立命館あの日あの時

「立命館あの日あの時」では、史資料の調査により新たに判明したことや、史資料センターの活動などをご紹介します。

最新の記事

サムネイル

立命館あの日あの時内記事を検索します

2020.01.23

立命館大学衣笠キャンパス 学術・文化資源 紹介 <立命館衣笠球場の名残の電柱標識>(正門駐輪場脇の通用路)

「立命館衣笠球場」の唯一の名残。NTT(日本電信電話株式会社)の管理用標識として「衣笠球場」の銘板がある。この場所以外にも「キヌガサキュウジョウ」などの銘板が周辺にたくさん残っている。

紹介48

2020.01.23

立命館大学衣笠キャンパス 学術・文化資源 紹介 <立命館衣笠球場のホームベース>(平井嘉一郎記念図書館前)

19481969年の間この場所に「立命館衣笠球場」がありました。大学の施設でしたが中学・高校野球やプロ野球、女子プロ野球、社会人野球にも使われ市民に親しまれました。大陽ロビンス(後の松竹ロビンズ)のホームグランドにもなっています。展示しているのはそのホームベースのあった地点です。

 紹介51


紹介59-1

紹介59-2

紹介59-3

2020.01.23

立命館大学衣笠キャンパス 学術・文化資源 紹介 <立命館大学図書館記念碑>(至徳館前「東側広場」)

19672015年の48年間、この地に中央図書館が建っていました。2016年「平井嘉一郎記念図書館」が開館すると図書館機能は移転し、解体されました。

20174月ここを東側広場としてリニューアルし、かつての図書館を記念して碑を建立しています。碑に埋め込まれた茶色のタイルと白い大理石は中央図書館の外壁や館内壁面で使用されていたものです。

紹介8

最新の投稿

RSS