年表で見る立命館

1869(明治2)年、新しい時代を担う若者を育てるため、西園寺公望が私塾「立命館」を創始し、1900 (明治33)年、文部大臣時代の西園寺の秘書であった中川小十郎が、その意志を引き継ぎ立命館大学の前身となる「私立京都法政学校」を創立しました。
立命館学園が、西園寺の自由主義・国際主義の精神を建学の精神「自由と清新」として、今日まで受け継いできたあゆみを写真を交えて紹介します。

1869(明治2年)

西園寺公望(学祖)私塾「立命館」を創始


  • 写真:西園寺公望

    *学祖西園寺公望。

  • 写真:西園寺公望

    *フランスへ留学した頃の西園寺。
    京都御苑内にある西園寺邸跡。


西園寺の私塾「立命館」
1900(明治33年)

中川小十郎「私立京都法政学校」を創立


*初期の私立京都法政学校だった清輝楼とその内観。
*現在は記念碑が建てられている。

時代を先取りした白熱の授業


*創立者中川小十郎。夏目漱石らとの記念写真(左から二人目が中川、三人目が夏目漱石)。

高等教育の機会均等を求めて

1903(明治36年)

専門学校令による「私立京都法政専門学校」に組織変更

1904(明治37年)

専門学校令による「私立京都法政大学」への改称
大学部(法律学科、経済学科、予科)
専門学部(法律科、行政科、経済科、高等研究科)


*広小路本校舎へ移転された京都法政学校。
*1912(明治45)年の卒業記念写真。

「立命館」の継承、「自由・清新」の学風

1905(明治38年)

西園寺公望「立命館」の名称継承を許諾
「私立清和普通学校」を創立

1913(大正2年)

大学を「私立立命館大学」と改称
私立清和中学校を「私立立命館中学」と改称

1917(大正6年)

司法試験受験希望者のために大学に特別研究科設置

1922(大正11年)

大学令による「立命館大学」(旧制)への昇格
大学に法学部(法律学科、経済学科)、研究科、予科を設置

広小路学舎の変遷


  • *1923年

  • *1928年

  • *1956年

  • *現在は記念碑が建つ。

  • *1925(大正14)年の野球部と音楽部。

1923(大正12年)

専門学部に専門科(法律科、経済科)、予科を設置

1927(昭和2年)

専門学部に文学科、商学科を設置

1931(昭和6年)

大学に夜間部を設置

1933(昭和8年)

京大事件で辞職の教員18名を任用


  • *滝川事件の際の京都帝国大学法学部学生からの激励文。


時代の潮流への抵抗と国家主義
1938(昭和13年)

立命館高等工科学校を開校

1939(昭和14年)

立命館高等工科学校を立命館日満高等工科学校に改組

1942(昭和17年)

立命館日満高等工科学校を立命館大学専門学部工学科へ昇格、理学科設置

1944(昭和19年)

専門学部を「立命館専門学校」に組織変更

1945(昭和20年)

末川博、立命館大学学長に就任


*戦後、学長に就任した末川博は、
全学協議会の創設などさまざまな学園の改革を行った。

1946(昭和21年)

立命館土曜講座開設


*社会に開かれた大学をめざし開始された土曜講座は、現在も継続されている。
*写真は1000回と2000回記念講演会。


*「未来を信じ未来に生きる 末川博しるす」
立命館大学創立80周年と衣笠移転完成を記念して建てられた碑文。

民主的な学園運営に向けて

1947(昭和22年)

新制中学校設置

1948(昭和23年)

学校教育法による「立命館大学」(新制)設置
法学部、経済学部、文学部設置

1949(昭和24年)

理工学部(新制)設置

1950(昭和25年)

大学院(新制)設置

1951(昭和26年)

財団法人立命館を「学校法人立命館」ヘ組織変更

1952(昭和27年)

立命館神山中学校、立命館神山高等学校、立命館夜間高等学校を立命館高等学校、立命館中学校に統合

1953(昭和28年)

「わだつみ像」除幕

戦没学生へのレクイエム「わだつみ像」建立除幕式にて末川博総長。わだつみ像制作者本郷氏らと。
「わだつみ像」が置かれている国際平和ミュージアム。


戦没学生へのレクイエム「わだつみの像」

1955(昭和30年)

理工学研究所設立

1962(昭和37年)

経営学部設置

1963(昭和38年)

二部(夜間)改革の実施
二部文学部を改組(人文学科設置)

1964(昭和39年)

二部経営学部設置
二部理工学部を改組(基礎工学科設置)

1965(昭和40年)

産業社会学部設置
一部経済・経営両学部 広小路より衣笠キャンパスへ移転

1969(昭和44年)

「わだつみ像」破壊される

1970(昭和45年)

産業社会学部 広小路より衣笠キャンパスに移転

1976(昭和51年)

「わだつみ像」再建立

1978(昭和53年)

文学部、二部全学部 広小路より衣笠キャンパスへ移転

1981(昭和56年)

広小路より衣笠キャンパスへ全学部の移転完了


  • *当初の計画から17年の歳月をかけ、
    現在の衣笠キャンパスへ移転。

  • *1965(昭和40)年、まず経済学部・経営学部が
    衣笠キャンパスへ移転した。


広小路から衣笠へ全面移転
1987(昭和62年)

理工学部に情報工学科を設置

1988(昭和63年)

国際関係学部設置
立命館中学校・高等学校 北大路学舎から深草学舎へ移転拡充・男女共学化
京都国連寄託図書館設置

1989(平成元年)

国際言語文化研究所設立

1990(平成2年)

教育科学研究所設立

1991(平成3年)

立命館・UBCジョイントプログラム開始

1992(平成4年)

国際平和ミュージアム設立
大学院国際関係研究科設置


*過去の歴史に学び、未来の平和を願って開設された国際平和ミュージアム。

国際平和ミュージアム設立

エクステンションセンター設置

1994(平成6年)

びわこ・くさつキャンパス(BKC)開設、理工学部拡充移転


  • *高度情報化社会を切り開いていく人材を
    養成するため設置されたびわこ・くさつキャンパス。


びわこ・くさつキャンパスを開設

政策科学部設置
理工学部に生物工学科、環境システム工学科を設置
情報工学科を改組・拡充し、情報学科を設置

1995(平成7年)

宇治学園との法人合併(前年)により立命館宇治高等学校開校

1996(平成8年)

慶祥学園との法人合併(前年)により立命館大学慶祥高等学校開校
理工学部に光工学科、ロボティクス学科を設置
人文総合科学インスティテュート設置
昼夜開講制の実施

1997(平成9年)

大学院政策科学研究科設置

1998(平成10年)

経済・経営学部BKCへ移転 新展開
文理総合インスティテュート設置


1999(平成11年)

東京オフィス開設
アート・リサーチセンター設立


  • *芸術分野で産官学交流を行う専門機関のアート・リサーチセンター。


アート・リサーチセンター設立
2000(平成12年)

立命館アジア太平洋大学開学


  • *建学の精神、教学の理念をより具体化することをめざし、設立された立命館アジア太平洋大学。


立命館アジア太平洋大学開学

『立命館百年史』通史第一巻を刊行


『立命館百年史』通史第一巻を刊行

立命館慶祥中学校開校
立命館大学慶祥高等学校を立命館慶祥高等学校に名称変更
国際インスティテュート設置
理工学部数学物理学科を改組、数理科学科・物理科学科を設置

2001(平成13年)

大学院応用人間科学研究科を設置
産業社会学部に人間福祉学科を設置
文学部に心理学科を設置
文学部哲学科に教育人間学専攻を設置
理工学研究科にフロンティア理工学専攻を設置
BKCにエポック立命21(セミナーハウス)を設置


  • *エポック立命21(BKC)

2002(平成14年)

言語習得センター設置
大学院経営学研究科にプロフェッショナルコースを設置

2003(平成15年)

大学院言語教育情報研究科を設置
大学院先端総合学術研究科を設置
立命館アジア太平洋大学大学院アジア太平洋研究科を設置
立命館アジア太平洋大学経営大学院を設置
立命館宇治中学校開校


  • *立命館宇治中学校・高等学校

2004(平成16年)

情報理工学部設置
大学院法務研究科(法科大学院)設置
理工学部に電子情報デザイン学科、マイクロ機械システム工学科、建築都市デザイン学科を設置
文学部を人文学科と心理学科に学科再編


  • *情報理工学部

2005(平成17年)

大学院テクノロジー・マネジメント研究科(MOT大学院)を設置
立命館孔子学院設立

2006(平成18年)

立命館小学校設置
立命館守山高等学校設置
経営大学院設置
経済学部に国際経済学科を設置
経営学部に国際経営学科を設置
文学部を人文学科1学科に再編・統合
「立命館憲章」制定
立命館朱雀キャンパス開設


  • *朱雀キャンパス

2007(平成19年)

映像学部を設置
立命館守山中学校を開校
大学院公務研究科(公共政策大学院)を設置
産業社会学部を現代社会学科に学科再編

2008(平成20年)

生命科学部・薬学部を設置


  • サイエンスコア

    *サイエンスコア

2010(平成22年)

スポーツ健康科学部・スポーツ健康科学研究科を設置


  • インテグレーション コア

    *インテグレーション コア

  • ラルカディア

    *ラルカディア

2011(平成23年)

映像研究科を設置
国際関係学部「グローバル・スタディーズ専攻」設置

2012(平成24年)

情報理工学研究科を設置
生命科学研究科を設置
理工学部電気電子工学科と電子光情報工学科を統合し電気電子工学科に再編、電子情報デザイン学科を電子情報工学科に名称変更、機械工学科とマイクロ機械システム工学科を統合し機械工学科に再編
文学部の14専攻・プログラムを再編し、8学域、18専攻を設置

2013(平成25年)

政策科学部に「Community and Regional Policy Studies専攻」を設置
大連理工大学と共同で「大連理工大学・立命館大学国際情報ソフトウェア学部」を開設

2014(平成26年)

薬学研究科を設置
文学研究科に行動文化情報学専攻を設置し、2専攻15専修の体制に再編
立命館中学校・高等学校深草キャンパスが長岡京へ移転

2015(平成27年)

大阪いばらきキャンパス 開設


2016(平成28年)

総合心理学部を設置

2017(平成29年)

教職研究科(教職大学院)を設置
情報理工学部に情報理工学科を開設し、1学科7コース制に再編
経済学部を経済学科1学科2専攻に再編

2018(平成30年)

食マネジメント学部を設置
人間科学研究科を設置
理工学部の都市システム工学科と環境システム工学科を統合し環境都市工学科に再編
国際関係学部にアメリカン大学・立命館大学国際連携学科を設置

2019(平成31年)

グローバル教養学部を設置

2020(令和2年)

薬学研究科に薬科学専攻修士課程を設置

2021(令和3年)

食マネジメント研究科を設置

ページトップへ