 社会人との交流の場をつくり、就活生の不安をなくしたい 松本 隼人さん 政策科学部 OIC 女性がイキイキと働くには? 辻井 七海さん 経済学部 BKC 農業とつながろう! 長谷川 梨香さん 食マネジメント学部 BKC 薬学の知識をもっと社会へ 山田 航平さん 薬学部 BKC キャリア教育の大切さ 松田 清那さん 薬学部 BKC 地域の方々から教わったこと 清野 史織さん 国際関係学部 衣笠・朱雀 快適で環境負荷の少ない空間を創造する 近本 智行教授 理工学部 BKC 眠っている服を生かしていく 岡上 航さん 経営学部 OIC 新たな資源を生み出すことが本当のSDGsだ 辻岡 歩夢さん 理工学部 BKC 保育士さんがもっと活躍できる社会に! 加藤 太陽さん 産業社会学部 衣笠・朱雀 子育てと仕事の両立のために 山内 美輝さん 政策科学部 OIC 明日への一歩 A Step Into The Future 今すぐに実行できる省エネルギーの取り組みを紹介しています。ひとつひとつの小さな取り組みがエコな社会を実現させます。 明日への一歩を見る SDGsの取り組み Activities 立命館で取り組んでいるSDGsのプロジェクトを紹介します。 goal17 BKCウェルカムデー ~びわこ・くさつ健幸フェスタ2022~を初開催 goal13 附属校が環境大臣表彰などを受賞 goal07 立命館大学日本バイオ炭研究センターを開設 goal02|goal10|goal12|goal13 第3回「VEGE WEEK」を衣笠キャンパス・BKCで開催! goal12|goal13|goal15 食マネジメント学部 規格外野菜を使った商品開発プロジェクト「リボベジ」第2弾 「ほうれんそうプリン」の販売を開始 goal11 “かわいそう”ではなく“たのしそう”を起点に被災地を知ってほしい 福島県双葉町で「双葉まるごと文化祭」を開催 Message 総長メッセージ Organization SDGs体制