アジア・マップ Vol.02

マレーシア

《ユネスコ世界遺産と首都の情景》
  • 画像1

    サバ州にあるキナバル山

  • 画像1

    マラッカの旧市街に位置するカンポン・クリン・モスク

  • 画像1

    首都 クアラルンプールの情景から

  • 画像1

    首都 クアラルンプールの情景から

  • 画像1

    マラッカの空撮パノラマ

  • 画像1

    マラッカの歴史都市の空撮

《アジア・日本研究Webマガジン》 『アジア・マップ』 Vol.2 (2024)  巻頭言  
《エッセイ》マレーシアと私 「スダッ・マカン?」ごはん食べた?
桐原 翠(京都府立大学・農学食科学部和食文化科学科 講師)
《総説》「ハラール産業先進国」としてのマレーシア
桐原 翠(京都府立大学・農学食科学部和食文化科学科 講師)
《関連情報(『アジア・マップ』以外)》アジア・日本研究所の出版と活動から
《AJI研究最前線セミナー》NUR, Izzati Binti Mohamad Norzilan, “The New Face of Waqf in Contemporary Muslim Society: How Islamic Economics is Benefiting Social Welfare in Malaysia”
《『学術年報』、研究報告》ハシャン・アンマール「東南アジアにおけるワクフ制度の再活性化:イスラーム経済と法学からの理論的考察と実証研究」
《新刊紹介》桐原翠『現代イスラーム世界の食事規定とハラール産業の国際化:マレーシアの発想と牽引力』(2022年、ナカニシヤ出版)
《AJI研究最前線セミナー》桐原翠「ハラール・ブランディングとイスラーム法の日常規範化について」
《AJI研究最前線セミナー》ハシャン・アンマール「現代イスラーム経済におけるワクフ研究の意義と展望:古典的理論とマレーシアでの新動向を中心に」
《AJI研究最前線セミナ-》Kentaro KANBARA, “Visions and Policy Ideas in Islamic Economics: A Survey of Recent Studies on Economic Development in Malaysia”
《国際ワークショップ》“International Workshop on Waqf Development and Revitalization in Malaysia”
《AJI研究最前線セミナ-》Mohd Farihal Bin Osman, “The Role of Zakat Funds in Increasing Human Capital: Sustaining Islamic Education in Malaysia”
《Meridian180》Nurul Huda Mohd Razif, “The Fabric of Modern Malay, Muslim, and Female Identity: Batik, Female Entrepreneurship and Muslim Consumerism in Contemporary Malaysia”