ニュース

  1. ホーム
  2. ニュース

2023.10.11

2023年度春期短期留学プログラム 募集要項(プログラム編③)【ver.2】を公開しました

国際教育センターからのお知らせです。

 

2023年度春期短期留学プログラム(2023年2月~3月出発予定)の募集要項(プログラム編③)【ver.2】を発行いたしました。

9/29付けで発行しました募集要項(プログラム編③)に一部追加情報が生じたため、10/11付で【ver.2】を発行しています。

応募にあたっては、必ず【ver.2】および正誤表をご確認ください。

今回の追記点:

①初修語セミナー「その他(全学副専攻科目としての単位取得について)」に対象学部を追記

②海外スタディ・ラトガーズ大学〔参加費用に含まれないもの〕追記

募集要項はこちらから:

https://global.support.ritsumei.ac.jp/hc/ja/sections/19054810706963

※確認したいプログラムのページ(短期プログラム、1セメスタープログラム)をクリックしてください。

※募集要項は【応募要件】(応募にあたっての注意事項等)、および【プログラム編】

 (各プログラムの応募方法やプログラム情報等)に分かれていますので、

必ずどちらも確認のうえ応募を検討してください。

 

チラシはこちら:短期・1セメスター留学プログラム募集チラシ


◆募集期間:20231010日(火)12301016日(月)1700締切

応募先着順のコースは期間内であっても定員に達し次第、申し込みを締め切ります。早めに申し込みを!
※現在、下記コースについては定員に達したため受付終了となりました。
・異文化理解セミナー イリノイカレッジ(アメリカ)
・異文化理解セミナー ボストン大学(アメリカ)
・異文化理解セミナー トロント大学(カナダ)
・異文化理解セミナー ウォーリック大学(イギリス)

 

秋の留学フェア2023開催中!!

詳細は以下をご確認ください!(本ホームページの”News”に掲載しています。)

https://www.ritsumei.ac.jp/studyabroad/news/article.html/?id=273

 

チラシはこちら:秋の留学フェアチラシ


国際教育センター

続きを読む

2023.10.6

【10/10募集開始!】2023年度春期短期・2024年度1セメスター海外留学プログラム

国際教育センターからのお知らせです。

 

2023年度春期短期、2024年度春期1セメスター海外留学プログラムは、

10/10(火)12:30応募受付開始です!!!


2023年度春期短期留学プログラムでは、

原則全員支給・返還不要の「海外留学チャレンジ奨学金」に加えて、

2023 年度におけるポストコロナ海外留学再活性化のための緊急経済支援」として、

参加者全員に30,000円が支給されます!!

※「緊急経済支援」は、2023 年度限定実施される制度の為、今次募集する

2024年度春期1セメスター留学(ワシントン大学・カリフォルニア大学デービス校)は“対象外です”

 

ぜひこの機会に留学に参加してみませんか??

みなさんのご応募お待ちしております!!

 

<応募にあたって>

募集期間:20231010日(火)12301016日(月)1700締切

※応募先着順のコースは期間内であっても定員に達し次第、申し込みを締め切ります。

 

※必ず募集要項(応募要件)および(プログラム編)

 “どちらも”確認のうえ応募してください。*「応募要件」は動画でもご確認いただけます。


【応募要件 説明動画】

(募集要項)2023年度春期短期・2024年度春期1セメスター応募要件(動画)

【募集要項(応募要件)】

(募集要項)2023年度春期短期・2024年度春期1セメスター 応募要件

★募集要項(応募要件)、(プログラム編)はこちら:

https://global.support.ritsumei.ac.jp/hc/ja/sections/19054810706963

※確認したいプログラムのページ(短期プログラム、1セメスタープログラム)をクリックしてください。


★留学へのトビラ(共通編)、各プログラムの説明会動画はこちら:

動画URL一覧_プログラム説明会

 

<対象プログラム>

  今次、以下のプログラムを募集します。

12023年度春期実施短期留学プログラム20242月~3月実施、1週間~4週間)

  【応募先着順コース】 ※定員に達し次第、募集を終了します。

  ・Global Fieldwork Project ホーチミン市人文社会科学大学(ベトナム)

  ・Global Fieldwork Project ハノイ貿易大学(ベトナム)

  ・Global Fieldwork Project マレーシア科学大学(マレーシア)

  ・Global Fieldwork Project パンニャサ大学(カンボジア)

Global Fieldwork Project チュラロンコン大学(タイ)

Global Fieldwork Project チェンマイ大学(タイ)

Global Fieldwork Project ガジャマダ大学(インドネシア)★NEW

Global Fieldwork Project 淡江大学(台湾)★NEW

・異文化理解セミナー イリノイカレッジ(アメリカ)

・異文化理解セミナー ボストン大学(アメリカ)

・異文化理解セミナー トロント大学(カナダ)

・異文化理解セミナー ウォーリック大学(イギリス) 

 

【書類選考コース】

・現地で学ぶ初修語セミナー 北京大学(中国)

・現地で学ぶ初修語セミナー 高麗大学(韓国)

・現地で学ぶ初修語セミナー トゥールーズ大学ジャン・ジョレス校(フランス)

・現地で学ぶ初修語セミナー ライプツィヒ大学(ドイツ)

・現地で学ぶ初修語セミナー アルカラ大学(スペイン)

  ・海外スタディ ラトガーズ大学(アメリカ)

 

22024年度春期実施1セメスター留学プログラム20243月出発、46か月間)

  ・1セメスター ワシントン大学(アメリカ)

  ・1セメスター カリフォルニア大学デービス校(アメリカ)

 

※なお、異文化理解セミナー メルボルン大学(オーストラリア)、ヴィクトリア大学ウェリントン、現地で学ぶ初修語セミナー モンテレイ工科大学(メキシコ)のプログラムは2023年度の募集はありませんのであらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

 

★短期・1セメスター留学関連動画も一挙公開中!!

・過年度留学参加者の座談会・インタビュー動画:チラシはこちら

・協定校紹介動画:チラシはこちら


★秋の留学フェア2023開催中!!

詳細は海外留学プログラムHPをご確認ください!

https://www.ritsumei.ac.jp/studyabroad/news/article.html/?id=273

チラシはこちら


以上

国際教育センター

続きを読む

2023.10.2

2023年度春期短期・2024年度1セメスター海外留学プログラム 募集要項を公開しました

国際教育センターからのお知らせです。

 

2023年度春期短期、2024年度春期1セメスター海外留学プログラム

2023年2月~3月出発予定)の募集要項を公開いたしました。

募集要項はこちらから:

https://global.support.ritsumei.ac.jp/hc/ja/sections/19054810706963

※確認したいプログラムのページ(短期プログラム、1セメスタープログラム)をクリックしてください。

 

チラシはこちら:短期・1セメスター留学プログラム募集チラシ

1.今回募集する短期・1セメスター留学プログラム

  今次、以下のプログラムを募集します。

12023年度春期実施短期留学プログラム20242月~3月実施、1週間~4週間)

  【応募先着順コース】

  ・Global Fieldwork Project ホーチミン市人文社会科学大学(ベトナム)

  ・Global Fieldwork Project ハノイ貿易大学(ベトナム)

  ・Global Fieldwork Project マレーシア科学大学(マレーシア)

  ・Global Fieldwork Project パンニャサ大学(カンボジア)

Global Fieldwork Project チュラロンコン大学(タイ)

Global Fieldwork Project チェンマイ大学(タイ)

Global Fieldwork Project ガジャマダ大学(インドネシア)★NEW

Global Fieldwork Project 淡江大学(台湾)★NEW

・異文化理解セミナー イリノイカレッジ(アメリカ)

・異文化理解セミナー ボストン大学(アメリカ)

・異文化理解セミナー トロント大学(カナダ)

・異文化理解セミナー ウォーリック大学(イギリス) 

 

【書類選考コース】

・現地で学ぶ初修語セミナー 北京大学(中国)

・現地で学ぶ初修語セミナー 高麗大学(韓国)

・現地で学ぶ初修語セミナー トゥールーズ大学ジャン・ジョレス校(フランス)

・現地で学ぶ初修語セミナー ライプツィヒ大学(ドイツ)

・現地で学ぶ初修語セミナー アルカラ大学(スペイン)

  ・海外スタディ ラトガーズ大学(アメリカ)

 

22024年度春期実施1セメスター留学プログラム20243月出発、46か月間)

  ・1セメスター ワシントン大学(アメリカ)

  ・1セメスター カリフォルニア大学デービス校(アメリカ)

 

※なお、異文化理解セミナー メルボルン大学(オーストラリア)、ヴィクトリア大学ウェリントン(ニュージーランド)、

 現地で学ぶ初修語セミナー モンテレイ工科大学(メキシコ)のプログラムは2023年度の募集はありませんので

 あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

 

2. 応募方法について

 募集期間:20231010日(火)12301016日(月)1700締切

 応募先着順のコースは期間内であっても定員に達し次第、申し込みを締め切ります。早めに申し込みを!

募集要項をご確認ください。

 募集要項のページはこちら

 https://global.support.ritsumei.ac.jp/hc/ja/sections/19054810706963

 ※募集要項は【応募要件】(応募にあたっての注意事項等)、および【プログラム編】

 (各プログラムの応募方法やプログラム情報等)に分かれていますので、

必ずどちらも確認のうえ応募を検討してください。

 

3.秋の留学フェア2023開催中!!

詳細は以下をご確認ください!(本ホームページの”News”に掲載しています。)

https://www.ritsumei.ac.jp/studyabroad/news/article.html/?id=273

 

チラシはこちら:秋の留学フェアチラシ



国際教育センター

続きを読む

2023.05.11

【2次募集決定!】2023年度夏期短期留学プログラム 参加者募集

学生の皆さんへ

国際教育センターよりお知らせです。

2023年度全学募集プログラム 夏期短期留学プログラムの定員にまだ余裕があるため2次募集を実施することが決定いたしました!

 

2次募集の募集要項を下記のページに公開しましたので、ご確認ください。

https://www.ritsumei.ac.jp/students/studyabroad/students/guideline.html/

 

●2次募集対象プログラム 応募先着順

 ・Global Fieldwork Project ホーチミン市人文社会科学大学(ベトナム)

 ・Global Fieldwork Project ハノイ貿易大学(ベトナム)

 ・Global Fieldwork Project マレーシア科学大学(マレーシア)

 ・Global Fieldwork Project パンニャサ大学(カンボジア)

Global Fieldwork Project チュラロンコン大学(タイ)

Global Fieldwork Project チェンマイ大学(タイ)

・立命館・昭和ボストン「文化・社会調査」プログラム(アメリカ)

・異文化理解セミナー アラバマ大学(アメリカ)

 

●実施期間

【夏期短期留学プログラム】2023年8月~9月(プログラムにより異なる)

 

●応募期間

2023年5月12日(金)12:30~2023年5月18日(木)17:00 

※先着順による受付のため、プログラム定員に達し次第、募集を終了します。


ご不明な点がございましたら留学サポートデスクまでお問い合わせください。

立命館留学サポートデスク(リクエストフォーム:https://global.support.ritsumei.ac.jp/hc/ja

続きを読む

2023.5.2

【5/9(火)17:00締切!!】2023年度夏期短期・1セメスター海外留学プログラム募集のお知らせ

国際教育センターより、2023年度夏期短期・1セメスター海外留学プログラム募集のお知らせです。


2023年度夏期短期・1セメスター海外留学プログラム

20238月~9月出発予定)の募集は5/9(火)17:00が締切です!

 

原則、国際教育センターが実施する留学プログラムでは、留学参加者全員に

「海外留学チャレンジ奨学金」が給付(返還不要)されますが、

2023年度夏期短期・1セメスター留学プログラムでは、「海外留学チャレンジ奨学金」に加えて、

2023 年度におけるポストコロナ海外留学再活性化のための緊急経済支援」として、

参加者全員30,000円が支給されます!!

 

ぜひこの機会に留学に参加してみませんか??

みなさんのご応募お待ちしております!!

 

<対象プログラム>

12023年度夏期実施短期留学プログラム(20238月~9月実施、1週間~4週間)

【応募先着順】

  ・Global Fieldwork Project ホーチミン市人文社会科学大学(ベトナム)

  ・Global Fieldwork Project ハノイ貿易大学(ベトナム)

  ・Global Fieldwork Project マレーシア科学大学(マレーシア)

  ・Global Fieldwork Project パンニャサ大学(カンボジア)

Global Fieldwork Project チュラロンコン大学(タイ)

Global Fieldwork Project チェンマイ大学(タイ)

・立命館・昭和ボストン「文化・社会調査」プログラム(アメリカ)

・異文化理解セミナー アラバマ大学(アメリカ)

  ・異文化理解セミナー サイモンフレーザー大学(カナダ) 4/25募集受付終了しました

  ・異文化理解セミナー クイーンズ大学(カナダ) 4/25募集受付終了しました

  ・異文化理解セミナー ニー・アン・ポリテクニーク(シンガポール)

※応募先着順プログラムは、募集状況に応じて2 次募集を実施することがあります。

2次募集の応募期間(予定):2023 5 12 日(金)12:30 5 16 日(火)17:00 締切)

 

【書類選考】

  ・現地で学ぶ初修語セミナー 国立台湾師範大学(台湾)

  ・立命館・マコーリー大学「日豪関係」プログラム(オーストラリア)

  ・海外スタディ ペース大学(アメリカ)

  ・海外スタディ マレーシア工科大学(マレーシア)

 

22023年度夏期実施1セメスター留学プログラム(20239月出発、46か月間)

  ・1セメスター ヨーク大学(イギリス)

  ・1セメスター カリフォルニア大学デービス校(アメリカ)

 

<募集要項> 応募にあたっては必ず募集要項をご確認ください。

海外留学プログラムHP「募集要項」のページからご確認ください。

https://www.ritsumei.ac.jp/students/studyabroad/students/guideline.html/

 

★募集説明会見逃し配信について★

 4月に行った説明会の見逃し動画を配信中です。

 どのプログラムしようか迷っている方はぜひ見逃し配信動画もチェックしてください!

 動画はこちら



続きを読む

2023.4.24

2023年度夏期短期1セメスター留学プログラム 募集要項【ver.3】を公開しました

国際教育センターよりお知らせです

2023年度夏期短期1セメスター留学プログラム  募集要項を下記のページに公開しました。
※4/13付けで発行しました募集要項(プログラム編・応募先着順)に一部修正が生じたため、
4/24付で【ver.3】を発行しています。
応募にあたっては、必ず【ver.3】および正誤表をご確認ください。
※今回の変更点は、異文化理解セミナー「アラバマ大学」コースにおける滞在形態および参加費用等に修正が生じております。


応募期間:2023年4月25日(火)12:30~2023年5月9日(火)17:00締切

応募に関するお問い合わせは国際教育センター(留学サポートデスク)まで。

リクエストフォーム:https://global.support.ritsumei.ac.jp/hc/ja

続きを読む

2023.4.13

2023年度夏期短期1セメスター留学プログラム 募集要項を公開しました

国際教育センターよりお知らせです

2023年度夏期短期1セメスター留学プログラム  募集要項を下記のページに公開しました。
※4/10付けで発行しました募集要項に一部修正が生じたため、4/13付で【ver.2】を発行しています。
応募にあたっては、必ず【ver.2】および正誤表をご確認ください。


応募期間:2023年4月25日(火)12:30~2023年5月9日(火)17:00締切

応募に関するお問い合わせは国際教育センター(留学サポートデスク)まで。

リクエストフォーム:https://global.support.ritsumei.ac.jp/hc/ja

続きを読む

2023.03.31

2023年度夏期短期・1セメスター海外留学プログラムの募集について

学生の皆さんへ

 

2023年度夏期短期・1セメスター海外留学プログラム

20238月~9月出発予定)の取り扱いに関して、以下のとおりお知らせします。

 

【募集について】

3月現在、全世界的に新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)の感染は減少傾向にあります。

また58日からは日本政府が新型コロナの感染症法の位置づけを「5類」に引き下げる方針を決定しており、

国内外において社会経済活動が再活性化していく兆しが見えてきました。

このような状況を踏まえ、下記1.に記載の海外留学プログラムの募集を決定しました。

 

【催行について】

一方で、今後、新型コロナの感染再拡大や国際情勢の更なる不安定化も想定されます。

ついては、引き続き、学生の皆さんの生命と安全・健康を守ることを第一に、派遣先国・地域の

状況(感染状況および入国制限)、そして派遣先大学の受入体制など、様々な角度から検討し、

催行の可否を判断していきます。

そのため、今次募集するプログラムについても、本学が定める判断基準に則り、今後、海外派遣

のための諸条件を満たした場合に限り、催行することとなります。

 

【応募にあたって】

以上の状況もふまえ、応募にあたっては必ずご自身で、募集要項に記載の事項を確認頂き、

特に新型コロナをはじめ、世界情勢・プログラムに関わる注意事項について

十分理解したうえで、応募してください。

 

なお、応募にあたっては新型コロナワクチンの接種回数は問いませんが、2023330日現在、

新型コロナワクチンの3回接種を完了していない場合、日本政府による水際対策により、

日本への帰国時に渡航先の国・地域の出国前72時間以内に検査を受け、

医療機関等により検査・発行された陰性証明書を取得する必要があります。

現地での陰性証明書の取得には大きなリスクが伴うため、

遅くとも渡航1か月前までに新型コロナワクチンを3回接種することを強く推奨します

また、渡航先の国・地域の入国制限措置または派遣先大学の方針等により、

新型コロナワクチン接種が義務付けられている場合がありますので、

各自でプログラム別の募集要項を確認したうえで、応募・留学準備に臨んでください。

 

1.今回募集する短期・1セメスター留学プログラム

  今次、以下のプログラムを募集します。

12023年度夏期実施短期留学プログラム(20238月~9月実施、1週間~4週間)

  ・Global Fieldwork Project ホーチミン市人文社会科学大学(ベトナム)

  ・Global Fieldwork Project ハノイ貿易大学(ベトナム)

  ・Global Fieldwork Project マレーシア科学大学(マレーシア)

  ・Global Fieldwork Project パンニャサ大学(カンボジア)

Global Fieldwork Project チュラロンコン大学(タイ)

Global Fieldwork Project チェンマイ大学(タイ)

・立命館・昭和ボストン「文化・社会調査」プログラム(アメリカ)

・異文化理解セミナー アラバマ大学(アメリカ)

  ・異文化理解セミナー サイモンフレーザー大学(カナダ)

  ・異文化理解セミナー クイーンズ大学(カナダ)

  ・異文化理解セミナー ニー・アン・ポリテクニーク(シンガポール)

  ・現地で学ぶ初修語セミナー 国立台湾師範大学(台湾)

  ・立命館・マコーリー大学「日豪関係」プログラム(オーストラリア)

  ・海外スタディ ペース大学(アメリカ)

  ・海外スタディ マレーシア工科大学(マレーシア)

 

22023年度夏期実施1セメスター留学プログラム(20239月出発、46か月間)

  ・1セメスター ヨーク大学(イギリス)

  ・1セメスター カリフォルニア大学デービス校(アメリカ)

 

※立命館・昭和ボストン「文化・社会調査」プログラムは、協定校の定めるプログラム参加条件

 により新型コロナワクチン3回接種が必須です。

2023330日現在、アメリカは入国時に新型コロナワクチンの2回接種完了から14日以上経過していることが要件となっています。

 *ワクチンの種類によりアメリカ入国時に必要となるワクチン接種回数が異なります。ファイザー、モデルナ、

  アストラゼネカの接種を想定して記載していますので、その他のワクチンを接種されている方は、

      各自アメリカの入国制限をご確認ください。

 

2. 応募方法について

海外留学プログラムHP「募集要項」のページに掲載される「2023年度夏期実施短期留学

プログラム募集要項」、「2023年度夏期実施1セメスター留学プログラム募集要項」を

ご確認ください。(410日掲載予定)

 海外留学プログラムHP募集要項のページはこちら

 https://www.ritsumei.ac.jp/students/studyabroad/students/guideline.html/

 

3.今後のスケジュール

 以下、現時点での予定となりますので、今後変更になる可能性があります。

4月10日(月)

募集要項発行

申込にあたっては、下記①および②を必ず確認してください。

 ①全学募集プログラム共通編

 ②全学募集プログラム編※

※②については、「短期留学プログラム(先着順)」、「短期留学プ

 ログラム(書類選考)」、「1セメスター留学プログラム」の別に発行し

 ます。各自応募するプログラムの募集要項をご確認ください。

4月 11日(火)~ 21日(金)

★対面で!オンラインで!『留学フェア』(仮)実施予定!

・「留学相談」出張ブース(衣笠/BKC/OICの各キャンパス)

・過年度留学参加学生による座談会(オンライン)

・昭和ボストンプログラム担当者による個別説明会 など・・

※日程や詳細については決定次第、

manaba+Rや海外留学プログラムHPで案内予定です。

413日(木)~414日(金)

★募集説明会

募集プログラムの特徴や応募に向けた情報をお伝えしますので、応募を検討されている方は、ぜひご参加ください。

425日(火)~ 59日(火)

応募申し込み期間

・短期留学プログラム(応募先着順)(書類選考)

1セメスター留学プログラム(書類選考)

524日(水)

催行判断/合格者発表

 

以上

国際教育センター

続きを読む

2022.10.14

【募集停止のお知らせ】Asian Community Leadership Seminar「日本・韓国・台湾で学ぶ“アジア・平和・未来”」について

国際教育センターよりお知らせです。

Asian Community Leadership Seminar「日本・韓国・台湾で学ぶ”アジア・平和・未来”」(ACLS)については、パートナーである派遣先大学の組織改編によりプログラムの実施が困難となったため、2023年8月出発の募集(2023年度の募集)は実施しません。

また、2024年度以降の募集実施の有無についても現時点では未定です。

参加を希望されていた方には大変残念なお知らせとなりますが、ご理解下さいますようお願い致します。

〔問い合わせ先〕

海外留学プログラム相談 リクエストフォームまで

続きを読む

2022.09.30

2022年度春期短期・2023年度春期1セメスター留学プログラム募集要項を公開しました

現在、以下のプログラムの募集要項を公開しました。


●2022年度春期実施短期留学プログラム(20232月~3月実施、2週間~4週間)

・異文化理解セミナー イリノイカレッジ(アメリカ)

・異文化理解セミナー ボストン大学(アメリカ)

・異文化理解セミナー トロント大学(カナダ)

・異文化理解セミナー ウォーリック大学(イギリス)

・現地で学ぶ初修語セミナー 高麗大学(韓国)

・現地で学ぶ初修語セミナー トゥールーズ大学ジャン・ジョレス校(フランス)

・現地で学ぶ初修語セミナー アルカラ大学(スペイン)

・海外スタディ ラトガーズ大学(アメリカ)

・海外スタディ マレーシア工科大学(マレーシア)


2023年度春期実施1セメスター留学プログラム(20233月出発、46か月間)

  ・1セメスター ワシントン大学(アメリカ)

  ・1セメスター カリフォルニア大学デービス校(アメリカ)






続きを読む

2022.09.26

2022年度春期短期、2023年度春期1セメスター海外留学プログラムの募集について

学生の皆さんへ

 

2022年度春期短期、2023年度春期1セメスター海外留学プログラム

2023年2月~3月出発予定)の取り扱いに関して、以下のとおりお知らせします。

 

【募集について】

9月現在、全世界的に新型コロナウィルス感染症(以下、コロナ)の感染は減少傾向にあり、

また日本政府の水際対策も徐々に緩和され、社会経済活動の再活性化も進んできています。

このような状況を踏まえ、下記1.に記載の海外留学プログラムの募集を決定しました。

 

【催行について】

一方で、今後、コロナ感染の再拡大や国際情勢の更なる不安定化も想定されます。

ついては、引き続き、学生の皆さんの生命と安全・健康を守ることを第一に、派遣先国・地域の

状況(感染状況および入国制限)、そして派遣先大学の受入態勢など、様々な角度から検討し、

催行の可否を判断していきます。

そのため、今次募集するプログラムについても、本学が定める判断基準に則り、今後、海外派遣

のための諸条件を満たした場合に限り、催行することとなります。

 

【応募にあたって】

以上の状況もふまえ、応募にあたっては必ずご自身で、募集要項に記載の事項を確認頂き、

特に新型コロナウイルス感染症をはじめ、世界情勢・プログラムに関わる注意事項について

十分理解したうえで、応募してください。

 

なお、本プログラムは団体派遣プログラムとして行動することを基本に据えています。参加者全員の安全とプログラム完遂を最優先とするため、応募時にコロナワクチンの接種を3回完了していることを条件とします。

応募時にコロナワクチンの接種を完了していることを確認しますので、応募を検討されている方は接種年月日を確認できる書類を応募までに揃えてください。

※応募方法については、募集要項に掲載予定です。

 

1.今回募集する短期・1セメスター留学プログラム

  今次、以下のプログラムを募集します。

12022年度春期実施短期留学プログラム(20232月~3月実施、2週間~4週間)

  ・異文化理解セミナー イリノイカレッジ(アメリカ)

  ・異文化理解セミナー ボストン大学(アメリカ)

  ・異文化理解セミナー トロント大学(カナダ)

  ・異文化理解セミナー ウォーリック大学(イギリス)

  ・現地で学ぶ初修語セミナー 高麗大学(韓国)

  ・現地で学ぶ初修語セミナー トゥールーズ大学ジャン・ジョレス校(フランス)

  ・現地で学ぶ初修語セミナー アルカラ大学(スペイン)

  ・海外スタディ ラトガーズ大学(アメリカ)

  ・海外スタディ マレーシア工科大学(マレーシア)

 

22023年度春期実施1セメスター留学プログラム(20233月出発、46か月間)

  ・1セメスター ワシントン大学(アメリカ)

  ・1セメスター カリフォルニア大学デービス校(アメリカ)

 

2. 応募方法について

海外留学プログラムHP「募集要項」のページに掲載される「2022年度春期実施短期留学

プログラム募集要項」、「2023年度春期実施1セメスター留学プログラム募集要項」を

ご確認ください。(930日掲載予定)

 海外留学プログラムHP募集要項のページはこちら

 https://www.ritsumei.ac.jp/students/studyabroad/students/guideline.html/

 

3.今後のスケジュール

 以下、現時点での予定となりますので、今後変更になる可能性があります。

 

 930日(金)】 募集要項発行

  申込にあたっては下記①および②を必ず確認してください。

  なお、②については、短期留学プログラム(先着順)(書類選考)、1セメスター留学

プログラムの別に発行します。各自申し込むプログラムの募集要項をご確認ください。

  ①全学募集プログラム共通編

  ②全学募集プログラム編

 

  930日(金)~1017日(月)】 募集説明会

募集プログラムの特徴や応募に向けた情報をお伝えしますので、応募を検討されている方は、

ぜひご参加ください。


  1011日(火)~1017日(月)】 応募期間

  ・短期留学プログラム(応募先着順)(書類選考)

  ・1セメスター留学プログラム(書類選考)

 

  112日(水)】 催行判断/合格者発表

 

以上

国際教育センター

続きを読む

2022.07.18

https://www.ritsumei.ac.jp/students/studyabroad/students/guideline.html/【募集期間延長!!】2022年度夏期短期オンライン留学プログラム 立命館×UC Davis “Online Learning” 参加者募集

7/15(金)に募集期間延長(~7/19(火)1200まで)をお知らせしていましたが、海外留学プログラムHPにシステムエラーが生じたため、申込できない状況となっていました。そのため、再度募集期間を延長し、~720日(水)1600までといたします。申込をご検討くださっていた皆さんにはご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。


学生のみなさんへ

国際教育センターよりお知らせです。
 
2022年度夏期短期オンライン留学プログラム(202289月実施)について、
募集期間を延長致しました!
募集要項ページから詳細をご確認ください。

申込みのラストチャンスです!!

参加しようか迷っていた方は、この期間にぜひご応募ください!!


●プログラム名:2022年度夏期実施短期オンライン留学プログラム
立命館×UC Davis “Online Learning” ~アメリカで学ぶSDGsAcademic English
●実施期間:2022822日(月)~916日(金)
●応募期間:2022617日(金)~2022年7月20日(水) 16:00 ※応募先着順
 
チラシはこちら
 
この夏はオンライン留学にチャレンジしてみませんか?
みなさんのご参加を心よりお待ちしています!


続きを読む

2022.06.21

https://www.ritsumei.ac.jp/students/studyabroad/students/guideline.html/2022年度夏期短期オンライン留学プログラム 立命館×UC Davis “Online Learning” 参加者募集

学生のみなさんへ

国際教育センターよりお知らせです。
 
2022年度夏期短期オンライン留学プログラム(202289月実施)について、参加者を募集します!
募集要項ページから詳細をご確認ください。
 
●プログラム名:2022年度夏期実施短期オンライン留学プログラム
立命館×UC Davis “Online Learning” ~アメリカで学ぶSDGsAcademic English
●実施期間:2022822日(月)~916日(金)
●応募期間:2022617日~202271517:00 ※応募先着順
 
チラシはこちら
 
※説明会開催決定※
本プログラムについてのオンライン説明会を実施します。プログラムではどんなことを学べるの?オンライン留学のスケジュールってどんな感じ?などなど、本プログラムに興味を持った方はぜひご参加ください!
 
【説明会日程】ZOOM開催/
2022621日(火)12:2012:50 終了しました。
202274日(月) 12:2012:50
2022712日(火)12:2012:50
 
説明会参加のURL等はmanabaRにてお知らせしています。
※上記の企画は同じ内容で実施しますので、都合の良い日時にご参加ください。
※その他、説明会を実施する場合は、海外留学プログラムホームページやmanabaRにて案内します。
 
この夏はオンライン留学にチャレンジしてみませんか?
みなさんのご参加を心よりお待ちしています!


続きを読む

2022.04.08

2022年度夏期短期・1セメスター海外留学プログラムの募集について ※4/8更新

学生の皆さんへ

2022年度夏期短期・1セメスター海外留学プログラム(20228月~9月実施予定)の取り扱いに関して、以下のとおりお知らせします。

20223月現在も、引き続き外務省から全世界に対し感染症危険情報レベル2~3が発出されています。本学の学⽣海外派遣プログラムにおける渡航可否の判断基準では、外務省の海外安全情報(危険情報および感染症危険情報)において危険レベル2以上が発令された場合、発令対象国・地域へ海外派遣は「中⽌」とすることを基本⽅針としています。

 一方で、ワクチン接種や感染防止に向けた各種対応方策への理解が進み、一部の国・地域では生活規制が解除されるなど、国内外の情勢に変化の兆しも見えはじめています。

これらの状況を踏まえ、2022年度夏期短期・1セメスター留学プログラムについて、派遣先国・地域の状況(感染状況および入国制限)、そして派遣先大学の受入態勢など、様々な角度から実施の可能性を検討した結果、今次参加希望者の募集を行うこととしました。

 ただし、今後も引き続き、学生のみなさんの生命と安全・健康を守ることを第一に、催行の可否を判断していきます。今次募集するプログラムについても、本学が定める判断基準に則り、今後、海外派遣再開の諸条件が整った場合に限り、催行することとなります。

 ついては、新型コロナウイルス感染症をはじめ、世界情勢に関する留意点を募集要項で確認し、その内容を十分理解したうえで、応募してください。


 1.今回募集する短期・1セメスター留学プログラム
 以下のプログラムは今次募集を行います。
12022年度夏期実施短期留学プログラム(20228月~9月実施、34週間)


  ・異文化理解セミナー サイモンフレーザー大学(カナダ)
  ・異文化理解セミナー クイーンズ大学(カナダ)

22022年度夏期実施1セメスター留学プログラム(20228月~9月出発、46か月間)
  ・1セメスター カリフォルニア大学デービス校(アメリカ)
  ・1セメスター ヨーク大学(イギリス)

 2. 応募方法について
海外留学プログラムHP「募集要項」のページに掲載される「2022年度夏期実施短期留学プログラム募集要項」、「2022年度夏期実施1セメスター留学プログラム募集要項」をご確認ください。(44日掲載予定)

海外留学プログラムHP募集要項のページはこちら
https://www.ritsumei.ac.jp/students/studyabroad/students/guideline.html/

 3.今後のスケジュール
※現時点での予定となりますので、今後変更になる可能性があります。

44日(月)】 
  募集要項発行
  申込にあたっては下記①および②を必ず確認してください。
  ①全学募集プログラム共通編
  ②全学募集プログラム編
  (短期留学プログラム、1セメスター留学プログラムの別に発行しますので、
     各自申し込むプログラムの募集要項をご確認ください。)

44日(月)~421日(木)】
  募集説明会
 
422日(金)~56日(金)】
 応募期間
 ・短期留学プログラム(応募先着順)
 ・1セメスター留学プログラム(書類選考)

5月下旬】
  (短期留学プログラム)催行判断/合格者発表

6月上旬】
  1セメスター留学プログラム)催行判断/合格者発表

※2022年4月8日更新
2022年度 全学募集プログラム 夏期短期留学プログラム/1セメスター留学プログラム ご検討のみなさんへ>

2022年度 全学募集プログラム 夏期短期留学プログラム/1セメスター留学プログラムとして、
募集するプログラムは募集要項に記載の全4プログラム・コースとなります。
 
「海外留学の手引き2022」には募集要項記載のプログラム・コースについても記載がありますが、
今夏については、新型コロナウィルス感染症の世界的な流行に伴う、派遣先大学の受入体制や
派遣先国の状況をふまえ、現時点で学生のみなさんを安心安全に派遣できるプログラムを厳選、
募集要項記載の4コースのみ募集しています。
 
夏出発の他のプログラムについては、催行時期を変更(2023年度春期出発)しての実施の可能性も
ありますが、新型コロナウィルス感染症の状況は流動的であり、現時点では未定の状態です。

次回(2023年度春期出発)の、現地渡航を伴う短期・1セメスター海外留学プログラムにかかる
募集要項の発行は、9月下旬(応募期間は10月中旬)を予定しています。
募集の有無や募集プログラム(ラインナップ)については、その際にご確認をお願いします。

以上
国際教育センター

続きを読む

2022.01.18

2021年度【春期短期オンラインプログラム】正課外プログラム(Self Study)(個人応募)情報公開のお知らせ

学生の皆さんへ

国際教育センターよりお知らせです。

国際教育センターでは、学生の皆さんが主体的に学べる環境を整え、新たな国際交流や継続的な学びの場を提供することを目的とし、
本学の協定校が実施するオンライン留学プログラムを紹介します。

●本学協定校が実施するオンライン留学プログラム(計6プログラム)

(1) ヨーク大学(英国)2コース

(2) ウォーリック大学(英国)

(3) サイモンフレーザー大学(カナダ)

(4) 北京大学(中国)

(5) 東北財経大学(中国)

上記、本学協定校が実施するオンライン留学プログラムについては、個人応募となります。協定校等のホームページやプログラム概要を十分確認いただいたうえで、各自で直接お申込みください。詳細は下記海外留学プログラムHP「学外機関募集のプログラム」(URLhttps://www.ritsumei.ac.jp/studyabroad/program/external/)にて掲載していますのでご確認ください。

海外に渡航できない今だからこそ、オンライン留学プログラムで語学力・国際感覚を磨きましょう。

皆さんのオンライン留学へのご参加を心よりお待ちしています!

国際教育センター

続きを読む

2021.12.22

【2次募集決定!】2021年度春期実施短期オンライン留学プログラム Global Online Study 参加者募集

学生の皆さんへ

国際教育センターよりお知らせです。

2021年度春期実施短期オンライン留学プログラム(202223月実施)について、2次募集が決定しました!申込のラストチャンスです。ぜひご参加を検討ください。
募集要項ページから詳細をご確認ください。

●対象プログラム:2021年度春期実施短期オンライン留学プログラム Global Online Study
カリフォルニア大学デービス校(アメリカ)

●実施期間
20222月~3月(プログラムにより異なる)

●応募期間
20211227日(月)10002022112日(水)1700 ※応募先着順

チラシはこちら

※説明会開催※
本案内の「Global Online Study」プログラムについての説明会を実施します。
プログラムではどんなことを学べるの?オンライン留学プログラムのスケジュールはどんな感じ?などなど、本プログラムに興味を持った方はぜひご参加ください!
【説明会日程】
202216日(木)12201250
※過年度参加学生の体験談発表を予定しています。
ZOOM開催
URL等はmanaba+Rにてお知らせしています。

海外に渡航できない今だからこそ、オンライン留学プログラムで語学力・国際感覚を磨きましょう。皆さんのオンライン留学へのご参加を心よりお待ちしています!

以上

続きを読む

2021.12.06

2021年度春期実施短期オンライン留学プログラム Global Online Study 参加者募集

学生の皆さんへ

国際教育センターよりお知らせです。

2021年度春期実施短期オンライン留学プログラム(202223月実施)について、参加者を募集します!募集要項ページから詳細をご確認ください。 

●対象プログラム:2021年度春期実施短期オンライン留学プログラム Global Online Study
①カリフォルニア大学デービス校(アメリカ)
②国立台湾師範大学(台湾)
③高麗大学(韓国)
④ライプツィヒ大学(ドイツ)

●実施期間:20222月~3月(プログラムにより異なる)

●応募期間:2021127日(火)100020211215日(水)1700 ※応募先着順

チラシはこちら

※説明会開催決定※
本案内の「Global Online Study」プログラムについての説明会を実施します。プログラムではどんなことを学べるの?オンライン留学プログラムのスケジュールはどんな感じ?などなど、本プログラムに興味を持った方はぜひご参加ください!

【説明会日程】
2021129日(木)12201250
12月3日(金)実施分と同じ内容になります。
ZOOM開催
URL等はmanaba+Rにてお知らせしています。

海外に渡航できない今だからこそ、オンライン留学プログラムで語学力・国際感覚を磨きましょう。皆さんのオンライン留学へのご参加を心よりお待ちしています!

以上

続きを読む

2021.12.01

2022年度春期1セメスター留学プログラム中止のお知らせ

学生の皆さんへ

2022年度 春期1セメスター留学プログラム(20222月~3月出発)について、国内外での新型コロナウィルス感染症を取り巻く状況を踏まえ、大変残念ながらプログラムの中止を決定しましたので、お知らせいたします。

【催行中止の2022年度 春期1セメスター留学プログラム
1)立命館・ワシントン大学「持続可能な社会とイノベーション」プログラム
2)立命館・カリフォルニア大学デービス校「アメリカの言語・文化・社会」プログラム
 
国際教育センターでは、学生の皆さんの生命と安全、健康を守ることを第一に、また派遣先での教育、学習環境を担保したプログラムを提供できるかという観点で、日本ならびに各国における入出国規制、協定校の受入方針・体制、現地の医療体制などの情報収集を続けてきました。
 
しかしながら、今なお新型コロナウィルス感染症の感染状況は一進一退を繰り返す不安定な状況で、安心・安全に、また教育、学修環境を担保したプログラムの提供は難しいと判断し、上記プログラム中止の判断に至りました。
 
応募頂いた皆さんのご希望に沿えず大変残念ではありますが、皆さんの生命と安全、健康を守るため、苦渋の判断となりましたこと、ご理解下さいますようお願いいたします。
 
国際教育センター

続きを読む

2021.11.26

2021年度春期実施短期オンライン留学プログラム Global Online Study のご案内

学生の皆さんへ

先日、manaba+Rにてご案内しましたとおり、2021年度春期短期留学プログラムは催行中止となりました。ご応募いただいた皆さんをはじめ、学生の皆さんのご希望に沿えず大変残念ではありますが、留学意欲に応えられるよう、さまざまな協定校と「オンライン留学プログラム」や「オンライン国際交流」について協議・準備を進めています。

本日は、皆さんに2021年度春期実施短期オンライン留学プログラム」(202223月実施)についてご案内いたします。春期休暇中に参加できるオンライン留学プログラムを検討してみてください。

2021年度春期実施短期オンライン留学プログラム(202223月実施)について(ご案内)>
国際教育センターでは、春期休暇期間中に、本学の協定校が提供するオンライン留学プログラムを実施します。海外に渡航できない今だからこそ、学生の皆さんの学びを止めないために、外国語および異文化を学ぶ機会を提供したいと考えています。

2021年度春期実施短期オンライン留学プログラム Global Online Study概要紹介】
1.プログラム実施期間
   春期休暇期間中(20222月~3月)の34週間

2.実施プログラム
  ・カリフォルニア大学デービス校(アメリカ)
  ・高麗大学(韓国)
  ・国立台湾師範大学(台湾)
  ・ライプツィヒ大学(ドイツ)

3.応募方法について
   海外留学プログラムHP「募集要項」のページに掲載される「2021年度春期実施短期オンライン留学プロ
     グラムGlobal Online Study募集要項」をご確認ください。(122日掲載予定)  
     海外留学プログラムHP募集要項のページはこちら(学内専用ページ)
 
~オンライン留学プログラムのメリットとは??~
✓インターネットがつながる環境とパソコンがあれば、海外協定校の質の高い授業をリアルタイムで受講できる!
✓渡航の必要がなく、参加費用が抑えられる
✓自宅から自由なスタイルで受講できる!
✓時差をうまく活用して、日常生活と両立した学習ができる!
✓現地渡航の留学に備えた「プレ留学」として活用できる!
これからの時代に必要不可欠なオンラインコミュニケーションツールを使って、語学力だけではなく、コミュニケーションスキル異文化理解力を高めることができます!

●今夏のオンライン留学プログラムに参加した学生の体験談はこちら(学内専用ページ)
今回募集するカリフォルニア大学デービス校高麗大学ライプツィヒ大学のオンライン留学プログラムに参加した学生の体験談を公開しています。ぜひご視聴ください。
SNS、インターネット、掲示板等の転載はご遠慮ください。限定動画となるためYouTubeの検索等では表示されません。
※本動画は予告なく公開を終了する場合があります。

ぜひ春期休暇中に「オンライン留学プログラム」にチャレンジしてみてください。

続きを読む

2021.11.17

2021年度春期短期留学プログラム中止のお知らせ

学生の皆さんへ

2021年度 春期短期留学プログラム(2022年2月~3月実施)について、国内外での新型コロナウィルス感染症を取り巻く状況を踏まえ、大変残念ながらプログラムの中止を決定しましたので、お知らせいたします。

【催行中止の2021年度 春期短期留学プログラム
(1)異文化理解セミナー
   ・イリノイカレッジ
   ・ボストン大学
     ・ニューヨーク大学
     ・クイーンズ大学

(2)現地で学ぶ初修語セミナー
   ・国立台湾師範大学
   ・トゥールーズ大学ジャン・ジョレス校
     ・アルカラ大学

(3)海外スタディ
   ・ラトガーズ大学「多様な視点から見るアジア太平洋の国際関係」

国際教育センターでは、学生の皆さんの生命と安全、健康を守ることを第一に、また派遣先での教育、学習環境を担保したプログラムを提供できるかという観点で、日本ならびに各国における入出国規制、協定校の受入方針・体制、現地の医療体制などの情報収集を続けてきました。

しかしながら、今なお新型コロナウィルス感染症の感染状況は一進一退を繰り返す不安定な状況で、安心・安全に、また教育、学修環境を担保したプログラムの提供は難しいと判断し、上記プログラム中止の判断に至りました。

応募頂いた皆さんのご希望に沿えず大変残念ではありますが、皆さんの生命と安全、健康を守るため、苦渋の判断となりましたこと、ご理解下さいますようお願いいたします。

国際教育センター

続きを読む

年別アーカイブ