若手研究者プロフィール

向 静静 XIANG, Jingjing

立命館アジア・日本研究機構 助教

専門:近世日本医学思想研究、医書研究、日中医学交流史研究
研究者データベース
researchmap
学位:文学博士(立命館大学)、2020年
博士論文:「復古」と医学――近世日本医学思想の研究
単著:『医学と儒学――近世東アジアの医の交流』(人文書院、2023年5月)
共著:Jingjing XIANG and Nara ODA eds., Asian Medicine: Tradition and Innovation. Asia-Japan Research Institute, Ritsumeikan University, 2023
最近の論文:1.「香川修庵の「日用の薬」―『一本堂薬選』に注目して―」 『醫譚』、日本医史学会関西支部、第112号、pp69-80、2020年12月(単著)
2.「論山脇東洋的医学复古思想―兼論日本首次公開挙行的人体解剖及其影響 」『中医典籍與文化』、社会科学文献出版社、第一輯、pp225-239、2020年8月(単著)
3.「近世日本における『傷寒論』と漢方医学:麻疹・痘瘡・腸チフス・風邪の治療から」『立命館アジア・日本研究学術年報』第3号、pp.17-30、2022年10月(査読有)
最近の研究テーマ: 『傷寒論』の日本伝来と研究、近世日本の流行病、儒者と医家の知的ネットワーク
科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2021年8月 - 2023年3月
「近世・近代東アジア思想圏における医書研究――『傷寒論』の受容・展開・還流を中心に」
キーワード:『傷寒論』 / 儒学 / 流行病 / 「復古」 / 医書還流
<研究概要>
本研究は、後漢の医家・張仲景が伝染病治療法を論じた医書である『傷寒論』が、中国・日本の間で双方的に受容・展開・環流されたことを実証的に考察せんとするものである。具体的に『傷寒論』関係書を東アジアの儒学思想・流行病と関連させつつ検討することで、近世日本の医書研究の実態と医療実践の様相を検討する。また、近世日本で完成された『傷寒論』関係書が東アジアでいかに継受されていったかを明らかにする。