講義一覧
★見逃し配信【リスキリング&ナレッジ講座】「おいしさ」の心理学 -食から考える消費者インサイト(全4回)
和田 有史(立命館大学食マネジメント学部 教授)
講義実施日の次の火曜日9時~2023年3月31日(金)24時(深夜0時) ※全4回共通
【まちやでまなぼ KYOTO UNITE】京まちやの迷宮読書ざしき
犬飼 龍馬(立命館守山中学・高等学校 国語科教諭)
2023年2月18日(土)・2月25日(土)・3月4日(土)・3月11日(土) すべて15:00~16:30
★見逃し配信【SDGsを考える】失敗から学ぶ -競技選手を対象としたコーチングの観点から-
岡本 直輝(立命館大学スポーツ健康科学部 教授)
2023年1月25日(水) 9:00~2023年2月22日(水)23:59
【SDGsを考える】EBPMと教育政策 -バングラデシュの子どもたちの学力向上に資するプロジェクト
関 麻衣(立命館大学経済学部 准教授)
2023年4月5日(水) 19:00~20:30 ※2月28日開催予定だった講義の代講です。
★見逃し配信【日本史探究】明治維新の衝撃
山崎 有恒 (立命館大学文学部 教授)
講義実施日の次の水曜日9時~2023年4月12日(水)24時(深夜0時) ※全5回共通
メディアとしての浮世絵 -浮世絵の上に描かれてきたもの(全6回)
赤間 亮(立命館大学文学部 教授)
田辺 昌子(千葉市美術館 副館長)
日野原 健司(太田記念美術館 主席学芸員)
2022年 10月24日(月)・11月19日(土)・12月17日(土)・2023年 1月14日(土)・2月4日(土)・3月26日(日)
★見逃し配信 メディアとしての浮世絵 -浮世絵の上に描かれてきたもの
赤間 亮(立命館大学文学部 教授)・田辺 昌子(千葉市美術館 副館長)・日野原 健司(太田記念美術館 主席学芸員)
講義実施日の次の水曜日9時~2023年4月26日(水)24時(深夜0時) ※全6回共通
★見逃し配信【日本史探究】冤罪と粛清の日本古代史
本郷 真紹 (立命館大学文学部 教授)
講義実施日の次の水曜日9時~2023年4月26日(水)24時(深夜0時) ※全6回共通
【日本史探究】冤罪と粛清の日本古代史(全6回)
本郷 真紹 (立命館大学文学部 教授)
2022年 10月29日(土)・11月27日(日)・12月24日(土)・2023年 1月28日(土)・2月25日(土)・3月25日(土)
漢字教育士資格認定WEB講座
加地 伸行(大阪大学名誉教授/立命館大学 白川静記念東洋文字文化研究所研究顧問)ほか
【日本史探究】冤罪と粛清の日本古代史(全6回)
本郷 真紹 (立命館大学文学部 特命教授)
2022年 10月29日(土)・11月27日(日)・12月24日(土)・2023年 1月28日(土)・2月25日(土)・3月25日(土)
【日本史探究】明治維新の衝撃(全5回)
山崎 有恒 (立命館大学文学部 教授)
2022年 11月12日(土)・12月10日(土)・2023年 1月22日(日)・2月19日(日)・3月11日(土)