立命館あの日あの時

<懐かしの立命館>夜間・定時制高校の生徒たちを追って~生徒会誌「蛍光」からみた生徒たち~

  • 2023年09月19日更新
  • memory
1)文芸誌の発行
 立命館夜間高等学校(以下、夜間高校)では1949(昭和24)年に「螢光燈」と題した文芸誌が発行されていました。紙不足が全国的にも深刻な時期にあって、手書き原稿を印刷業者に持ち込み制作されたものです。創刊号は不明ですが、表紙には「立命館夜間高等学校文化部機関誌」と書かれてあり、発行者は第2号(1949年10月発行)が夜間高校新聞部、第3号(1949年12月発行)が夜間高等学校文化部と異なっています【写真1】。構成は生徒有志と教員による文芸誌で、ほぼ同じ形態をとっています。その後に何号まで発行されたかは不明です。

夜間・定時制「蛍光」.jpg 20230913-1
【写真1】
 
 これら2冊とは別に保存されているのが生徒会の年間機関誌「螢光」です。最も古いものが第3号(夜間高等学校生徒会文化部名で1951年3月発行)です【写真2】。逆算すれば、創刊号は1949年発行と考えられるので、夜間高校開校2年目に「螢光」と「螢光燈」が同年に発行されていたことになります。当時は全国的にも中高生たちの間で文芸活動が盛んであり、立命館の中学校と高等学校でも生徒による新聞が発行されていました。

夜間・定時制「蛍光」.jpg 20230913-2
【写真2】


2)夜間・定時制高校生徒会誌「蛍光」
「螢光」は、第18号から題字が「蛍光」と新字体となりながら【写真3】、立命館高等学校定時制が廃校となる1968(昭和43)年3月の第20号までの20年間発行されています。このうち立命館 史資料センターに所蔵されているのは11年分で、発行は第6号までが生徒会文化部、第8号からは定時制新聞部となっています。

夜間・定時制「蛍光」.jpg 20230913-3
【写真3】

 定時制となった2年目の1954(昭和29)年の螢光第6号には、当時の末川博総長が初めて卒業に向けての祝辞を「『螢光』のかがやきを増せ」と題し寄稿しています。要約すれば「20世紀後半の歴史は君たちの形成するものだから、常に前途に光明を見つめて、君たちの大切な未来を守り、未来を信じて、日々少しずつでも前進することを心がけてほしい」という内容でした。その後、末川総長は最終号(第20号)まで寄稿を続けました。第19号からの表紙題字は総長自ら書かれたものでした【写真4】。

夜間・定時制「蛍光」.jpg 20230913-4
【写真4】

 末川総長寄稿の題名は「貴い未来のために」(第12号)、「清く明るくたくましく」(第14号)、「学習を続けて未来をひらこう」(第15号)、「諸君の洋々たる前途に期待する」(第20号)で、とその文は年々熱くなり、2500字を超えるような長文となっていました。そのなかで一貫していたのは、「輝く未来を信じ、未来と生命を自ら汚すことのないよう、日々を大切にして前進してほしい」というものでした。
 1967(昭和42)年の第19号には末川総長に続き、細野武男校長が「憲法的人間像を目ざそう」と題して「蛍光」に一度だけの寄稿をしています【写真5】。後に総長となる細野武男(注1)の校長在職期間が1966(昭和41)年4月から1967年9月までであったことから、末川・細野という当時の総長と後の総長の二人が寄稿している大変貴重な資料といえます。

夜間・定時制「蛍光」.jpg 20230913-5
【写真5】

3)夜間高等学校の校歌・生徒歌
 第3号と第4号には、表紙を開けると現在の学園歌とは全く異なる校歌「立命館夜間高等学校校歌」が掲載されていることに驚かされます【写真6】。作詞者は生徒で、作曲者名は記されていません。両号共に校歌に続き生徒歌が掲載されていますが、こちらは作詞者、作曲者共に不明です【写真7】。
夜間・定時制「蛍光」.jpg 20230913-6
【写真6 夜間高等学校校歌】

夜間・定時制「蛍光」.jpg 20230913-7
【写真7 夜間高等学校生徒歌】

 「螢光」第4号は夜間高校として最後の生徒会誌で、1952(昭和27)年4月からは、単一の高等学校として全日制と併置される定時制が出発しましたが、「螢光」は第5号へと引き継がれていくこととなりました。校歌と生徒歌は第5号からは掲載されておらず、校史にもそのことについての記載がなく、他に関係する資料も見当たらないことから非公式なものかと考えられますが、それが第1ページに堂々と掲載されていた夜間高校がどのような学校であったのか。その点に興味がわいてきます。

4)生徒会と三大行事
 大部分の生徒たちは、仕事を終えてから学校へ向かい、授業に出席していたので、健康を維持しながら継続するだけでも大変困難なものです。卒業できずに学校を去っていく生徒も多数いました。
 このような学校生活にあっても、生徒たちが学校生活を楽しむ大きな行事が三つ秋に集中しています。10月には京都市内の定時制高校による総合体育大会が開催されます。最も活動が活発だった時期には、教員や生徒たちが応援に駆け付け、立命館の大きなチーム力で優勝などの好成績を収めていました。10月下旬には学校の運動会が開催されました。仕事の関係で日曜日にしか開催できず、準備も後片付けもすべて自分たちで行い、翌日はいつもの職場勤務。それでも、当時のプログラムを見ると、生徒たちが仲間と楽しんでいた姿が想像されます【写真8】。そして11月の文化祭。女子も参加した演劇な作品展示などでの発表が行われ、昼間は男子校であった北大路学舎も、夜間は華やかな光景となっていたのでした。

夜間・定時制「蛍光」.jpg 20230913-8
【写真8 1963年度運動会プログラム】

5)クラブ活動
 夜間高校時代の第3号(1951年度)には文化部として弁論、美術(絵画)、書道、音楽(後に軽音楽)があり、その後の定時制となる第4号(1952年度)以降には新たに英語、コーラス、文芸、放送、演劇、珠算、新聞、自然化学、宗教、映画などの班(部ではなく班と呼ばれていた)が誕生しています。これらの新設は、1953(昭和28)年からの定時制の男女共学によるものと考えられ、定時制だけの生徒数も1,000名近くとなっています。ただ自主参加であったため、入部率の低いのが現実でした。そのなかで、弁論班では1956年、57年と明治大学学長杯全国弁論大会で連続個人優勝するほどのすばらしい成績を収めています。また、演劇班は定時制演劇コンクールに創設以来4年連続で入賞し、1952年に最優秀賞を獲得しています。
 運動部では1951年当時からで陸上、水泳、籠球(バスケットボール)、野球、庭球、卓球、排球(バレーボール)などがありました。後には社会的流行から登山が誕生し、部員を固定化しない形式で女子も気軽に参加していたと報告されています。
 クラブ活動の名だけを見れば楽しそうですが、昼間の仕事だけでも疲れているのに、午後5時半からの授業に間に合うよう急ぎ、授業の終わる午後9時。それからのクラブ活動が自主参加であれば部員も容易に集まるものではありませんでした。練習も毎日行えず、照明設備も不十分なうえに練習場所(水泳部などは学校にプールもなく)確保にも苦労し、活動の維持さえ困難な状況でした。よほど精神的にも体力的にも強くなければ継続できなかったことでしょう。

6)定時制の灯
 定時制高校は、公立校の受け皿体制によって乱立していました。最多の時には、京都市内において府立8校、市立5校の13校が存立していたのに対して私学は4校(注2)。京都府全体では35校を数えるまでになっていました。そのような中で、公立校は低授業料に加え、施設設備の充実により私学との格差が広がっていました。そのうえ全国的に昼間の全日制への進学率が高まることで、私学は更に経営が困難となり、苦境に立たされることになりました。このことは立命館百年史に詳しく述べられています(注3)。
 年々減少してきた生徒数は、生徒会活動にも厳しい影響を押し付けました。1965(昭和40)年度から生徒募集が停止となり、クラブ活動では部員減での廃部が増し、最終学年の4年生のみとなる1967(昭和42)年には全生徒133名で3クラブ(野球、陸上、卓球)となっていました。生徒会は役員6名で奮闘しましたが、行事への参加者減少し球技大会などは2度にわって中止となっていました。
 定時制最後の卒業式には卒業生たちへ案内状を送るために、当時の鞍馬口病院の看護師であった女子生徒たちが手書きで宛名書きをしたそうです(「蛍光」第20号編集後記)。
 この時の校長は長谷川金市。戦前の立命館夜間中学校卒業生(1943年卒)であった長谷川校長に31年間灯り続けた定時制の最後を見届けられたのでした【写真9】。
 卒業式の参列者へは、末川総長題字の「蛍光」第20号が配布されました。生徒からは在校生30名に卒業生6名が寄稿した118ページにもなる最終号は、こうしてその使命を終えたのでした。
夜間・定時制「蛍光」.jpg 20230913-9  
【写真9 第20号の目次の一部】

2023年9月19日 立命館 史資料センター 調査研究員 西田俊博
 
注1;細野武男は、その後に1970年11月から1978年6月まで総長
注2;府立は鴨沂、洛北、山城、朱雀、朱雀通信、鳥羽、桃山、桂。市立は堀川、
堀川専修、西京、洛陽、伏見。私立は立命館、同志社商業、明徳商業、東寺
注3;立命館百年史 通史2 「定時制の変遷」

292

  • 27
  • 28
  • 29
  • 31
  • 30
  • 6
  • 5
  • 7
  • 8
  • 9
  • 11
  • 10
  • 14
  • 13
  • 12
  • 15
  • 19
  • 17
  • 18
  • 16
  • 20
  • 32
  • 22
  • 23
  • 21
  • 33
  • 24
  • 25
  • 26
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 45
  • 48
  • 46
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 57
  • 58
  • 59
  • 56
  • 61
  • 62
  • 63
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 65
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 82
  • 83
  • 84
  • 86
  • 85
  • 87
  • 88
  • 98
  • 99
  • 101
  • 100
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • 114
  • 113
  • 116
  • 115
  • 118
  • 117
  • 119
  • 120
  • 121
  • 122
  • 123
  • 125
  • 126
  • 127
  • 128
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136
  • 137
  • 140
  • 141
  • 138
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • 147
  • 148
  • 149
  • 153
  • 152
  • 151
  • 154
  • 155
  • 156
  • 157
  • 160
  • 158
  • 161
  • 165
  • 164
  • 162
  • 166
  • 167
  • 168
  • 169
  • 170
  • 171
  • 172
  • 173
  • 174
  • 175
  • 176
  • 178
  • 177
  • 179
  • 180
  • 181
  • 182
  • 184
  • 183
  • 186
  • 185
  • 187
  • 188
  • 189
  • 190
  • 191
  • 192
  • 193
  • 194
  • 195
  • 196
  • 197
  • 198
  • 199
  • 200
  • 201
  • 202
  • 203
  • 204
  • 205
  • 206
  • 207
  • 208
  • 209
  • 210
  • 211
  • 212
  • 213
  • 214
  • 215
  • 216
  • 217
  • 218
  • 219
  • 220
  • 221
  • 222
  • 223
  • 224
  • 225
  • 226
  • 227
  • 228
  • 229
  • 230
  • 231
  • 233
  • 232
  • 234
  • 235
  • 236
  • 238
  • 239
  • 240
  • 241
  • 242
  • 243
  • 244
  • 245
  • 246
  • 247
  • 248
  • 249
  • 250
  • 251
  • 253
  • 252
  • 256
  • 257
  • 258
  • 259
  • 260
  • 261
  • 262
  • 263
  • 264
  • 265
  • 267
  • 268
  • 269
  • 270
  • 271
  • 273
  • 272
  • 274
  • 275
  • 276
  • 279
  • 277
  • 280
  • 281
  • 282
  • 283
  • 284
  • 285
  • 286
  • 288
  • 287
  • 289
  • 290
  • 291
  • 292
  • 293
  • 295
  • 294
  • 296
  • 297
  • 298
  • 299
  • 300
  • 301
  • 302
  • 303
  • 306
  • 304
  • 305

最新の投稿

RSS