進路・就職
国際関係学部の学生は、4年間で身につけた国際関係への深い知見と行動力、コミュニケーション能力を活かし、世界中の様々なフィールドで活躍しています。
他学部と比較した国際関係学部の進路の特徴として、国家公務員やJICAなどの国際公務や国際機関、商社、メーカー、情報通信、外資系企業、インフラ、メディア、大学院進学といった分野に進出する学生が多い点が挙げられます。
過去5年間の卒業生の主な進路
国際公務・国際機関
外務省(総合職)、外務省(専門職)、独立行政法人国際協力機構(JICA)、独立行政法人国際交流基金、内閣府(総合職)、総務省(総合職)、経済産業省(総合職)、金融庁(一般職)、国土交通省(一般職)、防衛省(一般職)、防衛装備庁(一般職)、海上保安庁、国税専門官
商社
伊藤忠商事(株)、国分グループ本社株式会社、(株)JALUX、双日(株)、住友商事(株)、豊田通商(株)、三井物産(株)、三菱商事(株)、丸紅(株)、株式会社メタルワン
メーカー
自動車
いすゞ自動車(株)、(株)シマノ、スズキ(株)、トヨタ自動車(株)、(株)豊田自動織機、日産自動車(株)、日野自動車(株)、本田技研工業(株)、三菱自動車工業(株)
電気・電子機器
アイシン精機(株)、(株)イシダ、オムロン(株)、(株)キーエンス、京セラ(株)、(株)GSユアサ、(株)島津製作所、SCREENホールディングス、日本電気(株)、日本電産(株)、パナソニック(株)、富士通(株)、ブラザー工業(株)、堀場製作所 、三菱電機(株)、(株)村田製作所、ローム(株)
食品・日用品・製薬
アサヒ飲料(株)、江崎グリコ(株)、大塚製薬(株)、花王(株)、キリンホールディングス(株)、小林製薬(株)、サッポロビール(株)、サントリーホールディングス(株)、塩野義製薬(株)、ジョンソン・エンド・ジョンソン(株)、宝ホールディングス(株)、(株)東ハト、(株)ニップン、日本たばこ産業(株)、日本ロレアル(株)、ハウス食品(株)、P&Gジャパン、(株)ポーラ、森永製菓(株)、山崎製パン(株)、ユニリーバ・ジャパン(株)、ロート製薬(株)、(株)ロッテ
その他
(株)IHI、(株)アシックス、王子ホールディングス(株)、キヤノン(株)、(株)クボタ、シャープ(株)、ダイキン工業(株)、大成建設(株)、大日本印刷(株)、東レ(株)、東洋紡(株)、(株)日本製鋼所、(株)日立製作所、日立造船(株)、日本工営(株)、任天堂(株)、三菱重工業(株)、(株)LIXIL
情報通信
アマゾンジャパン合同会社、KDDI株式会社、NTTコミュニケーションズ、(株)NTTデータ、(株)NTTドコモ、NTT東日本、KDDI(株)、(株)サイバーエージェント、ソフトバンク(株)、日本アイ・ビー・エム(株)、日本オラクル(株)、日本マイクロソフト(株)、富士通(株)、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン(株)、ヤフー(株)、LINE(株)、楽天グループ(株)
インフラ
エミレーツ航空、(株)近鉄エクスプレス、佐川急便(株)、シンガポール航空会社、スカイマーク(株)、全日本空輸(株)、中国電力(株)、中部電力(株)、DHLサプライチェーン(株)、東海旅客鉄道(株)、西日本旅客鉄道(株)、日本航空(株)、日本通運(株)、日本郵船(株)、日本郵便(株)、北海道電力(株)、北海道旅客鉄道(株)、ヤマト運輸(株)、郵船ロジスティクス(株)、ENEOSグローブ(株)
メディア
(株)朝日新聞社、一般社団法人共同通信社、エイベックス(株)、(株)エフエム大阪、(株)京都新聞社、(株)京都放送、(株)サイバーエージェント、(株)時事通信社(株)、中国放送、(株)中日新聞社、(株)テレビ静岡、(株)テレビ東京、東海テレビ放送(株)、(株)東洋経済新報社、西日本放送(株)、日本放送協会、(株)毎日新聞社、(株)読売新聞大阪本社、(株)読売新聞東京本社、Bloomberg L.P.
金融
(株)京都銀行、(株)滋賀銀行、住友生命保険相互会社、日本生命保険相互会社、野村證券(株)、三井住友海上火災保険(株)、(株)三井住友銀行、三井住友ファイナンス&リース(株)、三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株)、(株)みずほフィナンシャルグループ
コンサルティング
アクセンチュア(株)、アビームコンサルティング(株)、デロイトトーマツベンチャーサポート(株)、(株)ベイカレント、ボストン・コンサルティング・グループ合同会社、KPMGコンサルティング(株)、PwCコンサルティング合同会社
留学生の日本企業就職
ANAエアポートサービス(株)、アクセンチュア(株)、NTT西日本、NTT東日本、オリックス(株)、関西電力(株)、クラリオン(株)、KDDI(株)、(株)サイバーエージェント、(株)ジェーシービー、シャープ(株)、ソフトバンク(株)、デサントジャパン(株)、日産自動車(株)、日東電工(株)、ミキハウスグループ、三菱電機(株)、楽天グループ(株)、(株)LIXIL、ローム(株)
大学院進学
University of Oxford、Stanford University、London School of Economics and political science、George Washington University、University of Manchester、The University of Sydney、The Chinese University of Hong Kong、University of San Diego、Leiden University、The University of Sheffield、Seoul National University、University of Bristol、Université Libre de Bruxelles、American University、立命館大学大学院国際関係研究科、東京大学大学院、京都大学大学院、名古屋大学大学院、大阪大学大学院、神戸大学大学院、筑波大学大学院、慶應義塾大学大学院、一橋大学大学院、早稲田大学大学院
卒業生からのメッセージ
インタビューサイト「People of IR」で、世界で活躍する国際関係学部の卒業生を紹介しています。
-
国際機関で働くことや国際協力に興味がある学生は、大学のうちから様々な機会を活用して多くの方々と出会い、視野を広げてほしい。皆さんと国際会議か国際協力の現場でお会いできるのを楽しみにしています。
伴場 森一
UNICEFギニア事務所(2014年度卒業)2024.11.26
alumni|
-
ノルウェー留学からシステムエンジニアの道へ
後藤 岳穂
アクセンチュア株式会社(2017年度卒業)2023.9.22
alumni|
-
「自分にはできないだろう」と諦めていた頃、挑戦する同級生を見て、私も行動的になれました。
木村 春香
富士通Japan株式会社(2017年度卒業)2024.5.23
alumni|
-
グローバル・スタディーズ専攻の学びから「今、世界で何が起きているのか」を解釈するヒントを得られた。
岩元 晴香
メディア・メトル株式会社(2017年度卒業)2022.04.21
alumni|gs_major|