TOPICS

最新のTOPICS

2025.04.30

2025年の「学部校友会総会・レセプション・パーティー」を6月28日(土)に東京で開催。卒業生の皆さんのご来場をお待ちしています。

2025.04.22

国際関係学とは何か?「世界で存在感を高めるアフリカを知り 世界の中の日本をとらえ直す」(岩田 拓夫先生)

2025.04.22

国際関係学とは何か?「連合国占領期の日本で何があったか 今の日本にどのような影響を与えるか」(フレンチ トーマス ウィリアム先生)

2025.04.21

2025年度春学期客員教授のご紹介(YOO Ho Yeol先生)

2025年度春学期、YOO Ho Yeol先生を客員教授としてお招きし、講義をおこなっていただいています。
YOO先生は高麗大学の名誉教授であり、北朝鮮研究をご専門とされています。


YOO Ho Yeol先生①

「北朝鮮の政治と外交」をテーマとした本授業には、多くの受講生が集まりました。
受講生は各自メモを取りながらYOO先生の講義に耳を傾けていました。


YOO Ho Yeol先生②

YOO先生は、学部生向けの本授業に加え、「東アジアの国際関係」をテーマとした大学院生向けの授業もご担当されており、7月中旬の春学期終了まで引き続き授業をご担当されます。

YOO Ho Yeol先生③

YOO Ho Yeol先生④

続きを読む
2025.04.14

国際関係学は、様々な学問分野の知識や理論を集約して国際社会を紐解いていく、学問の幅と深みを併せ持つ非常に魅力的な学問です(3回生 片山 純雪さん)

2025.04.10

2025年4月入学の新入生を迎えました(新入生オリエンテーションの様子)

国際関係学部は4月に302名の新入生を迎えました。
ご入学おめでとうございます!
桜が満開のキャンパスに新入生の活気が溢れる4月1週目となりました。
授業は4月7日から開始しています。

2025春オリテ②

2025春オリテ①

2025春オリテ④

2025春オリテ③

2025春オリテ⑤

2025春オリテ⑥

2025春オリテ⑥

2025春オリテ⑨

2025春オリテ⑩

2025春オリテ⑪

2025春オリテ⑫

2025春オリテ⑬

2025春オリテ⑭


続きを読む
2025.04.09

越智 萌先生の国際刑事手続法の研究が文部科学大臣表彰(科学技術分野)「若手科学者賞」を受賞しました!

2025.04.07

公開講座「グローバルサウスとしてのアフリカと⽇本外交」⽩⼾ 圭⼀先生(5月24日開催)

2025.04.01

森岡 真史先生が新学部長に就任されました(2025年4月1日~)

2025.04.01

学内外で平和構築について考え、行動する様々な活動に参加。これからも核兵器に頼らない平和を創る仕事に関わり続けたいと考えています(4回生 倉本 芽美さん)