海外留学プログラムの紹介 ASEANで学ぶ国際PBLプログラム ホーム 海外留学プログラムの紹介 全学募集プログラム ASEANで学ぶ国際PBLプログラム 専門的な内容を外国語で学ぶ 長期留学プログラム プログラムの特徴・内容 タイ・インドネシアのトップ大学で、英語で専門科目を受講します。派遣前・帰国後の立命館大学で開講されるPBL(Problem/Project-Based Learning)型科目の受講を含めた一貫した教育プログラムとして設定されており、自ら課題を設定し、その解決策を考えるという取り組みを通じて、日々新たに生起する問題にチャレンジできるマインドを育成することを目指します。 対象となる学部・回生(応募時) 学部 応募時回生 政策科学部 1回生以上 国際関係学部 1回生以上(派遣時卒業該当生は不可) 文学部 2回生 経営学部 2回生以上 映像学部 1回生以上 費用 立命館大学に学費を納入することによって、派遣先大学の授業料が免除されます。月々の生活費は各自の生活スタイルや都市によって異なりますが、 寮費が1~3万円程度、生活費が4~6万円程度必要です。 留学体験記のページに、過年度にASEANで学ぶ国際PBLプログラムに参加した方の実際にかかった費用を掲載していますので、そちらも参考にしてください。 派遣先大学 タマサート大学 (タイ・バンコク、パトゥムターニー)Thammasat University(TU) ホームページ 大学紹介動画 報告書 タマサート大学(タイ・バンコク、パトゥムターニー) バンコク・タプラチャンキャンパス、パトゥムタニ・ランシットキャンパスThammasat University(TU) 募集人数 6名 出発時期 夏 滞在形態 大学近辺の寮もしくはアパートなど タマサート大学情報 1934年に法学・政治学を専門に創立されたタイで2番目に古い大学で、現在27の学部・研究科を擁する総合大学です。タプラチャンキャンパスは王宮やカオサン通りなど、観光地として名高い地区に位置し、バンコク郊外のランシットキャンパスは広大なキャンパスで豊かな自然に囲まれながら、10,000人以上の学生が居住しています。 ホームページ 大学紹介動画 報告書 チュラロンコン大学 (タイ・バンコク)Chulalongkorn University(CU) ホームページ 大学紹介動画 報告書 チュラロンコン大学(タイ・バンコク) バンコクChulalongkorn University(CU) 募集人数 4名 出発時期 夏 滞在形態 大学近辺の寮もしくはアパートなど チュラロンコン大学情報 1917年ワチラーウット王(ラーマ6世)によって官吏養成を目的に設立された、タイにおいて最も古い歴史をもつ国立総合大学です。22の学部と多数の研究施設があり、39,000人以上の学生が在籍。中でも、文学部は多数の外国語を習得することが可能なことで有名で、レベルの高い外国語教育を行っています。緑あふれるキャンパスはバンコク市街に位置しており、近代的な建築とタイの伝統的な建築が混在しています。 ホームページ 大学紹介動画 報告書 マヒドン大学 (タイ・ナコーンパトム)Mahidol University(MU) ホームページ 大学紹介動画 報告書 マヒドン大学(タイ・ナコーンパトム) ナコンパトム・サラヤキャンパスMahidol University(MU) 募集人数 2名 出発時期 夏 滞在形態 大学近辺の寮もしくはアパートなど マヒドン大学情報 タイで最も古い大学の一つで、自然科学分野から人文科学分野まで幅広い研究を行っており、20の学部などを備えた総合大学。現在約26,000人の学生が学んでいます。派遣先となるインターナショナルカレッジ(MUIC)は、タイの国立大学によって運営される最初の英語による学士課程(学部)プログラムとして1986年に開設。人文・社会科学系、理系、ビジネス系の17の専攻・コースが開講されています。 ホームページ 大学紹介動画 報告書 インドネシア大学 (インドネシア・デポック)Universitas Indonesia(UI) ホームページ 大学紹介動画 報告書 インドネシア大学(インドネシア・デポック) デポック・デポックキャンパスUniversitas Indonesia(UI) 募集人数 4名 出発時期 夏 滞在形態 大学近辺の寮もしくはアパートなど インドネシア大学情報 1950年に創立されたインドネシアを代表する総合大学で、アジアの大学としては最も長い伝統をもつ大学の1つ。14の学部を擁し、学生数は約44,000名。日本語学科があり、多くの学生が日本語を学んでいます。メインキャンパスはジャカルタ市に隣接するデポックに位置し、敷地の75%は森林と豊かな自然に囲まれています。 ホームページ 大学紹介動画 報告書 ガジャマダ大学 (インドネシア・ジョグジャカルタ)Universitas Gadjah Mada(UGM) ホームページ 大学紹介動画 報告書 ガジャマダ大学(インドネシア・ジョグジャカルタ) デポック・デポックキャンパスUniversitas Gadjah Mada(UGM) 募集人数 4名 出発時期 夏 滞在形態 大学近辺の寮もしくはアパートなど ガジャマダ大学情報 1949年に創立されたインドネシアで最も歴史のある国立大学で、現在18の学部、多くの大学院や短期プログラムを擁し、学生数は55,000人にのぼります。現職のジョコ・ウィドド大統領の出身校としても有名。文化遺産が数多く残る歴史都市で、学園都市としても有名なジョグジャカルタに位置しています。 ホームページ 大学紹介動画 報告書 バンドン工科大学 (インドネシア・バンドン)Institut Teknologi Bandung(ITB) ホームページ 大学紹介動画 報告書 バンドン工科大学(インドネシア・バンドン) バンドン・ガネーシャキャンパスInstitut Teknologi Bandung(ITB) 募集人数 4名 出発時期 夏 滞在形態 大学近辺の寮もしくはアパートなど バンドン工科大学情報 1920年に設立された工業高等学校を前身とする、1959年に創立された、理工系の国立大学。現在12の学部のうち、9学部が工学系ですが、ビジネスマネジメントやアーツ・デザイン学部などもあります。ガネーシャキャンパスはジャワ島西部にある250万人都市バンドンに位置し、熱帯でありながら標高が高く、涼しい気候に恵まれています。 ホームページ 大学紹介動画 報告書 国際PBLプログラム Photo Gallery ここがおすすめポイント エネルギッシュな成長を遂げている東南アジアで、各人の専攻や興味に応じた学習をすることができる。 留学前のセメスターに同プログラムで立命館に留学しているタイ・インドネシアの学生と一緒にPBL型の授業を受講し、交流・留学準備をすることができる。 長期留学にかかる費用を抑えることができる。 プログラムに関わる詳細情報 プログラム実施期間 1セメスター(8月/9月~12月/翌年1月上旬の約4~5ヶ月間) 滞在形態 大学近辺の寮もしくはアパート など 応募資格 TOEFL ITP®テスト475 点以上、TOEFL iBT®テスト 50点以上、またはIELTS 5.0以上。またはTOEIC®L&Rテスト500点以上を有していること。 ※派遣先大学・専攻によって、必要な語学要件が異なります。TOEIC®L&Rテストおよび TOEFL ITP®テスト不可の大学・専攻もあるので、別途募集要項で確認して下さい。 研修言語 英語 要項配布 / 募集時期 10月上旬 / 10月下旬 単位 帰国後単位認定申請が可能 学籍 2023年度春学期:在学、2023年度秋学期:留学、2024年度春学期:在学 奨学金 JASSO(日本学生支援機構)による奨学金(月額7万円)への申請が可能となる予定です。ただし、学業成績・家計基準等の条件があります。JASSOによる奨学金対象とならない方には、立命館大学海外留学チャレンジ奨学金(2022年度:25万円(実績))が給付されます。 報告書 タマサート大学2017年度 初期帰国 2018年度 初期帰国 2019年度 初期帰国 2021年度※ 初期帰国 2022年度 初期帰国チュラロンコン大学2017年度 初期帰国 2018年度 初期 帰国 2019年度 初期帰国 2022年度 初期 帰国マヒドン大学2017年度 初期帰国 インドネシア大学2017年度 初期帰国 2018年度 初期帰国 2019年度 初期帰国 ガジャマダ大学2017年度 初期帰国 2018年度 初期帰国 2019年度 初期帰国 バンドン工科大学2017年度 初期帰国 2018年度 初期帰国 2019年度 初期帰国 2022年度 初期帰国※2021年度はオンラインで実施 プログラムレポート タマサート大学2017年度 ①②③④⑤⑥⑦ 2018年度 ①② 2019年度 ①② 2022年度①②③④ チュラロンコン大学2017年度 ①②③④⑤ 2018年度 ① 2019年度 2022年度 ① マヒドン大学2017年度 ①②③ インドネシア大学2017年度 ①②③④⑤ 2018年度 ①②③④⑤⑥ 2019年度 ①② ガジャマダ大学2017年度 ①② 2018年度 ① 2019年度 ① バンドン工科大学2017年度 ①②③④⑤⑥ 2018年度①②③④⑤⑥⑦ 2019年度 ①②③ 2022年度①② 海外留学プログラムの紹介 自分に合ったプログラムを探す 全学募集プログラム 全学募集プログラム一覧 学部・教学機関プログラム 学外機関募集のプログラム