アジア・マップ Vol.01 | ミャンマー
ミャンマー21世紀年表
中西 嘉宏(京都大学東南アジア地域研究研究所・准教授)
        | 2000年 | |
|---|---|
| 9月2日 | アウンサンスーチーが2度目の自宅軟禁 | 
| 2001年 | |
| 12月12日 | 江沢民・中国総書記、来訪 | 
| 2002年 | |
| 5月6日 | スーチー、自宅軟禁から解放 | 
| 12月5日 | 1962年〜88年までの最高指導者であるネーウィンが死去 | 
| 2003年 | |
| 5月30日 | スーチーの車列が暴徒に襲われるディペイン事件が発生し、スーチーが自宅軟禁 | 
| 8月23日 | アメリカの経済制裁によるドル決済禁止 | 
| 8月30日 | 軍事政権、7段階のロードマップを発表 | 
| 2004年 | |
| 10月19日 | 政権内の権力闘争で軍情報部が解体 | 
| 2005年 | |
| 11月7日 | ピンマナへ首都機能移転を発表 | 
| 2007年 | |
| 8月22日 | ヤンゴンで反政府デモ | 
| 10月24日 | テインセイン、首相に就任 | 
| 11月20日 | ASEAN憲章調印 | 
| 2008年 | |
| 5月2日 | サイクロン・ナルギスがミャンマーを直撃(死者約8.5万人、行方不明者約5.5万人) | 
| 5月10日 | 新憲法のための国民投票実施(92.4%が賛成と後日発表) | 
| 5月17日 | 民主化勢力である国民民主連盟(NLD)、新憲法案の国民投票の結果を拒否と発表 | 
| 5月29日 | 政府、新憲法(2008年憲法)を布告 | 
| 2009年 | |
| 9月23日 | クリントン米国務長官、対ミャンマー政策変更を表明 | 
| 12月20日 | タンシュエ議長、習近平・中国国家副主席と面談 | 
| 2010年 | |
| 3月29日 | NLD、総選挙不参加を決定 | 
| 11月7日 | 軍事政権のもとで総選挙実施 | 
| 11月13日 | スーチー、自宅軟禁から解放 | 
| 2011年 | |
| 1月31日 | 2010年総選挙に基づく初めての国会招集 | 
| 3月30日 | 民政移管によりテインセイン政権成立 | 
| 8月19日 | テインセインとスーチーとの会談 | 
| 2012年 | |
| 4月23日 | スーチー、宣誓の文言修正を求めて議会初登院を拒否 | 
| 5月1日 | アメリカ政府、投資、貿易、金融サービスに関する制裁を停止 | 
| 5月2日 | スーチーを含むNLD議員、初登院 | 
| 2013年 | |
| 4月13日 | スーチー、訪日 | 
| 2014年 | |
| 3月30日 | 1984年以来30年ぶりの人口調査開始 | 
| 11月12日 | 安倍晋三首相、ミャンマーを訪問 | 
| 2015年 | |
| 2月17日 | 政府、シャン州コーカン自治区に緊急事態宣言を発令 | 
| 10月15日 | 政府、少数民族武装勢力8組織と全国停戦協定(NCA)に署名 | 
| 11月8日 | 総選挙が実施され、NLDが地滑り的勝利 | 
| 2016年 | |
| 3月30日 | スーチー政権発足 | 
| 4月6日 | スーチー、国家顧問に就任 | 
| 10月7日 | 米国の対ミャンマー経済制裁全面解除 | 
| 2017年 | |
| 1月29日 | 国民民主連盟(NLD)法律顧問のコーニー、ヤンゴン空港で殺害 | 
| 8月25日 | アラカン救世軍(ARSA)による軍・警察施設の襲撃と掃討作戦、その後の難民流出 | 
| 2018年 | |
| 8月27日 | 国連人権理事会の独立国際事実調査委員会がロヒンギャ危機の報告書発表 | 
| 2019年 | |
| 4月24日 | スーチー、中国を訪問して「一帯一路」国際協力ハイレベルフォーラムに参加 | 
| 11月11日 | ガンビア、ミャンマー政府をジェノサイド条約違反で国際司法裁判所(ICJ)に提訴 | 
| 11月14日 | 国際刑事裁判所(ICC)、ロヒンギャ問題の調査開始 | 
| 2020年 | |
| 11月8日 | 総選挙実施(NLDが再び勝利) | 
| 2021年 | |
| 2月1日 | スーチーとウィンミン大統領が軍により拘束。非常事態宣言発令。 | 
| 2月6日 | ヤンゴンやマンダレーを含む都市で街頭デモ拡大 | 
| 4月16日 | 軍事政権に対抗する国民統一政府(NUG)が結成 | 
| 4月24日 | ASEAN指導者会議に軍最高司令官が出席して「5項目のコンセンサス」に合意 | 
| 7月26日 | 2020年選挙結果の無効を選挙管理委員会が発表 | 
| 9月7日 | 「自衛のための闘争」をNUGが宣言 | 
| 12月6日 | スーチーに初の判決(4年の禁固刑) | 
| 2022年 | |
| 3月22日 | 米国、ロヒンギャへの迫害をジェノサイドと認定 | 
| 7月25日 | 軍事政権が元議員や活動家を含む4人に死刑執行 | 
書誌情報
    中西嘉宏「ミャンマー21世紀年表」『アジア・マップ:アジア・日本研究Webマガジン』Vol.1, MM.3.02(2023年1月10日掲載) 
    リンク: https://www.ritsumei.ac.jp/research/aji/asia_map_vol01/myanmar/timeline/