NEWS

2025.01.17

【アジア・マップVol.2 新着】新たに6本の記事を掲載しました!(11月下旬~1月中旬)

2024年4月1日にAJI Webマガジンである『アジア・マップ:アジア・日本研究Webマガジン』(Vol.2)をお届けして以降、Vol.1に引き続き、ありがたいことに読者の皆様からご好評をいただいております。また、『アジア・マップ』はISSNを取得しています。(ISSN:2759-5110

『アジア・マップ』は、各地域の専門家に学術的な厳密さを保ちながら、平易かつ刺激的に、多角的な切り口からアジア各国に関する情報発信を担うWebマガジンです。『アジア・マップ』(Vol.1)では、各国の総説、フィールド体験に基づくエッセイ、年表、読書案内などを網羅的に発信してきました。『アジア・マップ』(Vol.2)では、これらの情報発信を継続するとともに、新たに建築、自然景観、文学、映画、言語など、専門家による紹介記事を発信していきます。

また、『アジア・マップ』は、Webマガジンの特性を活かして、執筆・編集が完了した記事を随時掲載しています。立命館アジア・日本研究所では、定期的に『アジア・マップ』の記事の更新情報を配信します。引き続き『アジア・マップ』の展開に、ご期待ください。


渡邊駿(日本エネルギー経済研究所中東研究センター 主任研究員) 《エッセイ》バハレーンと私
赤松美和子(日本大学文理学部 教授) 《総説》台湾文学
宇野木洋(立命館大学文学部 教授) 中国の読書案内
北出慶子(立命館大学 教授) 日本の読書案内
矢野順子(愛知県立大学外国語学部 准教授) 《総説》ラオスという国:ラオスの言語ナショナリズムと外国語
南田みどり(大阪大学大学院人文学研究科 名誉教授) 《総説》現代ミャンマー文学