立命館大学ウェブサイトを正しく表示するにはJavaScriptが必要です。
ブラウザの設定をオンにしてからページをリロードしてください。
立命館大学
交通アクセス
お問い合わせ
史資料センターについて
立命館あの日あの時
刊行物
学園歌集・音源
資料提供のお願い
お問い合わせ
背景色
白
黒
文字サイズ
小
中
大
立命館あの日あの時
カテゴリー別一覧
report
「資料保存の現場から」立命館創立者・中川小十郎の遺宅「白雲荘」リバイタルプロジェクト進行中!オープン白雲荘の様子をご報告
2022年12月12日更新
report
読む
「資料保存の現場から」立命館創立者・中川小十郎の遺宅「白雲荘」保存利活用プロジェクト進行中!第2回ミーティングの様子をご報告
2022年10月18日更新
report
読む
「資料保存の現場から」立命館創立者・中川小十郎の遺宅「白雲荘」の保存利活用計画始まる!
2022年09月22日更新
report
読む
「資料保存の現場から」中川小十郎の旧邸 白雲荘の春
2022年06月09日更新
report
読む
「資料保存の現場から」モノ資料の写真撮影と帽章・徽章など金小物類の保存
2014年11月20日更新
report
読む
「資料保存の現場から」癒着した写真の剥離・保存
2014年06月24日更新
report
読む
「資料保存の現場から」映像フィルムの修復・復元
2014年05月16日更新
report
読む
最新の投稿
<懐かしの立命館>夜間・定時制高校の生徒たちを追って~生徒会誌「蛍光」からみた生徒たち~
立命館のモニュメントを巡る(第8回) 立命館守山中学校・高等学校開校記念碑
<懐かしの立命館>昭和20年代の付属校は文化・芸術の学び舎
パリ講和会議全権大使西園寺公望に随行したキャビン・トランク
千葉県鴨川市に残る西園寺公望揮毫の二行書
<懐かしの立命館>北大路学舎(立命館中学校・高等学校)初の女子生徒たち ~立命館夜間高等学校~ 戦後京都の夜間定時制高校の歴史とともに
立命館のモニュメントを巡る(第7回) 織田萬の寿像
<学園史資料から>『末川博随想全集』宣伝パンフレット
<学園史資料から> 揮毫「世界元来大 山川終不老」が意味するところ
立命館のモニュメントを巡る(第6回) 佐々木惣一先生の胸像
<懐かしの立命館>立命館中学校・高等学校初の女子生徒たち~立命館神山中学校~
<懐かしの立命館>「立命館第四中学校 昭和19年卒業アルバム」から辿る夜間付属校史
「資料保存の現場から」立命館創立者・中川小十郎の遺宅「白雲荘」リバイタルプロジェクト進行中!オープン白雲荘の様子をご報告
「今日は何の日」11月8日 わだつみ像が立命館にやってきた日
「資料保存の現場から」立命館創立者・中川小十郎の遺宅「白雲荘」保存利活用プロジェクト進行中!第2回ミーティングの様子をご報告
「資料保存の現場から」立命館創立者・中川小十郎の遺宅「白雲荘」の保存利活用計画始まる!
<懐かしの立命館>等持院学舎(衣笠キャンパス)とその界隈の話-お隣に住んでいた方のパーソナル・ナラティブから-
『西園寺公望揮毫の扁額・石碑を訪ねて』追録 その4
<懐かしの立命館>西園寺公望揮毫の扁額・石碑 探訪記
<懐かしの立命館>寄贈された末川名誉総長の扁額
カテゴリー別一覧
学園史資料から
今日は何の日
懐かしの立命館
資料保存の現場から