海外留学プログラムの紹介 学部共同学位プログラム(DUDP) ホーム 海外留学プログラムの紹介 全学募集プログラム 学部共同学位プログラム(DUDP) 専門的な内容を外国語で学ぶ 長期留学プログラム プログラムの特徴・内容 立命館大学と派遣先大学、それぞれにおいて定められた要件を満たすことにより、両大学の2つの学士号(卒業資格)を取得します。修了要件、学修内容などは派遣校によって異なります。 短期間で2つの学位を取得する学修をするため学業は厳しいですが、やりがいと満足感も大きく、卒業後に広く世界で活躍する基盤を作る機会となるでしょう。 DUDPは1回生派遣と2回生派遣の2種類があります。1回生からのDUDP派遣を希望する方は、入学前に「学部共同学位プログラム(DUDP)入学前募集(1回生からの派遣者)」に応募し、合格する必要があります。 2回生からの派遣を希望する方は、1回生11月上旬に実施されるDUDPの学内選考に出願する必要があります。なお「DUDP 派遣者」として合格した時点では、立命館大学からの「派遣候補生」であり、DUDP派遣が確定するわけではありません。大学入学後、派遣先大学に改めて必要な出願手続きを行い、派遣先大学の審査に合格し、入学許可が下りれば最終的に派遣が決定します(6月下旬頃) ※ DUDPは、派遣先大学での所属学部および履修状況によっては、留学期間が2年以上になる場合があります。 DUDP修了の卒業生の声を見る 取得単位・卒業要件 DUDPに参加する学生は、立命館大学では90 単位程度、派遣先大学では最低80単位※1を取得します。 それぞれの大学で取得した単位を所定の条件のもとに相互に認定することで両大学の卒業要件を満たします。必修科目の履修や系統的な科目履修についてはそれぞれの大学の方針に従わなければなりません。 費用 DUDPは他の海外留学プログラムとは異なり、留学期間中は立命館大学へは授業料を納入する必要はありません(特別在学料等諸費用のみ納入)。派遣先大学にのみ授業料を納入します。アメリカの大学の授業料は日本と比べて非常に高額ですが、4年間の正規留学に比べるとDUDPで学位を取得するほうが費用を抑えられます。また、2つの大学の学位を取得するには通常8年かかりますが、DUDPでは最短4 年で取得できます。 ※DUDPは派遣先大学での所属学部や専攻、および履修状況によっては、留学期間が2 年以上になる場合があります。また、卒業までに合計4 年以上かかる場合もあります。 アメリカン大学 1年間の授業料約59,000USドル/その他渡航費、保険料、現地での生活費用 ※立命館大学の奨学金(給付制)・アメリカン大学授業料減免(成績基準あり)あり プログラムに関わる詳細情報 アメリカン大学との学部共同学位プログラム(AU-DUDP) 最短4年間で日米2つの学士号(卒業資格)を取得できるというプログラムです。アメリカン大学の5学部(国際関係学部、経営学部、文理学部、公共政策学部、コミュニケーション学部)のうち希望の学部に所属し、最低80単位を取得します。アメリカン大学で取得した単位のうち、40単位を上限に立命館大学の単位として認定し、立命館大学の卒業に必要な残りの単位を取得することで両大学の卒業要件を満たします。大学での勉強の他に、インターンシップや短期の海外留学プログラムなども豊富で、様々な経験をつむことができます。また世界の政治の中心であるワシントンD.C.には国際機関やマスコミの支局も多く、様々な人脈を築くことが可能です。 派遣先大学 アメリカン大学(アメリカ合衆国 ワシントンD.C.) American University ホームページ 大学紹介動画 報告書 プログラム チラシ アメリカン大学(アメリカ合衆国 ワシントンD.C.) American University 募集人数 若干名 出発時期夏 滞在形態寮・アパートなど アメリカン大学情報 アメリカの首都ワシントンD.C.の北西部郊外にある私立の総合教養大学。初代アメリカ大統領ジョージ・ワシントンによって発案された「偉大な大学を首都に設立する」という考えに基づき、1893 年に議会の決議によって特許状を与えられた大学です。総数14,000人以上の学生が所属しており、世界130ヵ国・地域からの多くの留学生が学んでいます。 2つの大学の学位を取得できる! 2年間という長期間の留学で、学力のほかに将来の進路の可能性を広げる国際的な経験を積むことができる! ホームページ 大学紹介動画 報告書 プログラム チラシ 学部共同学位プログラム Photo Gallery プログラムに関わる詳細情報 プログラム実施時期 2回生の8月中旬から約2年間(1回生派遣の場合は、1回生の8月中旬から約2年間) 滞在形態 寮、アパートなど 派遣先大学の所属学部 (アメリカン大学) 国際関係学部/文理学部/経営学部/コミュニケーション学部/公共政策学部 募集人数 / 募集学部 (立命館大学) 若干名法学部/産業社会学部/国際関係学部/文学部/経済学部/経営学部/政策科学部の1回生 研修言語 英語 応募資格 ※2021年度から語学要件が変更になりました。TOEFL iBT®85 点以上(各セクション20 以上)、またはIELTS6.5 以上(各セクション6.0 以上)/GPA3.0 以上 要項配布 / 募集時期 10月上旬 / 10月下旬 プログラム期間中の学籍 2023年度秋学期から2025年度春学期まで「留学」 ※DUDPは、派遣先大学での専攻および履修状況によっては、留学期間が延長になる可能性があります 単位認定 立命館大学では90単位程度、アメリカン大学では最低80単位(アメリカン大学での所属学部により最低取得単位は異 なります)を取得し、両大学が相互に40単位を上限に単位互換を行うことで両大学の卒業要件を満たします(立命館大学での所属学部によって帰国後に認定する単位数は異なります)。 費用 1年間の授業料約59,000 USドル/その他渡航費、保険料、現地での生活費等。立命館大学へは、留学中は特別在学料(年額1万円)と諸会費のみ支払い。 奨学金 立命館大学からの奨学金(給付制)◎ 240万円(年次毎80万円×3回の分割支給)・アメリカン大学授業料3割減免(成績基準あり) 報告書 アメリカン大学 2018年度 2017年度 2016年度 最短4年間で日米2つの学士号(卒業資格)を得ることのできるプログラムで、本学国際関係学部の学生のみが参加可能です。サフォーク大学では文理学部の政治学科国際関係コースに所属します。立命館大学ではアメリカン大学に続く2つ目の学部共同学位プログラムとして2009年度より募集を開始しました。 派遣先大学 サフォーク大学(アメリカ合衆国 マサチューセッツ州/ボストン) Suffolk University ホームページ 大学紹介動画 報告書 プログラム チラシ サフォーク大学(アメリカ合衆国 マサチューセッツ州/ボストン) Suffolk University 募集人数 若干名 出発時期夏 滞在形態寮・アパートなど サフォーク大学情報 サフォーク大学はアメリカのマサチューセッツ州ボストン市中心部に位置し、およそ8,050人の学生を擁する中規模私立大学です。100を超える国・地域から約1,300人の留学生が在籍し、スペインのマドリッドに海外キャンパスを持つ国際色豊かな大学です。ボストン地区には100校以上の大学があり、25万人以上の学生が学んでいます。全米学生憧れの町、ボストンには世界中からも多くの学生が集まって来ます。リベラルで国際色豊かなボストンは留学生にとっても最適な環境です。 日米両方の視点から国際関係学を学び、専門性を高め、学位を取得できる! 2年間という長期留学により、英語力を高めながら将来の可能性を広める国際的な経験を積みたい人! ホームページ 大学紹介動画 報告書 プログラム チラシ プログラムに関わる詳細情報 プログラム実施時期 2回生の8月中旬から約2年間 滞在形態 寮、アパートなど 派遣先大学の所属学部 (サフォーク大学) 文理学部政治学科 国際関係コース 募集人数 / 募集学部 (立命館大学) 若干名国際関係学部 1回生 研修言語 英語 応募資格 ※2021年度から語学要件が変更になりました。TOEFL iBT® テスト79 点以上、またはIELTS6.5 以上/ GPA3.0 以上 要項配布 / 募集時期 10月上旬 / 10月下旬 単位認定 立命館大学では90単位程度、サフォーク大学では最低80単位を取得します。立命館大学で取得した単位のうち46単位を上限にサフォーク大学の単位として、サフォーク大学で取得した単位のうち40単位を上限に立命館大学の単位として相互に認定し、両大学の卒業要件を満たします。 費用 派遣先大学の授業料(1年間約49,000USドル)/その他寮費・渡航費、保険料、現地での生活費など。 立命館大学へは、留学中は特別在学料(年額1万円)と諸会費のみ支払い。 奨学金 立命館大学からの奨学金(給付制)240万円(年次毎80万円×3回の分割支給) 報告書 サフォーク大学 2014年度 2013年度 海外留学プログラムの紹介 自分に合ったプログラムを探す 全学募集プログラム 全学募集プログラム一覧 学部・教学機関プログラム 学外機関募集のプログラム