教員紹介
FACULTY MEMBERS
-
現代社会専攻
江口 友朗EGUCHI TOMOAKI
研究テーマタイなど東南アジア諸国の人々での間での金銭的な違い(例えば、貧困や所得格差など)に関する調査と、世界中の人々が物質的に豊かかつ幸せに暮らしていくために必要な持続可能な社会経済システムの検討:各国の制度や政策をてがかりにして
-
現代社会専攻
大野 威OHNO TAKESHI
研究テーマ日米英を中心とした働き方の変遷の国際比較、女性役員登用の国際比較、育児と仕事の両立
-
現代社会専攻
加藤 潤三KATO JUNZO
研究テーマ社会心理学から地域コミュニティにおける人間の行動と心理の探求(地域環境問題、地方への移住、沖縄に関する研究など)
-
現代社会専攻
加藤 雅俊KATO MASATOSHI
研究テーマ公共政策が国々によって異なる理由・背景に関して政治的な要因に注目して分析する(とくに、日本とオーストラリアに注目して)、紛争処理と合意形成のあり方を多角的に検討する、政治学という学問が可能になるための条件を検討する
-
現代社会専攻
金澤 悠介KANAZAWA YUSUKE
研究テーマ大規模アンケート調査で人々の政治についての新たな価値観を探る、大規模アンケート調査で社会的孤立の実態と原因を探る
-
現代社会専攻
斎藤 真緒SAITO MAO
研究テーマヤングケアラー・若者ケアラーおよび男性ケアラーを中心とする家族ケアに関する理論的実証的研究と当事者参画に基づく社会資源の開発、今日の若者の恋愛の動向の把握とデートDV 予防プログラムの開発
-
現代社会専攻
崎山 治男SAKIYAMA HARUO
研究テーマ感情の社会学、サービス産業下でのストレスに関する感情労働論、コミュニケーション能力が求められる社会の心理主義という視点からの分析
-
現代社会専攻
櫻井 純理SAKURAI JUNRI
研究テーマ市町村と企業・NPO 等が提供している就業困難者への支援政策、日本とデンマークの比較研究
-
現代社会専攻
杉本 通百則SUGIMOTO TSUYUNORI
研究テーマEU・ドイツの環境政策の歴史、リサイクルや循環経済の研究、大量生産・大量消費社会の国際比較
-
現代社会専攻
住家 正芳SUMIKA MASAYOSHI
研究テーマ宗教学、宗教社会学、宗教や宗教的なものをめぐるさまざまな思想の研究
-
現代社会専攻
孫 片田 晶SOHN KATADA AKI
研究テーマ国際社会学、人種・エスニシティ研究、多文化共生、多文化教育、在日コリアン研究
-
現代社会専攻
武岡 暢TAKEOKA TORU
研究テーマ歌舞伎町の都市社会学、商店街、職業のネットワーク:ホストクラブ、キャバクラ、性風俗、客引き、スカウト等
-
現代社会専攻
竹濱 朝美TAKEHAMA ASAMI
研究テーマ再生可能エネルギー電源(風力、太陽光、バイオマスなど)の拡大政策、脱原発のエネルギー政策、再エネ100%を目指す企業・自治体の事例分析、電気自動車EV 拡大に関する国際比較
-
現代社会専攻
富永 京子TOMINAGA KYOKO
研究テーマ・政治に対して意見を言うことや批判をすることはなぜ日本社会では嫌がられてしまうのか
・「旅行」と「暮らし」を社会・政治とつなげて研究する -
現代社会専攻
中井 美樹NAKAI MIKI
研究テーマ生活や仕事での男女間不平等の研究、ジェンダー格差・性別役割分業、等の研究
-
現代社会専攻
永島 昂NAGASHIMA TAKASHI
研究テーマ日本経済・産業の歴史、モノづくりにおける中小企業の研究
-
現代社会専攻
中西 典子NAKANISHI NORIKO
研究テーマ地域社会と公共性(公共空間)、地域政策(地方分権、地域振興)に関する比較社会研究、京都学研究
-
現代社会専攻
永野 聡NAGANO SATOSHI
研究テーマ観光と健康を融合したまちづくり、身近なところからの環境対策(SDGs)、アート活動で地域おこし?!、震災復興と国際交流の実践、UberやAirbnbが身近な社会を創るには?、高齢者に優しい社会をみんなで創るにはどうすれば良いか(海外にもトビ出そう)?
-
現代社会専攻
永橋 爲介NAGAHASHI TAMESUKE
研究テーマ参加型まちづくりの実践、ファシリテーション・スキル(対話と熟議を円滑に進める技法)の獲得と展開、合意形成の作法と技術
-
現代社会専攻
樋口 耕一HIGUCHI KOICHI
研究テーマネットやマスメディアを飛びかう言葉から「社会の心」を探る研究、テキストマイニングの方法とツールの開発
-
現代社会専攻
平井 秀幸HIRAI HIDEYUKI
研究テーマ刑務所のフィールドワーク、薬物依存症とその支援、セルフヘルプ・グループと当事者活動、社会批判と社会調査
-
現代社会専攻
増渕 あさ子MASUBUCHI ASAKO
研究テーマ沖縄占領研究、医療史、冷戦史、人種とエスニシティ
-
現代社会専攻
水沢 光MIZUSAWA HIKARI
研究テーマ科学技術政策史、航空技術の歴史、科学コミュニケーション
-
現代社会専攻
三笘 利幸MITOMA TOSHIYUKI
研究テーママックス・ヴェーバーの思想、近現代の沖縄をめぐる思想
-
現代社会専攻
柳原 恵YANAGIWARA MEGUMI
研究テーマジェンダー研究。女性史。インタビューとミニコミ(自主制作雑誌)から見る女性運動
-
現代社会専攻
吉田 誠YOSHIDA MAKOTO
研究テーマ戦後日本の企業と労働組合の歴史