TOPICS
2025年のTOPICS
2025.03.31
卒業式・学位授与式を実施しました(3月21日)
2024年度秋学期の国際関係学部学位授与式が3月21日に開催されました。
国際関係学部からは270名が卒業しました。
卒業生のみなさま、おめでとうございます!




























続きを読む
国際関係学部からは270名が卒業しました。
卒業生のみなさま、おめでとうございます!
2025.03.31
文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援事業」の最終評価でS評価(最高評価)を獲得
2025.03.14
戦争や貧困のない社会を実現するには、人々が「社会はどうあるべきか」に関心を寄せ続けることが不可欠と思い、取材や報道を通じてその一端を担える記者を目指しました(卒業生 高田みのりさん:中日新聞社)
2025.02.27
4回生 下村 向日葵さんが『北東アジアFuture Leadership Program(FLP)』で優秀賞を受賞しました。
2025年2月1日(土)に北東アジア学会・新潟県主催の学生プレゼンテーションコンテスト「北東アジアFuture Leadership Program(FLP)」の本選が開かれました。
このコンテストは北東アジア地域(中国、ロシア、モンゴル、韓国、北朝鮮、日本を含む地域)の平和的発展を担う次世代オピニオン・リーダーとなることが期待される大学生および大学院生を発掘、育成することを目的に開かれているもので、本選には最終選考に残った5名が参加しました。



続きを読む
このコンテストは北東アジア地域(中国、ロシア、モンゴル、韓国、北朝鮮、日本を含む地域)の平和的発展を担う次世代オピニオン・リーダーとなることが期待される大学生および大学院生を発掘、育成することを目的に開かれているもので、本選には最終選考に残った5名が参加しました。
国際関係学部4回生の下村 向日葵さんは、「アメジョ ―日本の家父長制に挑む「非愛国的な」女性たち―」というタイトルで発表を行い、「優秀賞」を受賞しました。