TOPICS
2024年のTOPICS
2024.04.11


桜が満開のキャンパスに新入生の活気が溢れる4月1週目となりました。
授業は4月5日から開始しています。
















続きを読む
2024年4月入学の新入生を迎えました(新入生オリエンテーションの様子)
国際関係学部は4月に326名の新入生を迎えました。
ご入学おめでとうございます!
授業は4月5日から開始しています。
2024.03.28





















続きを読む
2023年度秋学期 卒業式・学位授与式を実施しました(3月21日)
2023年度秋学期の国際関係学部学位授与式が3月21日に開催されました。
国際関係学部からは244名が卒業しました。
卒業生のみなさま、おめでとうございます!
2024.03.13
Initiating food-related sustainability on campus, I was able to connect my research to hands-on activities.(MUENSTER Anna Lena)
2024.03.13
このコンテストは北東アジア地域の(中国、ロシア、モンゴル、韓国、北朝鮮、日本を含む地域で、域内の一部地域も可)平和的発展を担う次世代オピニオン・リーダーとなることが期待される大学生および大学院生を発掘、育成することを目的に開かれているもので、本選には最終選考に残った大学5校が参加しました。


続きを読む
4回生 尾﨑圭蔵さん(鳥山ゼミ)が『北東アジアFuture Leadership Program(FLP)』で優秀賞を受賞しました。
2024年2月3日(土)に北東アジア学会・新潟県主催の「令和5年度 学生プレゼンテーションコンテスト「北東アジアFuture Leadership Program(FLP)」の本選(最終審査)が開かれました。
このコンテストは北東アジア地域の(中国、ロシア、モンゴル、韓国、北朝鮮、日本を含む地域で、域内の一部地域も可)平和的発展を担う次世代オピニオン・リーダーとなることが期待される大学生および大学院生を発掘、育成することを目的に開かれているもので、本選には最終選考に残った大学5校が参加しました。