小松原から西大路通へ
東門を出て馬代通を渡り、小松原から西大路通に至るあたりのお店情報です。
*1983年チャンスMAP
「大珉」は閉店しました
中国料理の店で、詳細情報がありませんが、閉店しています。
「喫茶コロラド」は閉店しました
詳細情報がありませんが、閉店しています。
NEW「VESNA(ヴェスナ)」営業中
小松原公園の向かい側辺りにできた雑貨ショップ「ヴェスナ」は東欧やロシア、ドイツなどヨーロッパ雑貨のセレクトショップです。年に数回、現地買い付けをしているそうです。
NEW「BRASS/COFFEE」営業中
小松原公園の向かい側のマンション1階に2020年10月にオープンしたシックで落ち着いた店構えのカフェです。タルトや焼き菓子が人気です。奥へ進むと意外にも広くてびっくりします。通路のような空間には簡易的な椅子が設置されていてメインの空間はこちら。広々としていて開放的で、美術館のようなアーティスティックな空間となっています。
NEW「タージマハルエベレスト」営業中
2020年11月にオープンしたインド・ネパールレストラン&バーです。本場インドでもインド料理屋を経営し、日本と合わせて30年以上の実力を持つシェフが提供するカレーは、独自の調合によるネパールスタイルのスパイスで仕上げた味わい深い品々で人気となっています。
この店の前は「さんばり」→「あんぽんたん」→出火したラーメン店でした。
NEW「黒猫軒」休業中
「タージマハルエベレスト」と「ハイライト」に挟まれた場所(マハロというお好み焼き屋さんがあった所)にできた中国酒家「黒猫軒」で、広東料理をベースに化学調味料を一切使わず、ブライトンホテルの中華シェフだった日本人シェフが作る京都らしい、優しい味わいの中国料理が人気でしたが、あいにく2024年3月から一時休業となりました。ガス灯のような店名看板がおしゃれです。
「ハイライト」は営業しています
東門を出て馬代通を横切り、西大路通方向に歩いた所にある定食屋さんです。二階部分がより落ち着ける和風の造りになっています。皿からはみ出しそうな程のジャンボチキンカツ定食をはじめ、大き目のお皿一杯におかずが盛られている安くてボリューミーな定食が多く、学生達に人気です。現在も営業しています。
「キャロット」は閉店しました
詳細情報がありませんが、閉店しています。
NEW「わからん」営業中
ハイライトの東隣にあるのが「わからん」という名前の定食屋さん及び居酒屋です。学生向けの料金設定で、安くて美味しいご飯が食べられると好評です。人気No.1は、おろしジャンボチキンカツ定食で、定食にはお味噌汁や小鉢、お漬物がついてきます。サービスにコーラが付いてくるという噂も…。スイカの絵柄のヤカンがあったことを知っていますか?
「ヨーク」は閉店しました
このあたりに1967年にオープンしたイタリアンレストランのヨークがありました。教職員の利用もありましたが、随分前に閉店しました。現在はコンビニや駐車場になっています。
「喫茶リップル」は閉店しました
詳細情報がありませんが、閉店しています。
NEW「喫茶ル・ヴァン・クレール」営業中
2001年に開店した自家焙煎珈琲が自慢のお店で、駐車場もあります。他の店にない特徴は、コーヒーカップやティーカップを選んで利用できることで、全部で300客以上あるカップは、ジノリやマイセン等どれも高級ブランドです。紅茶の場合は、カップとお揃いのティーポットで出していただけます。フォークやスプーンも銀食器です。一客数万円のカップや銀食器を使って珈琲を優雅に楽しみましょう。マスターが丁寧に食器等の説明をしてくださいます。
「ビストロリップル」は閉店しました
詳細情報がありませんが、閉店しています。
「喫茶留仏蘭」は閉店しました
詳細情報がありませんが、閉店しています。
「フルーツパーラークリケット」は営業しています
西大路通を南に下がるとマンションの1階に1974年にオープンしたフルーツパーラークリケットがあります。店構えは昔と変わったと思いますが、現在も営業されています。ホイップクリームが乗ったフルーツゼリーが大好評です。
「喫茶チャオ」は閉店しました
詳細情報がありませんが、閉店しています。
「クレサンテーム」は閉店しました
「わからん」から北に少し上がるとクレサンテームがあります。昔はレストランも営業していて、学生寮やホテルとしても40年以上営業されていましたが、2019年3月末をもって閉店となりました。現在の建物は写真の通りです。
「フォーティーウィンクス」は閉店しました
詳細情報がありませんが、閉店しています。
NEW「和食さと」営業中
西大路通をはさんで平野神社の向い(西側)に和食レストランさとがあります。チェーンレストランですが、今年7月に改装オープンしました。
NEW「韓国料理ポッサム」営業中
「さと」から道をはさんで南にあるのが韓国料理屋のポッサムです。本格的な韓国料理と焼肉なので本場の味が味わえて好評です。韓国に行った気分になれるかも知れません。
NEW衣笠校前バス停の「かごの屋」営業中
さらに南に下がると京都市バスの「衣笠校前」バス停があります。西大路通を直進する市バスに乗ってきた学生達はここから大学まで歩きました。
現在バス停の所に「かごの屋」があります。チェーン店ですが、家族連れで賑わっています。
NEW平野神社南の「Briant(ブリアン)」営業中
平野神社の鳥居から南に下がったところにあるパン屋さんで、北山本店(2005年8月)、平野店、大丸店の他、上海にも2店舗展開しています。パンの種類が多く、中でもあんバター、もちもちフロマージュ、塩パンが好評です。
2024年12月24日 立命館 史資料センター 調査研究員 佐々木浩二