海外留学プログラムの紹介 Advanced Global Fieldwork Project ホーム 海外留学プログラムの紹介 全学募集プログラム Advanced Global Fieldwork Project 特定の課題について解決策を探る 短期留学プログラム プログラムの特徴・内容 体験型の海外留学入門プログラム「Global Fieldwork Project」(GFP)の発展系として実施するプロジェクト(PBL)型の留学プログラムです。「世界を舞台にSDGsに取り組もう」のテーマを掲げ、海外を舞台に、学部を超えた参加学生が少人数のグループを組み、SDGsに関連する特定の課題にもとづくプロジェクトを立ち上げ、現地で展開します。また、教職員による現地引率や現地学生バディによる学習サポートもあるため、安心して参加できます。過年度のGFP参加者はもちろんのこと、SDGsに関心のある方にとって魅力的なプログラムです。事前学習においてフィールド・リサーチの技法やSDGsについて学習し、各チームで定める課題テーマについて現地で調査活動に取り組みます。また、派遣先大学でもSDGsに関連する講義を受講します。教職員による現地引率や現地学生バディによる学習サポートもあり、支援体制も充実しています。 プログラムの目的 ■SDGsについて学び、理解を深める。 ■自らがSDGsの課題と考えるテーマについて現地で調査し、解決策を考える。 ■現地学生とともに専門的なテーマについて共修し、交流を深める。 派遣先大学 ハノイ貿易大学 (ベトナム/ハノイ)Foreign Trade University ハノイ貿易大学(ベトナム・ハノイ)Foreign Trade University 募集人数30名 出発時期夏 滞在形態ホテルとホームステイ ハノイ貿易大学情報 ベトナム政府直轄の 2 大国家大学のうちの一つで、ベトナム政府外務省の外交・貿易職員養成のための大学として、1960 年に設立されました。2018 年度からは、本学の海外オフィスを同大学内に開設しています。ベトナムの政治と文化の中心である首都ハノイは、1000 年に及ぶ長い歴史を持つ都市である一方、近年工業都市としても発展しています。 ハノイは、伝統と近代が融合した魅力的な都市です。四季があり、中国、フランス、日本などの植民地時代の文化が感じられる歴史ある街でもあります。 ベトナムは経済成長が著しく、アジアの新興経済国として将来性に注目が集まっています。 世界遺産、SDGsに関連した地域等を訪問します。 ホームページ 大学紹介動画 チェンマイ大学 (タイ/チェンマイ)Chiang Mai University チェンマイ大学 (タイ・チェンマイ)Chiang Mai University 募集人数30名 出発時期夏 滞在形態ホテルとホームステイなど チェンマイ大学情報 1964 年にタイ初の地方大学として、歴史的建造物の多く残る古都チェンマイに創設された総合大学です。広大なキャンパスは高原地帯の豊かな自然に囲まれています。また、環境、農業、医学、ビジネスなどの分野に強みがあり、日本の大学とも積極的な交換留学・研究交流の関係を結んでいます。 首都バンコクの北方約 720km に位置するタイ第 2 の都市チェンマイは、「北方のバラ」と称される美しい古都です。 寺院建築、料理や工芸の分野において「ラーンナー文化」と呼ばれる独自の文化・伝統が育まれており、現在も工芸が盛んな街として知られています。 SDGsに関連した地域を訪問し、タイの歴史、文化を体感します。 ホームページ 大学紹介動画 ここがポイント フィールドワークに関する研究手法を学び、現地活動を通して実践できる! SDGs課題について、理論的な学習と海外での実地的な学習を通じて深く理解できる! 現地学生バディとの交流や現地でホームステイ体験ができる! ※持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択さ れた「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現する ための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものです。(外務省ホームページより) プログラムに関わる詳細情報 プログラム実施時期 2月~3月の約 10日間 滞在形態 ホテル・ホームステイ 応募資格 応募可能学部・回生は募集要項にてご確認ください語学要件は問いませんが、目安としてTOEFL ITP®テスト400~480点、TOEFL iBT®テスト32~55点、TOEIC®L&Rテスト380~580点、IELTS4.5~5.0以上の語学力を持つ学生を対象としています。 研修言語 英語 要項配布 / 募集時期 9月下旬 / 10月中旬(予定) 開講期間・単位 秋学期開講科目・2単位(5段階評価) プログラム期間中の学籍 留学期間中に学籍の異動はありません。 募集要項 奨学金 報告書 海外留学プログラムの紹介 自分に合ったプログラムを探す 全学募集プログラム 全学募集プログラム一覧 学部・教学機関プログラム 学外機関募集のプログラム