教員紹介

  • アーカイブズ

国際コミュニケーション学域

文学はなぜ「解らなさ」にこだわるのか
キーワード :
アメリカ文学、詩・散文、 文学と知

石川 まりあ准教授

所属専攻:
英語圏文化専攻
専門分野:
19世紀アメリカ文学・文化、思想史、 文学形式
“The unknowable”をキーワードに、19世紀アメリカ文学を研究しています。科学発展により知識が拡大した時代に、むしろ「不可知なもの」の意義や成り立ちを追究していた作家たちに関心があります。フレデリック・ダグラス、エミリー・ディキンスン、スイシンファーなどは、宗教的な謎にくわえ、失われた証拠、奴隷制に奪われた知識、権力をあざむく秘密作りの技法など、生活に根ざした知の限界を描きました。解らなさを見つめることで、彼らはどんな人生の機微に触れたり、社会問題に迫ったり、新たな知のあり方を模索したりしたのか?そうした探究に、なぜ詩やミステリー、自伝など特定の文学形式が選ばれたのか?こちらも手探りで考えています。

MESSAGE

受験生へのメッセージ

人生がどんどん変わっても、一緒に連れて歩きたい本はありますか。私には『赤毛のアン』がそんな一冊です。子どものころ家の片隅で没頭した物語はなんとも離れがたく、引越しのたびに連れていきます。逆に留学に連れ出してくれたのは、ディキンスンという詩人でした。みなさんの大学生活も、良い道連れ(本も人も知識も)が増えていく時間になりますように。

もっと見る閉じる