立命館大学 法科大学院 司法試験合格者インタビュー

Ritsumeikan University School of Law: Special Interview Series

  • 学部時代は学業以外の経験も重視。
    それでも自分に合った勉強法を見つけ
    2年で現役合格できた。

    沖⽥ 初花さん

    九州大学法学部出身
    既修者コース修了(2022年度)
    2023年司法試験合格

「なるべく人と一緒にいよう」
自分で見つけたスタイルで走り切った。

法学部3回生の時、就職活動やアルバイトを通して、企業で働くことの窮屈さを感じ、法律の知識を活かせる仕事がしたいと法科大学院を志望するようになった沖田さん。すでに司法試験を見据えた勉強に専念していた人が多かった母校の大学で、課外活動にも力を入れる生活を選択していた沖田さんは、周囲を気にせず自分のペースで勉強したいと考え、事務室の対応などから好印象を持った立命館に進学することを選んだ。

学部時代にも一問一答の厳しい授業を受けたことがあったため、法科大学院の授業にもスムーズに入ることができた。最初の半年は、大学院の授業中心に、プライベートも楽しみながら余裕を持って勉強、半年後からは、予備試験を目指して自分の時間をすべて使い、がむしゃらに勉強した。両極端のスタイルを経験した1年目。「後半は、ほとんど誰とも話さず、勉強しているか家で一人泣いているかという毎日でした」。

翌春、予備試験の短答式に合格したが、これでは心が持たない。「適度に頑張るにはどうすればいいだろう?」考えた沖田さんは、「なるべく人と一緒にいよう」と決めた。友人と自主ゼミを組んで一緒に勉強したり、気分転換に食事に行ったり、先生に質問に行ったり。「先生と話したい一心で質問に行ったこともあります。今思えば、先生が質問を歓迎してくださるからできたことですね」。

修了後も実家に戻らず、自習室で勉強することを選んだ。人と話せなくなるのが怖かったからだ。黙々と勉強する人を見て焦りも感じたが「不合格ならまた別のやり方を見つけよう」そう考え、自分のスタイルで走り切って合格をつかんだ。

サポート体制

入学前から在学中、修了後も生活面・学習面で手厚くサポートします。

多くの人と経験を共有できる法曹なら
より相談者に寄り添った仕事ができる。

予備校に通う法科大学院生も多い中、先生にすぐに質問でき、エクステンションセンターの充実した講座もある立命館の法科大学院は自分に合っていたと話す。「先生との距離の近さ、答案添削の手厚さなど、他にない良さがあると思います。弁護士ゼミも、年齢の近い先輩が弁護士として目の前で話してくださることで司法試験が身近に感じられ、モチベーションにつながりました」。

受験勉強中、沖田さんを支えていたのは、「自分は弁護士に向いている」という思いだったそうだ。文章を書くことが好きで、特に目に見えないものを言語化することが得意な沖田さん。「弁護士の仕事は人とコミュニケーションをとりながら進めるもの。私が弁護士になったら、困っている人を言葉の力で支えられる。そう思ったんです」。将来は企業内法務を目指しているが、まずは街の身近な弁護士として経験を積みたいと話す。

学部時代の早期から司法試験対策の勉強を始める人もいるが、そうではなかった自分のような人こそ法曹を目指してほしいと沖田さんは言う。「部活動、アルバイト、就職活動など、世の中の多くの人が経験することを共有できる人が法曹になれば、より相談者に寄り添ったいい仕事ができると私は信じています。『自分はガチ勢じゃないから』とあきらめずチャレンジしてほしい。司法試験というハードルをとても高く感じていた私でも、2年で合格できたのですから」。

弁護士ゼミ

立命館大学には正課外で様々な資格取得をサポートするエクステンションセンターがあり、10名〜20名の弁護士が担当する弁護士ゼミや、模試の学内実施、大手事務所訪問会など多様なサポートを行っています。