講義一覧

講義を絞り込む

ライブ配信

受付終了

ライブ配信

【SDGsを考える】国際協力と開発コンサルタントという仕事 -日本のODAの事例を通してSDGsを考える

笹尾 隆二郎(アイ・シー・ネット株式会社 開発コンサルタント)

2023年2月22日(水) 17:00~18:30

無料

受付終了

ライブ配信

【SDGsを考える】アフガニスタン -2021年8月15日 以前・以後

嶋田 晴行(立命館大学国際関係学部 教授)

2023年2月24日(金) 19:00~20:30

無料

受付終了

ライブ配信

【SDGsを考える】なぜ「自分ごと」が大切なのか?-プラグマティズムと両義性

山中 司 (立命館大学生命科学部 教授)

2023年1月12日(木) 19:00~20:30

無料

受付終了

ライブ配信

【SDGsを考える】失敗から学ぶ -競技選手を対象としたコーチングの観点から-

岡本 直輝 (立命館大学スポーツ健康科学部 教授)

2023年1月20日(金) 19:00~20:30

無料

受付終了

ライブ配信

【SDGsを考える】公民権運動はどのように語られてきたか -ローザ・パークスとその時代

坂下 史子(立命館大学文学部 教授)

2022年12月14日(水) 19:00~20:30

無料

受付終了

ライブ配信

【SDGsを考える】なぜ子どもたちは教室でワクワクするのか? -子どものモチベーションを最大化する方法

正頭 英和(立命館小学校 教諭)

2022年8月24日(水) 19:00~20:30

無料

受付終了

ライブ配信

【SDGsを考える】逆転の国語 立命館守山中高のチャレンジ

犬飼 龍馬(立命館守山中学・高等学校 国語科教諭)

2022年8月26日(金) 19:00~20:30

無料

受付終了

ライブ配信

【SDGsを考える】フランス哲学から読み解くジェンダー平等

横田 祐美子(立命館大学衣笠総合研究機構 助教)

2022年5月25日(水)19:00~20:30

無料

受付終了

ライブ配信

【SDGsを考える】東北農村女子青年が生んだフェミニズム ―地方から考えるジェンダー平等とエンパワーメント

柳原 恵(立命館大学産業社会学部 准教授)

2022年7月27日(水)17:00~18:30

無料

受付終了

ライブ配信

【SDGsを考える】いい夫婦になるためのヒント-日本版カップルセラピー開発への挑戦

三田村 仰(立命館大学総合心理学部 准教授)

2022年11月9日(水)19:00~20:30

無料

受付終了

ライブ配信

【SDGsを考える】ヤングケアラー支援 当事者の声から考える

斎藤 真緒(立命館大学産業社会学部 教授)

2022年11月26日(土)10:00~11:30

無料

受付終了

ライブ配信

【SDGsを考える】「混血」と「ハーフ」の社会史

下地 ローレンス 吉孝(立命館大学 衣笠総合研究機構 プロジェクト研究員)

2022年12月1日(水)19:00~20:30

無料

  • TOP
  • 講義一覧