立命館びわこ講座
「立命館びわこ講座」は、大学の知的資源を地域の生涯学習支援に活かすことを目的として、立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)が草津市および草津市教育委員会との協働のもと、キャンパス開設時から開講している講座です。
令和4年度(2022年度) 立命館びわこ講座
インターネット配信コース・サテライト上映コース
1.実施形式
令和4年度(2022年度) 立命館びわこ講座は、【インターネット配信コース】と【サテライト上映コース】を開講します。詳細は上記チラシ(オモテ・ウラ)をご参照ください。
2.講義テーマ・講師
①食と温室効果ガス
立命館大学 食マネジメント学部 教授 天野耕二 氏
②無理なく楽しい運動で、活力ある健幸ライフを!~今注目のコオーディネーショントレーニング実践法~立命館大学 スポーツ健康科学部 准教授 上田憲嗣 氏
③私たちの国際問題~人々をどう守るのかを考える~立命館大学 国際関係学部 教授 石川幸子 氏
④ロボティクス技術を利用した健康、医療、福祉立命館大学 理工学部 教授 岡田志麻 氏
⑤古代近江 戦乱の舞台立命館大学 文学部 教授 本郷真紹 氏
3.受講料(全5講義セット)
●滋賀県草津市に在住・在勤・在学の方:1,500円
●上記以外の方:3,000円
※受講料は、インターネット配信コース・サテライト上映コース同額です(全5講義セットのため、一部講義のみのお申込みはできません)。
※インターネット配信とサテライト上映の両方の視聴をご希望の場合は、両コースにお申込みください(受講料は2コース分となります)。
[例]草津市在住の方がインターネット配信とサテライト上映の両コースに申込む場合、受講料は3,000円(1,500円×2コース)
※インターネット配信コースの場合、動画視聴時の通信料は受講者様にてご負担願います。4.受講申込期限
●インターネット配信コース:令和5年1月31日(火)まで(受付終了しました)
●サテライト上映コース:令和4年12月20日(火)まで (受付終了しました)
※申込期限を延長する場合は、本ホームページにてお知らせします。