海外留学プログラムの紹介 世界の地域を深く知る ホーム 海外留学プログラムの紹介 全学募集プログラム 世界の地域を深く知る 世界の地域を深く知る 海外留学を通じて派遣先の国・地域に関する知識や知見を深める! 派遣先の国や地域の文化、社会、人種、歴史、宗教などの多岐にわたるテーマについて学術的観点から考察し、幅広い視野を身につけます。 立命館・UBCアカデミック・イマージョン・プログラム(カナダ)参加 経営学部 辻 愛心さん(参加時2回生) 実際の体験談 留学中の学びについて 留学中は、プログラム自体に日本人が多いという中でどうやってモチベーションを保つかが重要になると思います。私はクリスチャンのサークルに所属し、かけがえのない仲間を作ることができました。はじめは自分の英語が通じずに悔しい思いをしましたが毎週必ず参加し、事前に話題を考えていったり前日覚えた英語のフレーズを次の日のサークルで必ず使うなどのルールを決めたりして会話を増やしていきました。またクリスチャンについて勉強して仲間を理解することに努めました。ある日サークルの友達から「あなたの大きな笑顔はいつも私たちにも伝わって、笑顔がみんなに広がってるよ」と書いた手紙をもらいました。自発的に行動したことによって他人に影響を与えられたことが嬉しかったし自分のやる気にも繋がりました。 また授業はプログラム用の授業と現地大学の正規科目として社会学を受講していました。UBCはとにかく課題が多く、くじけそうになったこともありましたが、どの教授もとても親身になって相談に乗ってくれたので乗り切ることができました。山のような課題のおかげで毎日授業終わりに図書館に通うことや、寝る前に予習をするというルーティーンが自然と身についたことに自分でもびっくりしました。 留学後の自分 何事にも進んで取り組まないともったいない、行きたいと思った場所は迷わず行ってみるという考え方に変わりました。受動的になっていたらせっかくのチャンスも逃してしまうということを実感できたのが良かったです。また留学中に何も分からなかった私に親切にしてくれた現地の学生や先生たちにとても感謝していて、自分も帰国したらキャンパスで困っている留学生の手助けをしたいと思い、今は留学生支援団体に所属しています。同じ大学にいるのに留学しなかったら接点を持つことのなかった人たちとたくさん出会えたことも大きいです。 立命館・UBC GATE-EDIプログラム(旧:立命館・UBCアカデミック・イマージョン・プログラム) 【寮生活での国際交流】 UBCの学生や留学生と寮で共同生活を送り、日常的な交流をはかることができるのも、このプログラムの大きな魅力です。国も文化も異なる6人が同じフロアで生活する中では、料理を通じて楽しく異文化交流をしたり、時には片付けに対する意識の違いについて皆で意見交換をし合うこともあります。同じ世代の世界の学生と、ともに学び、ともに生活をしてみませんか! ★フロアでは皆ベッドルームは個室、キッチン・リビング・バス・トイレは共有となります。個室にも十分な家具が備え付けられています。 世界の地域を深く知るとは? 海外留学を通じて派遣先の国・地域に関する知識や知見を深めることを「ねらい」としたプログラムです。このカテゴリーに類型される留学プログラムに参加することにより、派遣先の国や地域の文化、社会、人種、歴史、文明、関係性、宗教、技術、経済などの多岐にわたるテーマについて学術的観点から考察し、理解を深めることができます。また、各プログラムで取り上げる国や地域を一つの特徴的な事柄として理解することで、世界を考察し分析するための幅広い視野を身につけることを目指します。 世界の地域を深く知る プログラムを探す 海外スタディ(フィールドワーク) 立命館・マコーリー大学「日豪関係」プログラム 立命館・マラ工科大学プログラム 立命館・ヨーク大学プログラム 立命館・ワシントン大学プログラム 立命館・カリフォルニア大学デービス校プログラム 立命館・UBC GATE-EDI プログラム その他の留学のねらいはこちら グローバルな体験を通じ世界を知る アカデミックな外国語を習得する 特定の課題について解決策を探る 専門的な内容を外国語で学ぶ 海外留学プログラムの紹介 自分に合ったプログラムを探す 全学募集プログラム 全学募集プログラム一覧 学部・教学機関プログラム 学外機関募集のプログラム