文字サイズ


建築都市デザイン学科

建築都市デザイン学科の3つの特色

建築と都市の融合を実現する高いデザイン力

本学科は「建築を設計したい」という素朴な志望動機を実現します。その際に建築を魅力的に設計するだけでなく、社会資本としても人々を支えるような建築都市を創るために、建築と都市の両方の專門知識と技能を学ぶのが本学科の特色です。また「建築×都市」という高度なデザインを実現するために、プレゼンテーション・チームマネジメント・コミュニケーションといった能力も含めた総合性の高いデザイン力を身につけることができます。

2020 年度 比叡賞(卒業設計作品に贈られる賞名)
設計者:廣瀬憲吾さん

人から地球に至るまでの環境について専門的に学べる

「エコロジーで快適な建築をかっこよく作りたい」という志望動機をもつ人も多いのではないでしょうか。本学科ではその動機を実現するための専門的な知識を学ぶ授業と研究があります。世界最高水準の環境技術、世界レベルの理論を学び、最先端の研究に携わりながら、それを実際の計画・設計に活かす方法を学ぶことができます。

研究成果を用いて実際に建設した
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス

学校でもフィールドでも学ぶ
実際に作って学ぶ

課題で出された敷地のフィールド調査は勿論ですが、友人や教員と国内外の建築都市を訪れて意見を交換するのも建築学科の楽しみです。また、在学中でも自身の設計を実際の大きさで作る機会があるのも本学科の特色です。小規模でも「実際に作る」という達成感は、日常では得難いほど格別で、学習意欲を高めることにもつながります。

椅子のような個室のような、
丘・空と対話する空間デザインを探求中

目指せる職業

  • 建築士・デザイナー
    (建築・環境・構造・都市)
  • エンジニア・研究者
  • コンサルタント・デベロッパー
  • 施工管理技士

就職実績

主な科目

デザイン演習

建築都市デザイン演習

図面の描き方の学習から始まり、与えられた課題に対して設計を行う授業です。課題に対する自分なりのコンセプトを考え、それを建築として表現します。課題は住宅だったり、屋外の広場だったりと様々です。初めはやはり難しいですが安心してください。一人一人のデザインに対して教員が毎週丁寧に助言をします。
時には友人と、教員とも激論を交わしながら作品を発展させるなかで、プレゼンテーションに関する技能と能力も含めたデザイン力を培う授業です。

建築構造デザイン

建築構造デザイン

建築構造とは、建築物を利用する人々の安全性を確保し、豊かな建築空間を実現するための土台となる部分です。「建築構造学の発展が建築デザインの展開を牽引してきた」とも言えるほど非常に重要です。建築構造に関する基礎的な知識の習得を目標に、各種構造材料の特徴や構造形式を学びます。それにより、建築構造の歴史も踏まえながら構造設計・構造デザインを思考できるようになる授業です。

建築生産

建築生産

建築は,時代と共に高度化複合化しています。建築生産では,社会や顧客の満足する建物を実現するための生産活動を総括して基本知識を学びます。具体的には,建設業を取り巻く社会システムの現状や動向,建物の立案から設計,施工,維持管理,改修といった生産過程,施主,設計者,施工者,工事監理者,専門工事業者,職人などといった多くの役割を担う人が関わる協働体制,更に,最終の建築作品を造る建築現場での施工技術,施工管理などに関して最新の情報や実際のモノを視て学習します。

建築都市デザイン学科のカリキュラム

動画で見る建築都市デザイン学科

この動画は「主な科目」にある「デザイン演習」で先生と設計を相談している様子です。このように毎週先生から助言を貰いながら成果物を作っていきます。

教員紹介

設計プロセス、発想法、景観コントロール

平尾 和洋 教授

所属学科
建築都市デザイン学科
研究室
建築設計デザイン(建築意匠)研究室

居住環境、省エネルギー建築、快適性、健康性、耐久性

李 明香 准教授

所属学科
建築都市デザイン学科
研究室
居住環境研究室

建築都市デザイン学科教員一覧

進路決定者VOICE

都市を支える一端となる

建築はどれだけ努力をしても努力し尽すことが出来ない学問だと思います。立命館大学の建築都市デザイン学科は、そんな本気で挑む学生を本気で指導してくださる先生や先輩方、お互いを高め合える同期が集まり、学ぶ場が整った環境だと感じています。さらに学年の域を超えた建築学生の団体もあり、積極的に活動をすることが出来れば、この学びの環境を最大限に生かすこともできます。
また、研究室も多様な教育方針をそれぞれ持っており、自分の考え方や学びたいことを基に様々な選択肢を選ぶことが出来る幅を持っているという魅力もあります。
是非、建築に興味を持っている方は一度オープンキャンパスなどにお越しいただいて自分の肌で感じてください。

もっと詳しく

S. S. さん

環境都市専攻 2回生
株式会社大林組

もっと詳しく