アジア・マップ Vol.01 | サウディアラビア
サウディアラビア21世紀年表
保坂 修司(日本エネルギー経済研究所・理事・中東研究センター長)
1999年 | |
---|---|
2月 | インターネット解禁。 |
5月 | イランのハータミー大統領がイラン大統領としてはじめてサウジ訪問。 |
2000年 | |
2月 | アラビア石油の権益失効。 |
6月 | 王族会議設置。 |
2001年 | |
3月 | 総ムフティーが、ポケモンは反イスラームとの判断。 |
4月 | サウジアラビア・イラン治安協定署名。 |
9月 | 9.11事件。実行犯19人中15人がサウジ人。 アフガニスタン・ターリバーン政権と断交。 |
2002年 | |
2月 | アブダッラー皇太子が中東和平構想を提案。 |
6月 | イラクとの国境再開で合意。 |
8月15日 | 9.11事件遺族がサウジ政府等を相手に1兆ドルの損害賠償を請求。 |
2003年 | |
5月 | 各地でテロが発生。 小泉首相がサウジアラビア訪問。 |
2004年 | |
12月 | アブダッラー国王暗殺計画があったとして駐リビア大使を召還、リビアの駐サウジ大使を国外追放にした。 |
2005年 | |
8月1日 | ファハド国王崩御、アブダッラー国王が第6代国王に即位。 |
12月11日 | WTO加盟。 |
2006年 | |
1月 | アブダッラー国王がサウジ国王としてはじめて中国訪問。 |
2月 | 東部州ブカイクの石油施設でテロ未遂事件。 |
2007年 | |
3月 | イランのアフマディーネジャード大統領がサウジアラビア訪問。 |
4月 | 安倍首相がサウジアラビア訪問。 |
2008年 | |
5月 | 米ブッシュ大統領がサウジアラビア訪問。 |
2009年 | |
1月 | アラビア半島アルカイダが駆逐され、イエメンに移動。 |
4月 | 住友化学とサウジアラムコ合弁の石油化学プラント、ペトロ・ラービグが基幹設備の操業を開始。 |
2010年 | |
4月 | 女性が、男性後見人の許可なく、GCC内を旅行するため、新しい身分証明書を取得できるようになる。 |
2011年 | |
5月 | 米国がアルカイダの指導者オサーマ・ビン・ラーデンを殺害。 |
10月 | スルターン皇太子死去。後任はナーイフ内相。 |
2012年 | |
6月 | ナーイフ皇太子死去。後任はサルマーン国防相。 |
7月 | ロンドン五輪にはじめて女子選手を派遣(柔道と陸上)。 |
2013年 | |
2月 | 諮問評議会議員に国王の勅選で30人の女性。 |
4月 | 安倍首相がサウジアラビア訪問。 |
10月 | 安保理非常任理事国に選ばれたが、安保理の二重基準を理由に辞退。 |
12月 | サウジアラビア初の女性監督ハイファー・マンスールのデビュー作「少女は自転車にのって」が日本で公開。 |
2014年 | |
2月 | サルマーン皇太子が来日。 |
3月 | アブダッラー国王はムグリン王子を副皇太子に指名。 |
2015年 | |
1月 | アブダッラー国王崩御、サルマーン皇太子が即位、ムグリン副皇太子が皇太子に。 |
3月 | イエメン正統政府支援のため、イエメンに軍事介入。 |
4月 | サルマーン国王はムグリン皇太子を解任、甥のムハンマド・ビン・ナーイフ副皇太子を皇太子に、息子のムハンマド・ビン・サルマーンを副皇太子に指名。 |
5月 | 東部州カティーフのシーア派モスクで自爆テロ、約20人が死亡。 |
7月 | 40年間にわたって外相をつとめていたサウード・フェイサル王子が死去。 |
12月 | 地方評議会選挙が行われ、女性候補20人が当選。 |
2016年 | |
1月 | サウジアラビアがシーア派法学者を処刑したことを受け、イランでサウジの外交施設が襲撃され、サウジアラビアはイランとの国交を断絶。 |
4月 | 米国のオバマ大統領がサウジアラビア訪問。 脱石油依存を目指す改革プログラム、サウジ・ビジョン2030発表。 |
9月 | ムハンマド副皇太子が来日。 |
2017年 | |
2月 | ジェッダではじめてのコミック・コンベンション開催。 |
3月 | サルマーン国王来日。 |
6月 | UAEなど4か国とともに、カタルと断交。 |
7月 | ムハンマド・ビン・ナーイフ皇太子が解任され、ムハンマド・ビン・サルマーン副皇太子が皇太子に昇進。 |
10月 | 巨大開発プロジェクト、NEOM発表。 |
11月 | 王族や有力政治家・実業家ら約50人が汚職容疑で逮捕。 |
2018年 | |
1月 | 東京国立博物館で「アラビアの道 サウジアラビア王国の至宝」展開催。 |
4月 | 映画館解禁。 |
5月 | 日本との合作アニメ「きこりと宝物」がテレビ東京で放映。 |
6月 | 女性の自動車運転が解禁。 |
10月 | ジャーナリスト、ジャマール・ハーショグジーが在イスタンブル領事館内でサウジ当局者により暗殺される。 |
2019年 | |
5月 | イエメン・フーシー派がサウジアラビアの石油タンカーやパイプラインを攻撃。 |
9月 | イエメン・フーシー派がサウジアラビア東部州の石油施設に対してドローン攻撃。 |
12月 | サウジアラムコが国内証券取引所に新規上場。株式の時価総額が1兆8800億ドルとなり、米アップルなどを抜き、世界最大の上場企業となった。 |
2020年 | |
1月 | 安倍首相がサウジアラビア訪問。 |
2021年 | |
1月 | カタルとの国交回復。 |
2月 | ヤマーニー元石油相死去。 |
3月 | サウジ・グリーンイニシアティブ、中東グリーンイニシアティブを発表。 |
6月 | 日本との合作アニメ映画「ジャーニー 太古アラビア半島での奇跡と戦いの物語」公開。 |
10月 | 2060年までのカーボンニュートラル達成を宣言。 |
2022年 | |
4月 | トルコのエルドアン大統領がサウジアラビア訪問。 |
7月 | 米国のバイデン大統領がサウジアラビア訪問。 |
9月 | ムハンマド皇太子が首相に任命される異例の人事。 |
11月 | FIFAワールドカップ・カタル大会予選で2-1でアルゼンチンに勝利。 |
12月 | 中国の習近平国家主席がサウジアラビア訪問。 |
2023年 | |
3月 | 中国の仲介で国交断絶していたイランと国交回復で合意。 |
書誌情報
保坂修司「サウディアラビア21世紀年表」『アジア・マップ:アジア・日本研究Webマガジン』Vol.1, SA.3.04(2023年4月6日掲載)
リンク: https://www.ritsumei.ac.jp/research/aji/asia_map_vol01/saudi/timeline/