学生・教員のメディア出演情報
2025年
掲載日 放送日 |
メディア (放送時間) |
タイトル | 学生・教員名 |
---|---|---|---|
09月30日 |
読売新聞 |
立命館大と熊本大 連結協定 半導体産業の人材育成、研究 |
仲谷善雄総長 |
09月29日 |
朝日新聞 |
大学将棋「トリプルアイズ杯争奪 第21回全国大学対抗将棋大会」立命館大3連覇 |
本田竜大さん(経済学部4年)、市川開さん(経済学部3年)、楠本一斗さん(産業社会学部4年) |
09月29日 |
日経新聞 |
戦後80年「マンガと戦争展2」京都国際マンガミュージアムで開催 |
安斎育郎名誉教授 |
09月29日 |
NHK |
「京いちにち」 |
倉本芽美さん(国際関係学部4年) |
09月27日 |
京都新聞 |
京都・下京で「若者気候訴訟」の支援集会 |
堀之内来夏さん(国際関係学部4年) |
09月27日 |
日経新聞 |
データで読む地域再生 |
吉積巳貴教授(食マネジメント学部) |
09月27日 |
NHK |
「チコちゃんに叱られる!」 |
大形徹教授(衣笠総合研究機構) |
09月26日 |
日経新聞 |
「第二次教育勅語草案」初めて一般公開 |
森島朋三理事長 |
09月26日 |
京都新聞 |
「第二次教育勅語草案」を初めて一般公開 |
森島朋三理事長 |
09月26日 |
毎日新聞 |
丸善丸の内本店「西園寺公望の思想と立命館展」開催 |
森島朋三理事長 |
09月25日 |
産経新聞 |
宮家邦彦のWorld Watch |
宮家邦彦客員教授 |
09月25日 |
読売新聞 |
ケアラーの風景 ワーキングケアラー 5⃣ |
津止正敏名誉教授 |
09月25日 |
中日新聞 |
2023年長野県で起きた事件 長野地裁公判 |
渕野貴生教授(法務研究科) |
09月23日 |
日経新聞 |
立命館大学、熊本大学と半導体研究などで連携協定結ぶ |
仲谷善雄総長 |
09月23日 |
毎日新聞 |
立命館大と熊本大、半導体研究で連結協定結ぶ |
仲谷善雄学長 |
09月23日 |
日刊工業新聞 |
立命館と熊本大学、半導体研究などで連携協定結ぶ |
仲谷善雄総長 |
09月23日 |
朝日新聞 |
訪日客からの「チップ」に店側困惑 |
石崎祥之教授(経営管理研究科) |
09月22日 |
毎日新聞 |
社会学者の視点 |
富永京子准教授(産業社会学部) |
09月22日 |
朝日新聞 |
記者解説 commentary 国際正義 実現のために 明日への一石~大変革期を考える |
越智萌准教授(国際関係学部) |
09月22日 |
NHK |
「京いちにち」 |
仲谷善雄総長 |
09月21日 |
関西テレビ |
「カンテレ通信」 |
飯田豊教授(産業社会学部) |
09月20日 |
京都新聞 |
コンテンツ産業の未来を展望するシンポジウム、京都で初めて開かれる |
細井浩一名誉教授 |
09月20日 |
京都新聞 |
インサイド |
春日井敏之名誉教授 |
09月20日 |
中日新聞 |
書道作品 紙上展 月間優秀賞 |
神崎結衣さん(立命館小学校5年) |
09月19日 |
中日新聞 |
11月 米原市朝日の観音寺で「三成ランタン祭り」開かれる |
谷徹也教授(文学部) |
09月19日 |
読売新聞 |
太秦時代劇の1世紀 59 |
山口記弘教授(映像学部) |
09月19日 |
日経新聞 |
男性介護者の集い、各地に広がる |
津止正敏名誉教授 |
09月18日 |
京都新聞 |
長岡京市で交流会 「やすらぎクラブ長岡京(旧市老連)」と立命館高校 |
細川知夏さん(立命館高等学校2年)、上野智愛さん(立命館高等学校2年) |
09月18日 |
NHK |
「おはよう日本」 |
矢野健一特任教授(文学部) |
09月16日 |
NHKEテレ |
「ハートネットTV」 |
桜井啓太准教授(産業社会学部) |
09月16日 |
NHK |
「最深日本研究〜外国人博士の目〜」 |
ヨトヴァ・マリア准教授(食マネジメント学部) |
09月15日 |
京都新聞 |
人文知のバトン ⑳ |
野崎泰伸非常勤講師 |
09月15日 |
NHKEテレ |
「ハートネットTV」 |
桜井啓太准教授(産業社会学部) |
09月15日 |
読売新聞 |
戦後80年/昭和百年 暮らし |
遠藤英樹教授(文学部) |
09月15日 |
京都新聞 |
「戦争がやまぬ世界 私たちはどう生きる?」をテーマにした乙訓母親大会 開催 |
勝村誠教授(政策科学部) |
09月15日 |
毎日新聞 |
支局長からの手紙 |
君島東彦館長(立命館大学国際平和ミュージアム) |
09月15日 |
産経新聞 |
生活保護受給者が勾留された場合の生活保護費の支給の対応について |
桜井啓太准教授(産業社会学部) |
09月14日 |
京都新聞 |
せんせい自由帳 ⓲ 朝の「おはよう」に込める思い |
白井有紀副校長(立命館中学校・高等学校) |
09月14日 |
京都新聞 |
野外活動センター「アクトパル宇治」内にツリーハウス完成 |
高山颯太さん(理工学部3年) |
09月14日 |
京都新聞 |
政策立案コンテスト「未来国会2025」地方決勝大会 優勝 |
久保暁音さん(文学部1年)、青木歩佳さん(文学部1年) |
09月13日 |
日経新聞 |
政府システムに脆弱性 |
上原哲太郎教授(情報理工学部) |
09月12日 |
読売新聞 |
フリースクール 運営のための資金繰りに苦労 |
春日井敏之名誉教授 |
09月12日 |
読売新聞 |
「複合差別」を知ってもらう、啓発活動 |
河口尚子客員協力研究員 |
09月11日 |
読売新聞 |
硬軟自在 インタビュー |
茂山竜正さん(映像学部3年)、茂山虎真さん(総合心理学部3年) |
09月11日 |
産経新聞 |
宮家邦彦のWorld Watch |
宮家邦彦客員教授 |
09月11日 |
京都新聞 |
9月定期公演で「釣狐」を披く |
茂山竜正さん(映像学部3年)、茂山虎真さん(総合心理学部3年) |
09月11日 |
京都新聞 |
スマホ越しの民意 |
谷原吏准教授(産業社会学部) |
09月11日 |
京都新聞 |
現代のことば |
坂井めぐみ非常勤講師、松原洋子特任教授(先端総合学術研究科) |
09月10日 |
朝日新聞 |
琵琶湖底で古墳時代の高坏とみられる土器を発見 |
熊谷道夫上席研究員(総合科学技術研究機構) |
09月08日 |
産経新聞 |
男性介護者同士で相談し合う場、増加 |
津止正敏名誉教授 |
09月08日 |
京都新聞 |
石破首相、退陣を表明 |
堀雅晴特任教授(法学部) |
09月07日 |
京都新聞 |
リポート 京滋から |
木越貴之副校長(立命館宇治中学校・高等学校) |
09月07日 |
京都新聞 |
超高齢社会 2025 |
津止正敏名誉教授 |
09月07日 |
中日新聞 |
回顧録 著書『日中外交秘録』 |
垂秀夫教授(衣笠総合研究機構) |
09月06日 |
朝日新聞 |
著書『日中外交秘録 垂秀夫駐中国大使の闘い』 |
垂秀夫教授(衣笠総合研究機構) |
09月05日 |
朝日新聞 |
扉 |
松村浩由教授(生命科学部) |
09月04日 |
産経新聞 |
市営バス、飛び出した自転車と接触しかけ急ブレーキ、乗客骨折 |
塚口博司名誉教授 |
09月04日 |
読売新聞 |
RIKEI BLOSSOM |
川口花凛さん(立命館宇治高等学校3年) |
09月04日 |
読売新聞 |
読売Biz 講演会 |
垂秀夫教授(衣笠総合研究機構) |
09月04日 |
読売新聞 |
終わらない戦争 戦後80年 3⃣ |
本庄豊非常勤講師 |
09月02日 |
日経新聞 |
ライフスタイル 次世代 |
清家理教授(スポーツ健康科学部) |
09月02日 |
読売新聞 |
「防災の日」、大阪・関西万博会場で防災関連の展示や行事行われる |
栗和奏さん(産業社会学部4年) |
09月02日 |
京都新聞 |
草津市、立命館大、パナソニック、ウェルビーイング向上と地域活性化に関する協定締結 |
仲谷善雄学長 |
09月02日 |
朝日新聞 |
生活保護の新規申請者に対する確認方法 |
桜井啓太准教授(産業社会学部) |
09月01日 |
朝日新聞 |
インドネシアで大規模デモ |
本名純教授(国際関係学部) |
09月01日 |
読売新聞 |
サイエンス Report |
中川毅教授(総合科学技術研究機構) |
09月01日 |
京都新聞 |
京都府内産のスギやヒノキを使って作品を作るイベント開催 |
森田智己さん(立命館小学校4年) |
09月01日 |
京都新聞 |
「国体」のゆくえ 提言編② SHIGA国スポ・障スポ 9月28日総合開会式 |
権学俊教授(産業社会学部) |
09月01日 |
産経新聞 |
わたSHIGA輝く 国スポ・障スポ2025 |
権学俊教授(産業社会学部) |
09月01日 |
毎日新聞 |
草津市、立命館大学、パナソニックが協定締結 |
仲谷善雄学長 |
- ※テレビ放送は他のニュースとの関係で放送の予定が変わる可能性があります。ご了承ください。
- ※視聴できるエリアについてはご確認ください。