学生・教員のメディア出演情報
2025年
| 掲載日 放送日 |
メディア (放送時間) |
タイトル | 学生・教員名 |
|---|---|---|---|
| 10月29日 |
日経新聞 |
文化 |
北岡明佳教授(総合心理学部) |
| 10月29日 |
京都新聞 |
「立命館憲章」改正案について |
仲谷善雄学長 |
| 10月28日 |
京都新聞 |
隠れた刃 優生保護法 |
松原洋子特任教授 |
| 10月27日 |
朝日新聞 |
生活保護と車 |
桜井啓太准教授(産業社会学部) |
| 10月26日 |
京都新聞 |
本を語る |
富永京子准教授(産業社会学部) |
| 10月26日 |
朝日新聞 |
尹東柱の記念碑、建立8周年の集いが行われる |
安斎育郎名誉教授 |
| 10月25日 |
朝日新聞 |
立命館大学びわこ・くさつキャンパスで開催されたイベントで、外来魚をフライにして提供 |
根上遥さん(経済学部2年)、森口直人さん(経営学部4年) |
| 10月25日 |
朝日新聞 |
「滋賀地域交通計画」について、活性化協議会が開かれる |
塩見康博教授(理工学部) |
| 10月25日 |
中日新聞 |
立命大生ら「近江のお茶」開発 |
岡田侑士さん(食マネジメント学部3年)、服部泰知さん(食マネジメント学部3年)、中西里瑠さん(食マネジメント学部3年) |
| 10月25日 |
朝日新聞 |
考/論 |
上久保誠人教授(政策科学部) |
| 10月25日 |
日経新聞 |
立命館、首都圏や東海圏での一貫教育を拡充 |
仲谷善雄総長、田中亜実准教授(理工学部) |
| 10月24日 |
京都新聞 |
現代のことば |
末近浩太教授(国際関係学部) |
| 10月24日 |
京都新聞 |
阿弥陀寺遺跡から戦国時代の石垣遺構見つかる |
岡寺良教授(文学部) |
| 10月24日 |
中日新聞 |
阿弥陀寺遺跡で戦国時代の石垣を発見 |
岡寺良教授(文学部) |
| 10月24日 |
読売新聞 |
阿弥陀寺遺跡で、戦国時代の石垣が新たに見つかる |
岡寺良教授(文学部) |
| 10月24日 |
産経新聞 |
立命館の創始155年と学園創立125周年を祝う記念式典に合わせ、令和元年度の卒業式が開催される |
仲谷善雄学長 |
| 10月24日 |
日経新聞 |
立命館、首都圏や東海圏の中学・高校との連携強化を計画 (元の見出し:立命館、首都圏に中高一貫 東海でも検討 学生囲 |
仲谷善雄総長 |
| 10月24日 |
日刊工業新聞 |
「プラスチック・サーキュラー・チャレンジ2025」イベント |
笹尾俊明教授(経済学部) |
| 10月23日 |
産経新聞 |
宮家邦彦のWorld Watch |
宮家邦彦客員教授 |
| 10月23日 |
京都新聞 |
[日本人の忘れもの_知恵会議] 未来との約束2025~京都の未来企業・団体 57 |
仲谷善雄総長 |
| 10月21日 |
毎日新聞 |
ノーベル平和賞から核廃絶へ 立命館大国際平和ミュージアムでシンポジウム |
君島東彦館長(国際平和ミュージアム)、倉本芽美さん(国際関係学部4年) |
| 10月21日 |
NHK |
「NHK NEWS おはよう日本」 |
上原哲太郎教授(情報理工学部) |
| 10月21日 |
中日新聞 |
第56回 中日教育賞 「デジタル保健室」 |
山村和恵養護教諭(立命館守山中学校・高等学校) |
| 10月21日 |
日経新聞 |
広告 NIKKEI 未来社会×共創ENGINE~大阪・関西万博アジェンダ2025に向けて~ |
河野みのりさん(経営学部3年) |
| 10月20日 |
NHK |
「ニュースウオッチ9」 |
上原哲太郎教授(情報理工学部) |
| 10月19日 |
関西テレビ |
「カンテレ通信」 |
飯田豊教授(産業社会学部) |
| 10月19日 |
朝日新聞 |
戦後80年 |
田鍬美紀学芸員(国際平和ミュージアムオフィス) |
| 10月19日 |
朝日新聞 |
学校法人立命館の創立125周年式典が、国立京都国際会館で開かれる |
仲谷善雄学長 |
| 10月19日 |
読売新聞 |
立命館大学の2019年度の「卒業式」が、国立京都国際会館で行われる |
仲谷善雄総長 |
| 10月19日 |
読売新聞 |
学校法人立命館 創立125年を祝う式典にて、コロナ禍で中止された卒業式が行われる |
仲谷善雄学長 |
| 10月19日 |
毎日新聞 |
「創始155年、学園創立125周年記念式典」、国立京都国際会館で開かれる |
森島朋三理事長、仲谷善雄総長 |
| 10月19日 |
京都新聞 |
立命館 創始155年と学園創立125周年記念式典行われる |
仲谷善雄総長 |
| 10月19日 |
京都新聞 |
リポート 京滋から |
山中司教授(生命科学部)、中井勇希さん(情報理工学部4年)、竹村心晴さん(立命館守山高等学校3年) |
| 10月19日 |
NHK WORLD JAPAN(NHK国際放送) |
「Core Kyoto Special ZEN」 |
高橋康介教授(総合心理学部)、藤野正寛客員教授(OIC総合研究機構)、総合心理学部の学生 |
| 10月18日 |
京都新聞 |
土曜フォーカス |
佐々木浩二調査研究員(立命館史資料センターオフィス) |
| 10月18日 |
京都新聞 |
土曜フォーカス |
笠井深智委員長(法学部4年) |
| 10月18日 |
日経新聞 |
著書『女たちよ、大志を抱け』 |
飯田未希教授(政策科学部) |
| 10月18日 |
京都新聞 |
豊臣秀吉の弟、秀長の家臣に関する文書群が新たに見つかる |
谷徹也教授(文学部) |
| 10月18日 |
読売新聞 |
草津市 運動プログラム動画「くさつ健幸BOOST」をユーチューブで公開 |
家光素行教授(スポーツ健康科学部) |
| 10月17日 |
日刊工業新聞 |
立命館大学発のスタートアップ イントラフォトン 発足 |
藤原康文教授(総合科学技術研究機構) |
| 10月17日 |
京都新聞 |
社説 |
松原洋子特任教授(先端総合学術研究科) |
| 10月17日 |
毎日新聞 |
草津市「草津キッズシネマ塾」の撮影行われる |
谷慶子准教授(映像学部) |
| 10月17日 |
読売新聞 |
近江八幡市内で、開発途上国の職員らを対象に研修 |
石崎祥之教授(経営管理研究科) |
| 10月17日 |
読売新聞 |
スキャナー |
上原哲太郎教授(情報理工学部) |
| 10月17日 |
読売新聞 |
太秦時代劇の1世紀 60 |
山口記弘教授(映像学部) |
| 10月16日 |
テレビ朝日 |
「大下容子ワイド!スクランブル」 |
佐伯和人教授(総合科学技術研究機構) |
| 10月16日 |
毎日新聞 |
発言 |
宮脇昇教授(政策科学部) |
| 10月16日 |
中日新聞 |
近江八幡ブランド「はちまんもん」第3回、認定商品決まる |
佐藤典司教授(経営学部) |
| 10月15日 |
NHK |
「午後LIVEニュース―ン」午後4時台 |
矢野健一特任教授(文学部) |
| 10月15日 |
朝日新聞 |
教育の小径 |
森島朋三理事長 |
| 10月14日 |
京都新聞 |
宇治「紫式部市民文化賞」ユース賞 |
山本結月さん(立命館宇治高等学校3年) |
| 10月14日 |
京都新聞 |
「世界アジア平和賢人会議」発足、創設記念フォーラム開催 |
安斎育郎名誉館長(立命館大国際平和ミュージアム) |
| 10月13日 |
日経新聞 |
大阪・関西万博 閉幕 広告特集 |
小寺沙朋さん(経営学部3年) |
| 10月13日 |
京都新聞 |
暖流 |
津止正敏名誉教授 |
| 10月12日 |
京都新聞 |
せんせい自由帳 ⓳小学校の役割 |
三ツ木由佳教頭(立命館小学校) |
| 10月12日 |
朝日新聞 |
東日本大震災15年へ |
桑田但馬教授(経済学部) |
| 10月12日 |
KBS京都 |
「京都浪漫 悠久の物語」 |
星優也特任助教(文学部) |
| 10月12日 |
京都新聞 |
京都市西京区の農園で、立命館大生らによる子ども食堂開かれる |
稲尾美宇さん(食マネジメント学部2年) |
| 10月11日 |
読売新聞 |
月イチ!SPORTS |
種子田穣教授(スポーツ健康科学部) |
| 10月11日 |
毎日新聞 |
毎日 紙上書道展 10月度 小・中・高校の部 入選作品 |
夏目三椰さん(立命館宇治中学校1年) |
| 10月11日 |
朝日新聞 |
Re:Ron |
山口智美教授(国際関係学部) |
| 10月11日 |
読売新聞 |
立命館大学 デザイン・アート学部 来春、新設 |
八重樫文教授(経営学部) |
| 10月09日 |
産経新聞 |
宮家邦彦のWorld Watch |
宮家邦彦客員教授 |
| 10月09日 |
読売新聞(横浜版) |
偽造免許証で口座の不正開設 オンライン申請を悪用 |
上原哲太郎教授(情報理工学部) |
| 10月08日 |
朝日新聞 |
自動音声、女性の声が多い |
坂田謙司特任教授(産業社会学部) |
| 10月08日 |
京都新聞 |
現代のことば |
谷慶子准教授(映像学部) |
| 10月07日 |
読売新聞 |
高円宮杯第77回全日本中学校英語弁論大会 県大会、弁論の部 優勝 |
山田捺琴さん(立命館守山中学校3年) |
| 10月07日 |
京都新聞 |
立命館と近鉄百貨店が連携・協定結ぶ 地域課題解決やまちづくり、人材育成に産学協同で取り組む |
森島朋三理事長 |
| 10月06日 |
産経新聞 |
鹿児島県・悪石島の住民が着用する「悪」文字Tシャツが人気 |
大形徹教授(衣笠総合研究機構) |
| 10月05日 |
読売新聞 |
著書『物語化批判の哲学 〈わたしの人生〉を遊びなおすために』 |
難波優輝客員研究員 |
| 10月04日 |
読売新聞 |
滋賀県 「県子どもの権利委員会」設立 |
野田正人名誉教授 |
| 10月04日 |
紀伊民報 |
立命館大学生、アドベンチャーワールドと共同で開発した商品「スマイル芋けんぴ」と「スマイル芋チップス」を施設内の店舗で販売 |
池上真央さん(食マネジメント学部4年) |
| 10月03日 |
朝日新聞 |
カンサイのカイシャ ここがオモロイ! リバース(滋賀) |
印出夏海さん(生命科学部5年)、戸田蓮さん(経済学部4年) |
| 10月03日 |
日経新聞 |
アサヒグループホールディングスのサイバー被害 |
上原哲太郎教授(情報理工学部) |
| 10月02日 |
朝日新聞 |
滋賀県 「子どもの権利委員会」設置 |
野田正人名誉教授 |
| 10月02日 |
京都新聞 |
滋賀県 「子どもの権利委員会」設置 |
野田正人名誉教授 |
| 10月02日 |
中日新聞 |
「子どもの権利委員会」初会合 |
野田正人名誉教授 |
| 10月02日 |
中日新聞 |
強制不妊 第1回検証会議開く |
松原洋子特任教授 |
| 10月02日 |
産経新聞 |
AMノスタルジー |
飯田豊教授(産業社会学部) |
| 10月02日 |
読売新聞 |
立命館 「第二次教育勅語草案」初めて一般公開 |
森島朋三理事長 |
| 10月02日 |
毎日新聞 |
強制不妊 第1回検証会議開かれる |
松原洋子特任教授 |
| 10月02日 |
朝日新聞 |
強制不妊 検証会議開始 |
松原洋子特任教授 |
| 10月02日 |
京都新聞 |
隠れた刃 優生保護法 黒塗り記録 |
松原洋子特任教授、利光恵子客員研究員 |
| 10月02日 |
日本テレビ |
「news zero」 |
上原哲太郎教授(情報理工学部) |
| 10月01日 |
読売新聞 |
「終活」若者世代にも広がっている |
清家理教授(スポーツ健康科学部) |
| 10月01日 |
NHK |
「歴史探偵」 |
池田淑子教授(国際関係学部) |
- ※テレビ放送は他のニュースとの関係で放送の予定が変わる可能性があります。ご了承ください。
- ※視聴できるエリアについてはご確認ください。
