アジア・マップ Vol.01 | パキスタン
21世紀年表
須永 恵美子(東京大学附属図書館U-PARL・特任研究員)
1999年 | |
---|---|
2月 | ラホールにて印パ首脳会談 |
5月 | カシュミールのカールギルにてパキスタン・インド間の大規模局地戦が勃発 |
10月 | 軍事クーデタ。非常事態宣言発令。ムシャラフ陸軍参謀長、首相就任 |
2000年 | |
4月 | ナワーズ・シャリーフ前首相、死刑宣告 |
5月 | 東京都美術館にてインダス文明展開催 |
8月 | 森総理がパキスタンを訪問 |
12月 | ナワーズ・シャリーフ、サウジアラビアへ亡命 |
2001年 | |
6月 | ムシャラフ大統領就任 |
9月 | 9.11同時多発テロ事件 |
11月 | パキスタン・ムスリム連盟(Q)ジャマーリーが首相就任 日本からテロ特措法に基づく3億ドルの無償資金協力 |
2002年 | |
3月 | ムシャラフ大統領訪日 |
5月 | 日本との投資保護協定発効 |
10月 | 第8次総選挙実施 |
2003年 | |
11月 | インドと停戦。ジャンムー・カシュミールに沿った管理ライン制定 |
12月 | ラーワルピンディーにて2度にわたりムシャラフ大統領暗殺未遂 大統領権限を強化。第17次憲法改正法発行 |
2004年 | |
1月 | アブドゥルカーディル・ハーン博士による核技術漏えい事件 南アジア地域協力連合(SAARC)首脳会議にて2年半ぶりのインドとの首脳会談 |
6月 | 南ワジーリスターンにてターリバーンの有力指導者が空爆で死亡 |
2005年 | |
4月 | 小泉総理がパキスタンを訪問。日パ共同声明 |
5月 | デンマークの新聞に預言者ムハンマドの風刺画が掲載されたことに対して、国内各地で抗議活動 |
10月 | 北部にて大地震発生。カシュミール地方を中心に甚大な被害 日本から1.9億ドルの緊急人道、復旧復興支援 |
2006年 | |
1月 | 南アジア自由貿易協定SAFTA発効 |
3月 | 預言者ムハンマドを風刺するウェブサイトの閲覧制限 |
8月 | バローチの族長アクバル・ブフティー殺害 |
2007年 | |
3月 | チョードリー最高裁長官が停職処分。各地でデモ発生 |
7月 | イスラマーバードのモスクにて立てこもり事件 |
11月 | 非常事態宣言発令。ムシャラフ大統領が陸軍参謀長職を辞任し文民大統領に |
12月 | パキスタン・ターリバーン結成 ベーナズィール・ブットー元首相、暗殺 |
2008年 | |
2月 | 総選挙実施 |
3月 | 第1党になったパキスタン人民党のY.R.ギーラーニーが首相就任 |
8月 | ムシャラフ大統領辞任 |
9月 | 人民党共同総裁A.A.ザルダーリーが大統領就任 |
11月 | ムンバイにて無差別銃撃テロ発生 |
2009年 | |
3月 | 最高裁長官の復職を求めるロングマーチ・デモ行進 ラホールにてスリランカのクリケット選手団のバス襲撃事件 |
4月 | ザルダーリー大統領訪日。パキスタン支援国会合を開催 |
12月 | 最高裁がトランスジェンダーを第3の性と認める判決を下す |
2010年 | |
4月 | 北西辺境州がハイバル・パシュトゥーン・フワー州に改名 大統領権限を縮小する第18次憲法改正法成立 |
7月 | インダス川で大洪水発生 |
2011年 | |
1月 | 冒涜罪に関連し、パンジャーブ州政府の大臣が殺害される ラホールにてレイモンド・デイビス事件 |
2月 | ザルダーリー大統領訪日。日パ共同声明 |
5月 | ウサーマ・ビン・ラーディンがアボッターバードにて殺害される |
2012年 | |
6月 | ギーラーニー首相が解任されR. P.アシュラーフ首相就任 |
9月 | ムハンマド風刺映画に対する抗議活動激化 |
10月 | マララ・ユースフザーイさんが頭部を銃撃される |
2013年 | |
5月 | 総選挙実施。日本から選挙監視団を派遣 |
6月 | 第3次シャリーフ政権発足 |
9月 | バローチスターン州で地震発生 |
2014年 | |
5月 | 中長期成長戦略ビジョン2025を発表 |
10月 | マララさんがノーベル平和賞を受賞 |
12月 | ペシャーワルの陸軍関連学校にてテロ事件 |
2015年 | |
1月 | 第21次憲法修正。2年の期限付きで軍事法廷を設置 |
4月 | 中国と中パ経済回廊(CPEC)プロジェクトの発表 |
7月 | IS(イスラーム国)を活動禁止団体指定 |
2016年 | |
4月 | パナマ文書問題によりシャリーフ首相の資産隠し、課税逃れ発覚 |
5月 | 日本からポリオ撲滅計画として62.9億円の円借款 |
7月 | 著名な社会奉仕家エーディー氏死去 |
2017年 | |
3月 | 19年ぶりの第6回国勢調査(人口と世帯数)開始 |
7月 | シャリーフ首相の議員資格停止。アバーシー首相就任 |
8月 | 国勢調査の結果(暫定値)を発表。人口が2億人を突破 |
2018年 | |
5月 | トランスジェンダーの権利保護を定めたトランスジェンダー法成立 |
7月 | 総選挙実施。パキスタン正義運動が勝利 |
8月 | イムラーン・ハーン大統領首相就任 |
10月 | ムハンマド冒涜を巡りキリスト教徒のアーシア・ノーリーンに逆転無罪判決 |
2019年 | |
3月 | カシュミールを巡りインドとの緊張関係が高まる |
8月 | インドのジャンムー・カシュミールの自治権が廃止 |
11月 | スィク教寺院の巡礼のためのカルタールプール回廊が開通 |
2020年 | |
10月 | ペシャーワルのマドラサにて爆発 アルビ大統領訪日 |
12月 | 一帯一路事業を軍の影響が強いCPEC公社に移管 |
2021年 | |
4月 | クエッタの高級ホテルにて爆破テロ |
8月 | アフガニスタンにてターリバーンが復権。多くの難民がパキスタンへ |
10月 | バローチスターン州にて大規模な地震発生 「核の父」ハーン博士が死去 |
2022年 | |
4月 | イムラーン首相が不信任投票により失職。シャハバーズ・シャリーフが首相就任 |
8月 | 激しい降雨によりインダス川が氾濫し、スィンド州、パンジャーブ州をはじめ各地で洪水が発生。国土の3分の1が水害を受ける |
10月 | 国連が洪水被災地への支援のため8億ドルの支援計画発表 |
書誌情報
須永恵美子「パキスタン21世紀年表」『アジア・マップ:アジア・日本研究Webマガジン』Vol.1, PK.3.01(2023年6月1日掲載)
リンク: https://www.ritsumei.ac.jp/research/aji/asia_map_vol01/pakistan/timeline/