
ニュース
「2025年大阪・関西万博」に関わる、立命館学園の最新情報をご紹介します。


大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」全体会議で附属校教員が企画を提案

留学、語学交流サービス、そして大阪・関西万博。走り続けた学生生活-藤田悠馬さん(経営学部4回生)

「日経EXPOフォーラム」で立命館大学万博学生委員会「おおきに」メンバー活躍

自分らしさをデザイン!大阪・関西万博への参画企業 ×キャリア支援企画開催

立命館大学万博学生委員会「おおきに」がAPUで研修会 ~中島さち子氏らと意見交換~

立命館大学カーボンマイナスプロジェクト、万博TEAM EXPOパビリオンへの出展内定へ

立命館大学万博学生委員会「おおきに」スタートアップ研修開催

2025年日本国際博覧会協会より感謝状を受領

5月3日開催の大阪・関西万博プレイベント「ごみ祭り」に立命館大学学生団体が参加

いばらき×立命館DAY2024を開催

2025年日本国際博覧会公式イベント「EXPO PLL Talks」に本学学生2名が登壇

2025年日本国際博覧会テーマ事業プロデューサー・中島さち子氏がAPUを訪問

トークイベント「EXPO 2025『いのち輝く未来社会のデザイン』」に立命館大学カーボンマイナスプロジェクトが登壇

立命館大学 キャリア教育科目「社会と学ぶ課題解決」にて万博をテーマにした授業実施

大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」全体会議&催事キックオフイベントに学生、教職員総勢26名が参加

立命館学生による「万博チャレンジワークショップ」を大阪いばらきキャンパスで開催

学内企画「万博チャレンジコンテスト」に、本学公式学生団体10団体が参加

万博学生委員会「おおきに」メンバー対象の企画ワークショップ開催

“探究で社会が変わる”steAm BAND 第1回学びの協奏コンテスト OICで開催

MBSラジオ「ばんぱく宣言」に立命館大学万博学生委員会「おおきに」所属学生が出演

3キャンパス同時ハイブリッド開催「万博基礎講座」に約120人の学生が参加

立命館守山中学校で中島さち子さんを迎えて大阪・関西万博に関するイベントを開催

大阪・関西万博の意義を体感する「HANAZONO EXPO2023」の“クラゲフェスティバル Road to 2025”に学生スタッフが参加

2025年日本国際博覧会・大阪ヘルスケアパビリオン建築現場見学会に本学関係者が参加

地域交流イベント「Asia Week 2023」で万博関連企画実施

立命館大学万博学生委員会「おおきに」代表がABCラジオ番組「辛坊治郎の万博ラジオ」に出演

大阪・関西万博 シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」 安全祈願祭および記者発表会が開催

大阪・関西万博「いのちの遊び場 クラゲ館」関係者による全体会議を大阪いばらきキャンパスで開催

2025年大阪・関西万博 テーマ事業プロデューサー・中島さち子氏「World Youth Meeting」で基調講演

5/9(火)開催「2025年大阪・関西万博 クラゲ館全体ミーティング」に万博学生委員会メンバーも出席

いばらき×立命館DAY 2023 ~OIC EXPO~を開催

OIC・分林記念館にて「第1回steAm Playground 1day Camp ~Basic研修~」開催

「学びの協奏コンテスト 最終審査会」OICで開催

「STEM ConnectHER」日本初イベント、STEM x GenderサミットをOICで開催

OICにて初開催「2025年大阪・関西万博 クラゲ館全体ミーティング」に本学学生も参加

大阪・関西万博のテーマ事業「シグネチャーパビリオン」への協賛決定

いばらき×立命館芸術振興プロジェクトのステージ企画が大阪モノレール万博記念公園駅で開催されました

カーボンマイナスプロジェクト、立命館大学で最初の万博・共創チャレンジに

参加型万博のカタチEXPO PLL Talks「音楽×共創」を開催

大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム Sustainable Innovation Lab キックオフイベント「サステナブル・イノヴェイションで不確実性の未来を拓く」オンライン開催
