『大学見本市2025~イノベーション・ジャパン~』に今年も出展しました
立命館大学は、8月21日(木)~22日(金)に東京ビッグサイトにて開催された『大学見本市2025~イノベーション・ジャパン~』(主催:国立研究開発法人科学技術振興機構(JST))に出展しました。
「大学見本市」は、大学等から創出された研究成果の社会還元・技術移転を促進し、実用化にむけた産学連携等のマッチングを目的として開催されています。
立命館大学からは「アノテーション付与学習データ蓄積システム」(代表研究者:理工学部 孟林教授)、「丈夫でやわらか!新規自己修復バイオプラスチックの開発」(代表研究者:生命科学部 三原久明教授)、「炭素資源からの CO2フリー水素生成と触媒インフォマティクス」(代表研究者:理工学部 渡部弘達准教授)という、3つの研究成果を出展しました。
また、生命科学部の久保幹教授が代表取締役を務める株式会社 SOFIX(所在地:滋賀県草津市)が、今年度新設された「大学認定ベンチャー企業展示」において、「SOFIX 技術を活用した農地の診断および高品質有機肥料の開発」をテーマに、持続可能な食と農の未来に貢献する新しい農業価値を提案しました。
どのブースも来場者で賑わい、新たな産学連携の創出に手応えを感じていました。
-
『大学見本市2025~イノベーション・ジャパン~』公式サイト
https://www.jst.go.jp/tt/fair/



