教員紹介
- 伝統芸能
日本人は、視覚型表現に非常に優れているようです。歴史的にみても絵巻や絵本、浮世絵は、世界的にも注目されるジャンルですし、写真、マンガやアニメ、ビデオゲームと時代は推移しても世界を牽引してきました。これらの対象をデジタル技術を応用して、大量に集積した情報から比較分析する手法を使ってパズルのように結論を導き出します。海外の美術館や博物館、あるいは個人コレクターによって所蔵されている研究資源も数多くあるため、海外調査が多い点も魅力的です。
もっと見る閉じる
川崎 佐知子教授
- 所属専攻:
- 日本文学専攻
- 専門分野:
- 日本古典文学
たとえばNHKの大河ドラマの主人公になるような戦国武将でも、『源氏物語』を知っていました。立場や財力により程度の差はあったでしょうが、伝手を頼って稀少な本を求め大切に書写して豪華に飾り立てたり、京都で評判の知識人を自邸へ招き講釈を繰り返し受けたり…とみな結構貪欲でした。和歌や連歌の席でのしゃれた一言にも、周囲から畏れられる存在でありつづけるためにも、『源氏物語』はマストアイテムでした。
いずれも、現在に伝存する『源氏物語』の写本や派生作品、当時の日記・記録類から確認できる事実です。京都という場にも注意しなければなりません。芸能・絵画・音楽・儀礼など多岐にわたる分野に関心を持たねばなりません。
いずれも、現在に伝存する『源氏物語』の写本や派生作品、当時の日記・記録類から確認できる事実です。京都という場にも注意しなければなりません。芸能・絵画・音楽・儀礼など多岐にわたる分野に関心を持たねばなりません。
もっと見る閉じる