本文へ移動

在学生・修了生の声

WU Dongjianさん

2024年度

出身大学・学部

立命館アジア太平洋大学・国際経営学部出身

立命館MOTに進学を決めた理由は?

将来は、実社会における経営課題の解決に寄与できるコンサルタントになるというキャリア目標の実現に、イノベーション創出の仕組みを学びたいため、MOT への進学を決めました。

研究テーマについて

オランダ大手半導体製造装置メーカーASMLがEUV露光装置を研究・開発する際のオープンイノベーション手法を考察する研究を行っています。具体的には、EUV露光装置の研究・開発から撤退したASMLの競争相手である日本メーカーのキヤノンとニコンを比較対象にして分析を行い、三社の共同研究状況と特許情報から、研究・開発に唯一成功したASMLのオープンイノベーションの特徴を解明する研究です。研究を通して、最先端技術産業におけるイノベーション事象を技術経営学の視点から解明することが面白いと思います。

入学からこれまでの学生生活について

研究活動で困難を感じたことは学会発表だと思います。まだ日本語勉強中の自分に対して、研究内容をきちんと他の専門家に伝達し、それに専門家からの質問にも対応しなければならないということに最初は緊張して難しいと感じていました。この問題点を改善するために、私は国際的なコンファレンスも含めて、学術会議を多数参加して発表能力を磨いています。今は学会発表時に、あまり緊張感がなく、気軽に対応できていると感じます。やはり、日本語での会話能力がいつでも重要だと思います。

就職活動について

外国人留学生として、日本での就職は容易ではないと個人的に思っています。しかし、MOTが提供してくれた場を活用して、研究科の社会人の方と積極的に交流することで、就職の進め方に対する悩みは解消されると思います。

進学を検討している方へメッセージ

学生が自由で楽しく研究を行える環境であることから、MOT 研究科を皆さんに勧めたいと思います。