Technic テクニック編 「テクニック編」では、論文・レポートの書き方やプレゼンテーションの方法などを掲載しています。下記の項目をクリックしてご活用ください。 論文・レポートの書き方 はじめに:大学で書く論文・レポートとはなにか 第1部:論文・レポートを書くということ 第2部:脚注(注記)の付け方 おわりに:「学問」を擁護するために (付録)立命館大学における論文・レポート執筆の心得 参考文献 プレゼンテーションの方法 プレゼンテーションの目的 プレゼンテーションの特徴 オーラル・プレゼンテーションの方法 ビジュアル・プレゼンテーション(スライド、レジュメ)の方法 推薦図書 レジュメの作り方 レジュメとは何か レジュメの様式 テキスト報告用レジュメの作り方 研究報告用レジュメの作り方 その他 具体例 フィールド調査の仕方 はじめに 事前の準備(研究面) 事前の準備(生活面) 現地で 治安・保健衛生 調査終了後 参考文献 データ収集の仕方 はじめに データ収集以前 二次データと一次データ、加工されたデータと生データ 定量的データと定性的データ 文献・データの探し方 おわりに 参考となる文献 ディスカッションの方法 ディスカッションとは ディスカッションを始める前に(前提作業) ディスカッションの進め方 注意点 参考文献 卒業研究作成の仕方 卒業研究の意義 卒業研究とは何か 卒業研究作成のプロセス ─テーマ設定から完成まで─ 卒業研究の内容 文献・情報・題材の見つけ方 卒業研究作成の技術 クロス履修をするIR専攻学生へ Writing Style Referencing and Plagiarism 留学の薦め なぜ留学するのか? 留学に必要なもの 留学の類型学 留学を終えて―どこで仕事をするか? コロナ禍における留学 大学院進学のすすめ(日本の大学院の場合) 大学院とは? どんな人が進学するのか? 大学院進学に向けての最初のステップは? 大学院での生活は? 修了後は? 国際関係研究科に進学した私の場合 大学院進学のすすめ(主に海外進学対象) 海外の大学院に進学する動機 志望する大学院の選び方 海外の大学院に進学して得るものとは何か 海外の大学院進学を目指す人たちへの(個人的な)アドバイス