2024年3月4日、大阪いばらきキャンパス(OIC)・イベントホールにてEXPO PLL Talks「いのちを高める」シリーズVol.7―「We are ALL MINORITIES!!!」―が開催されました。

 

 2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)のテーマは「いのち輝く未来社会のデ ザイン」。これを実現するために掲げられている「People’s Living Lab(PLL、未来社会の実験場)」というコンセプトのもと、会期前から開催されているトークイベントがEXPO PLL Talksです。多様な実践者や有識者が、それぞれの立場からテーマに関する取り組みを国内外へ発信し、万博を共に創り上げていく場として基本的にはオンラインで開催されています。

 この日OICで開催された「EXPO PLL Talks」は、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会様と株式会社steAm様による共同主催。株式会社steAm CEOの中島さち子氏がプロデューサーを務める、大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」(以下、クラゲ館)に、学校法人立命館が協賛しているご縁もあり、今回の開催が実現しました。



  中島氏が企画するEXPO PLL Talksは、同氏がプロデューサーを務めるテーマ事業「いのちを高める」の一環として、「いのちを高める」シリーズと題されており、OICでの開催はこれが3度目。今回は、セッション1~3の3部構成で、OICをリアル会場とし、ライブ配信もされました。

 

 今回のテーマは「(特に理工系分野における)ジェンダーについて」、「福祉(特に障がい・病気他)」、「(特に国籍・人種など)いろんな”世界”」の3つ。セッション1の「ジェンダーについて」では、本学情報理工学部2回生(当時)で、万博学生委員会「おおきに」共同代表の國分彩生さんが、セッション3の「いろんな”世界”」では、本学国際連携学科3回生(当時)のCarlos Alexei Márquez Arceさんがパネリストとして登壇しました。



 「理系学部での女子学生の割合は?」「情報理工学部専攻の面白さは?」との中島氏からの問いに、「(國分さん在籍の)情報理工学科 画像・音メディアコース(2024年度以降・メディア情報コース/以下同)は、情報理工学部全体の女子の人数から考えると女子の人数が多く感じるが、理工学部は女子が1割強程度。画像・音メディアコースでは、アニメ制作の裏側のようなことが学べるのが面白い。アニメ映画を見に行った時も『この作品は凄い手が込んでいるな~!頑張っているな~!』と作り手目線で見るようになった」と國分さん。メキシコ出身のMárquez Arceさんは、留学生として日本で学生生活をおくるに至った経緯や体験談について語りました。

 

 2024年5月18日(土)開催の「いのちを高めるシリーズ」Vol.8もOIC・カンファレンスホール(B棟・フューチャープラザ1F)をリアル会場として催される予定です。ぜひ会場もしくは、下記URLよりライブ配信にてご視聴ください。



EXPO PLL Talks ”いのちを高める” シリーズ Vol.7 「WE ARE ALL MINORITIES!!!」:


関連情報

NEXT

2024.05.10 TOPICS

第21回U20アジア陸上競技選手権大会で西田有里選手が金メダル獲得

ページトップへ