立命館大学ロゴ
Campus Master Plan

部門別課題の把握とフレームワークプランの検討

chapter5では、目指すキャンパスの実現に向けて、検討・配慮すべき内容を部門別にフレームワークプランとして示す。フレームワークプランは、概ね15~30年程度の中長期的なキャンパス全体の整備方針に基づく計画である。どのようなアカデミックプランにおいても配慮すべき考え方や対応可能な考え方について述べている。

5.2交通

交通計画の考え方

キャンパス内外の安全・安心を確保し、わかりやすい動線を計画することが望ましい。快適性向上(屋外コモンズ配置と緑化など)と環境負荷低減に配慮した、キャンパスの魅力を引き出す交通計画を検討する必要がある。また、交通計画の検討は、キャンパス外アクセスとキャンパス内移動の2つの視点に分けて行うことが大切であり、具体的な整備方針は管理・運営面と合わせて検討を行うことが望ましい。

キャンパス外アクセスについては、郊外型キャンパスのため、新学部・学科開設に伴うキャンパス人口の増加への対応として、駐輪場・駐車場の整備を行ってきた。今後の教学展開に合わせて管理・運営面と合わせた整備の見直しを行う必要がある。キャンパス内移動の検討は学生、教職員の現状の利用ルートや施設の整備状況を把握しながら、パブリックスペース、緑地計画の検討と合わせて進めることにより、快適な移動環境を創出する。また、広大なキャンパスであるため、学生教職員の負担軽減のために、移動にかかる時間を考慮した管理・運営面の見直しと合わせた検討を行うことが大切である。

2013年度には交通計画の作業グループを中心に検討を行ってきた。今後はリーディングプロジェクトに基づき、他分野の課題を共有しながらフレームワークプランの検討を進めていくものとする。

図5-2-1 交通のフレームワークプランイメージ
図5-2-1交通のフレームワークプランイメージ

2013年度の交通計画作業グループで検討してきた内容を下記に示す。

歩行者動線、パブリックスペースへ再整備
外周道路整備
自然緑地内トレイル整備
駐車場等集約化 および 将来公共交通軸のBKC駅整備