生命科学
-  
  
    
一人でも多くの命を救う、そのための逆転の発想
- 中山 良平理工学部 教授
 
 -  
  
    
新たなカルシウム利用のしくみを解明
- 増山 律子食マネジメント学部 教授
 
 -  
  
    
圧力をかけたら視えてきた、誰も見たことのない世界
- 北原 亮薬学部 教授
 
 -  
  
    
滋賀県産ホエイで造る機能性醸造酢
- 若山 守生命科学部 教授
 
 -  
  
    
Society5.0時代に向けて:家庭の食品廃棄物からはじまる持続可能なガス燃料生成
- ジアン・パウエル・マルケスグローバル教養学部 准教授
 
 -  
  
    
効率的かつ公平な医療の実現を目指して
- 下妻 晃二郎生命科学部 教授
 - 森脇 健介総合科学技術研究機構 准教授
 - 星野 絵里総合科学技術研究機構 准教授
 - 酒井 未知総合科学技術研究機構 助教
 
 -  
  
    
生命活動をつかさどる「体内時計」の謎に迫る。
- 寺内 一姫生命科学部 教授
 
 -  
  
    
「リプログラミング」がいのちの再生を可能にする。
- 中尾 周生命科学部 助教
 
 -  
  
    
世界のメガファーマに匹敵する「創薬立国日本」を目指す
- 藤田 卓也薬学部 教授
 
 -  
  
    
世界の糖尿病増加を食い止める
- 向 英里生命科学部 准教授
 
 -  
  
    
未来の医療、暮らしを革新する新しい化学合成を創出する
- 土肥 寿文薬学部 准教授
 - 菊嶌 孝太郎薬学部 助教
 
 -  
  
    
テクノロジーが「生きる」意味を変える
- 美馬 達哉先端総合学術研究科 教授
 
 -  
  
    
日本の農業を土から変える「微生物」。
- 久保 幹生命科学部 教授
 
 -  
  
    
人間と自然とのつきあい方をサンショウウオに学ぶ。
- 神松 幸弘立命館グローバル・イノベーション研究機構(R-GIRO)専門研究員